[過去ログ]
【教えて!】あなたの「家紋」は? 知らない人増え”危機” 背景に文化全体の揺らぎ ★4 (975レス)
【教えて!】あなたの「家紋」は? 知らない人増え”危機” 背景に文化全体の揺らぎ ★4 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
588: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/26(火) 06:09:34.55 ID:OmXlMkNb0 >>587 真宗なのに梵字って珍しいな。うちの家は浄土真宗だから『〇〇家之墓』ってだけだわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/588
589: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/26(火) 06:53:11.78 ID:cH4+ky/O0 >>588 一般的にはそうなんだが、父母未生の昔の事なので今となっては正確な経緯は不明。 ちなみに 彌陀大會という言葉は検索すると http://kichun.kitunebi.com/kada.html No.5 真宗大谷派で主に使われる伽陀 善導大師「法事讃」 直入彌陀大會中 見佛荘嚴無數億 三明六通皆具足 憶我閻浮同行人 [念仏によって]直ちに、阿弥陀仏の大いなる会(極楽)の中に入る という何やらマニアックなようなページが出て来た。 と言うか、実はこのページを見て初めて百数十年ぶりに意味が分かった。 ネットの無い時代なら何が何やら分からずただ年月が過ぎて行った事だろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/589
590: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/26(火) 07:07:31.60 ID:RlX1y+oG0 >>588 うち天台宗だけど「○○家」だけだわ。 カーチャンが墓以外のものに見えるわけがないから「之墓」などいらん、って発注して今は下にいる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/590
591: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/26(火) 07:15:34.44 ID:sWLddJqu0 菱の代紋だったような気がするん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/591
592: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/26(火) 07:26:49.80 ID:1WKko0Sv0 見たことねえのに受け継げるかボケ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/592
593: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/26(火) 07:32:29.25 ID:v9UHBC5V0 ウチは丸に木瓜だわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/593
594: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/26(火) 09:12:08.61 ID:FoGSXs6H0 家紋が無くてお困りの関西在住のあなた! 山菱なんてオススメですよ! シンプルながら力強いデザイン 山で始まる苗字なら完璧な親和性 警察省公認のグッドデザインでございます! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/594
595: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/26(火) 09:40:14.38 ID:qEr5fDG60 識字率100%の現代では想像もつかないけど、昔は読み書きできない人が多かったんだよね 字が読めない、ということはつまら墓に「○○之墓」と書いてあっても分からないということ 墓に何故、家紋が入れてあるのかといえば、つまりそういうこと 字が読めなくてもこれはうちの墓、と分かるように入れた だから識字率100%の現代には家紋の存在感は薄くなった 女紋も、なぜ女系で受け継いだのかといえば、昔は今みたいに簡単に服を手に入れられなかった だから母から娘に着物を引き継いだりした その時に紋が同じ方が都合が良いでしょ そういうこと だからそんなにおおげさに捉える必要はないんだけど、でも折角ご先祖様から大切に受け継いだもの 大切にする方がいいんじゃないかな なによりロマンあるし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/595
596: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/26(火) 10:03:27.73 ID:/b/ERpNo0 昔は女系で家督を継いでいったみたいだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/596
597: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/26(火) 10:09:30.32 ID:OHgytk6I0 家の文化なんて遺産でもなんでもない 廃れたらそれまででいいはず http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/597
598: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/26(火) 10:18:50.35 ID:ci7R30YH0 >>574 同じ まぁ九州なんで山のようにいるけどね でも親の出身外相会議熊本だし阿蘇神社ゆかりと考えると 単なる平民だろうとなんとなくつながりは感じられる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/598
599: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/26(火) 10:19:22.08 ID:qBn3HA2v0 丸に土岐桔梗。 明智光秀と一緒。 別に珍しくない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/599
600: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/26(火) 10:19:25.47 ID:z/PyJYeo0 ヘイ!カモンベイベー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/600
601: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/26(火) 10:19:38.22 ID:ugW1t7KG0 家紋なんて自分で自由に決められる 菊とか三ッ葉葵にすればいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/601
602: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/26(火) 10:24:49.95 ID:Pe/6ulyM0 婿に入った場合 子は嫁の家紋を受け継げばいいの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/602
603: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/26(火) 10:39:47.02 ID:9zZL92a+0 夫婦別姓にすると家族の絆が云々と言う人達って家紋知らなかったりや墓仕舞で血族の繋がりが弱くなるとは言わないんだろうか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/603
604: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/26(火) 10:44:22.46 ID:gV0GhdJ/0 >>519 家系が断絶するってどういう意味? 同じ苗字の男子がいないというだけのこと? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/604
605: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/26(火) 10:45:48.48 ID:gV0GhdJ/0 >>527 婚姻時に夫婦どちらの氏を選択するかということと、 家系とやらはなにか関係あるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/605
606: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/26(火) 10:47:31.99 ID:9eo5gZoX0 >>602 うん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/606
607: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/26(火) 10:51:09.90 ID:MfaabE+Q0 >>25 そもそも明治になって戸籍作るって時に 苗字とか作ったって人間が国民の大半だからね 佐藤とか田中とか苗字が多いのだって本当に藤原氏の末裔なんてまずいなくて 大半は明治の時に住んでた村の名主とか村の名前からとって名乗ったとかがほとんど 家紋も後付で藤原氏由来のにしとこうとかそんなのばっか 江戸時代に士分だったりしない限り家紋にしろ苗字にしろたいそうなもんでもない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674510/607
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 368 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.097s*