[過去ログ]
【女系容認】#自民 幹部に相次ぐ 根強い「男系維持」、波紋も―#皇位継承 ★4 (1002レス)
【女系容認】#自民 幹部に相次ぐ 根強い「男系維持」、波紋も―#皇位継承 ★4 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
739: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 22:29:27.94 ID:de4OokAn0 >>735 昭和天皇の直系はひがしくに教の教祖の直系でもある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/739
740: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 22:29:37.80 ID:ZjMmLrIz0 >>716 >尊敬の象徴なんて本気で言ってるかどうか分からないでしょ? それはそうだね。ただし、一般国民が、伝統に重きを置いていないから女系を認めようとしているのは 認めるよね? >世論調査って、国籍明らかにしてないのに? 自分に都合の悪い世論調査の結果を調査対象者の国籍問題にするのは、日本人として恥ずかしくないか? >後、今男系維持できるんだから、女系の話はする必要ないんじゃないの? 今だから女系について議論できる。あと15年経って、男系が途絶するような事態に成ったら、旧宮家から 傍系になる。 それでは遅い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/740
741: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 22:29:47.49 ID:5azTvLLc0 >>735 女系でいいなら旧宮家子孫なんか不要だろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/741
742: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 22:30:50.00 ID:xp/cNiBi0 >>736 竹田は統一教会とズブズブだよ 親子揃って信者だと言われてるし ローマ法王となんの関係があるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/742
743: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 22:30:57.58 ID:oV9uWHjQ0 >>721 男系を守りたくても、旧宮家がひどすぎる、、 そういう感じと、勝手にお見受け 女系推しが、怪しすぎるんだよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/743
744: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 22:30:59.18 ID:l491dAkZ0 >>741 男系でもあるからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/744
745: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 22:31:35.04 ID:Uk+qi2hp0 女系派は単なる馬の骨派だから、いろんな理由つけて 旧宮家イヤイヤイヤイヤイヤ男系男子イヤイヤイヤって言い続けるだろうw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/745
746: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 22:32:27.14 ID:ZjMmLrIz0 小室氏の一番の問題は、定職が無いのに結婚しようとしている事でしょ。 日本人の社会通念では、自分で飯が食えるようになって初めて結婚。 これに反したら、国民は喜べないよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/746
747: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 22:32:54.59 ID:oV9uWHjQ0 >>725 女系容認が、多数派? まあ、日本の歴史が終わっても、いいか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/747
748: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 22:33:28.20 ID:3NnVlG/10 >>738 700年って室町の初期だよ? 宗門人別改帳を駆使しても江戸までしか遡れんのに、 どうやって庶民が室町まで遡れんだよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/748
749: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 22:33:48.39 ID:lseLUUmn0 韓流ごり押しがなければもう少し世論調査にも説得力があっただろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/749
750: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 22:34:00.96 ID:ZjMmLrIz0 >>747 え?女系天皇になったら日本が終わるの? まるで、集団自殺するアメリカの新興宗教みたいだね。www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/750
751: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 22:34:55.23 ID:WsmFfUu00 最悪、徳仁の精子を冷凍保存しとけばいいだろ、それを眞子あたりの子宮にぶち込めばいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/751
752: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 22:35:03.29 ID:Jw2Fhn0r0 >>724 天皇をはじめ皇族と旧宮家の人たちは今でも普通に親戚づきあいをしていて、定期的に顔を合わせているので、 いざというときに皇位継承をどうするかということは、内々で当然話し合われているでしょう。 >>481>>486参照 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/752
753: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 22:35:19.73 ID:de4OokAn0 なんか随分カルト臭がしてきたな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/753
754: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 22:36:33.58 ID:oV9uWHjQ0 >>750 日本は終わらないかな?! 日の歴史がいったん終わって、新しい国として生まれ変わる 女系の新日本の祝福を! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/754
755: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 22:36:49.65 ID:lseLUUmn0 >>751 雅子さんに出ていってもらって後添いが親王殿下を生んでくれれば近年の大概の問題は片付く http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/755
756: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 22:36:54.78 ID:l491dAkZ0 まあ妥当な線は、女性宮家創設、旧宮家復帰、皇別摂家からも養子を取り、十数宮家に増やすこと 優先順位は旧宮家>皇別摂家>女性宮家だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/756
757: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 22:38:22.67 ID:oVox2lO10 お前らいつまで答えの出ない議論してんだw 旧皇族の復帰や養子が有り得るか有り得ないかなんて どこまで言っても水掛け論にしかならんだろうに 来年春以降に政府が本格的な議論を開始するってんだから待てないのかね? 今回の議論では旧皇族の復帰や養子案も完全無視するわけにいかないだろうから そこで自ずと結論が出るだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/757
758: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 22:38:56.39 ID:Jw2Fhn0r0 >>756 旧宮家の活用策で最も理想的なのはこんな感じ。 まず最初に皇室典範を改正し、天皇と皇族が養子をとれるようにした上で、男子の後継ぎがおらず 断絶が確定的な常陸宮、三笠宮、高円宮の三宮家に旧宮家の男系男子を養子として迎える。 その後はこの三宮家をかつての四つの世襲親王家や徳川御三家と同じように、本家に後継ぎが いなくなったときに、代わりに後継者を出すための分家、いわば万一のときの予備系統として 絶やさずに維持していく。つまり、もし旧宮家の男系男子が養子に入った宮家に後継ぎが いなくなったときは、その宮家を断絶させずに、他の宮家の後継者以外の男子か旧宮家の男系男子を 改めて養子に迎えて補充する。言い換えれば、三宮家には養子の受け皿としての機能を ずっと引き受けてもらう。 こうしておけば現在の皇室がかかえる男子の皇位継承者不足はほぼ解決できるだろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574833646/758
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 244 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s