[過去ログ] 【女系容認】#自民 幹部に相次ぐ 根強い「男系維持」、波紋も―#皇位継承 ★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769(1): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:45 ID:oVox2lO10(3/6) AAS
最終的には女系も容認
これはもう避けては通れない流れだろう
現実的に男系で続かなくなれば皇室を廃止するなんて方策を政府が取るとは思えない
770(1): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:45 ID:mHk3D4GV0(12/16) AAS
悠仁さんはあの秋篠宮の息子だ
今上天皇みたいな温厚で我慢強いタイプにはならないだろう
秋篠宮と同じで自由奔放で自己主張をする可能性が極めて高い
たった一人重圧を背負わされて自由がなく
近しい女性はお妃候補としてマスゴミに追い回される
そんな状況を黙ってずっと我慢してると思うか?
悠仁さんは皇籍離脱を主張する可能性が高いし
秋篠宮の性格からすればその意思を尊重するだろう
ここに来て自民幹部や安倍側近からも女系容認が出てくるようになったのは
秋篠宮家に皇位を受け継いでいく意思が薄いとわかったからだろう
771: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:46 ID:xp/cNiBi0(19/19) AAS
>>768
そう思わないのは統一教会信者のネトウヨだけだよ
多くの日本人は天皇陛下を食い物にして金を稼いでる竹田を許さない
772(1): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:46 ID:lseLUUmn0(51/61) AAS
>>769
さいわい旧皇族皇別摂家武家など男系を守っている家が残っている
773(2): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:48 ID:UbE5y/hV0(1) AAS
神話が事実だとすれば女系もずっと辿っていけば必ず最後はアマテラスに行き着く
どこの馬の骨と言うこともないし他の王朝ということもない
774: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:48 ID:Uf5ONAO00(7/8) AAS
>>761
直系に拘るのは南北朝のような皇位簒奪を避けるため
それに皇位への国民の総意がなければ廃止しかない
775(1): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:49 ID:oVox2lO10(4/6) AAS
>>772
旧宮家は現実的だが皇別摂家は非現実的だ
政府もそこまで考えている可能性は低い
男系維持も女系容認ももう少し現実的な議論をした方が建設的だ
776: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:49 ID:ZjMmLrIz0(51/57) AAS
こういうのはどうだ?
女系宮家を現在の内親王に発祥して頂く。
その宮家には基本的に皇位継承権は無い。
結婚も自由にして頂き、一般人と結婚しても良い。
その後、女性の子供が生まれたら、その女子は、その宮家の跡取りにする。
また、跡取りの女子が出来なければ、養女を迎える事も可能。
男子は、結婚と共に降下。
その跡取りの女子が、皇位継承可能な男子と結婚した場合に限り、皇位継承権が
発生する。
どうだ?
777: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:49 ID:oV9uWHjQ0(71/74) AAS
男系にこだわるのは
歴史から得た教訓
778: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:49 ID:9sq1SzoK0(2/5) AAS
結婚前の雅子「浩宮ってそんなに偉いの?w」
こんな奴に皇室めちゃくちゃにされるとはな
779(1): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:50 ID:lseLUUmn0(52/61) AAS
>>770
両親の不妊体質を受け継ぎ公務や出産が負担で心を病んだ母親に育てられ登校拒否や摂食障害に苦しむ人よりは期待できる
そもそも今上が帝王学を身につけていたならブライダルチェックを拒否する訳あり年増は選ばない
780(1): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:50 ID:ZjMmLrIz0(52/57) AAS
>>762
税金で食べさせる事で、男子を作らなければ、皇室以上のバッシングが起こるが?
781: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:51 ID:lseLUUmn0(53/61) AAS
>>773
天照御神には娘がいない
782(2): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:51 ID:ZjMmLrIz0(53/57) AAS
>>768
俺は竹田より小室氏の方がまだ良い。
だって、定職に就いていないだけだろ?
竹田は、皇室を利用して小金稼ぎをしている。
783: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:52 ID:Jw2Fhn0r0(11/13) AAS
(旧宮家と皇別摂家)
旧宮家は約70年前の1947年に臣籍降下するまで皇統譜に名前が載り、皇位継承権がある正式な皇族だった。
一方で皇別摂家は200〜300年前の江戸時代に男性皇族が臣籍降下して摂家に養子に入ったものであり、
それ以来、ずっと臣籍(民間人)であり、皇族として扱われたことはない。
民間人であった期間はできるだけ短いほうがいいという視点で見れば、もし今、皇族の身分を与えるなら、
旧宮家の人たち(約70年)のほうが、皇別摂家の人たち(約200〜300年)より自然だろう。
それにもともと旧宮家(元世襲親王家)は天皇家の直系に男子の後継者がいなくなったときに、
代わりに後継者を出して男系の皇統を維持するための予備系統としての役割を持っていた。
徳川家における御三家のようなものだ。
省9
784: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:52 ID:lseLUUmn0(54/61) AAS
>>780
男子に恵まれれたら正式に皇室に復帰でよい
785: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:53 ID:lseLUUmn0(55/61) AAS
>>782
もうあきらめろICU互助会
786: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:55 ID:bcsvwVj30(1/13) AAS
>>1
>母方からのみ天皇の血を引く女系天皇
これは違うだろ 今言ってる女系ってのは父方母方どちらからでもいい雑系のことだ
だから10代も経てば父方母方に一般人が入りただの日本人になっちゃう
どころか外国人も入ってるかもしれん 取り返しがつかない
787(1): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:57 ID:bcsvwVj30(2/13) AAS
>>773
意味が分からん 雅子様の母方をさかのぼればどこへ行き着く?
788(1): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:59 ID:bcsvwVj30(3/13) AAS
>>782
竹田氏の血筋と小室の血筋を比べる底抜けの馬鹿ww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s