[過去ログ] 【女系容認】#自民 幹部に相次ぐ 根強い「男系維持」、波紋も―#皇位継承 ★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)23:55 ID:4Ugx5gf40(1) AAS
男系で行けるのに女系にする意味がわからない。
853: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)23:58 ID:lseLUUmn0(61/61) AAS
>>848
女系派は立民共産だぞ
何が目的かわからないのか?
854
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)23:59 ID:Jw2Fhn0r0(13/13) AAS
>>845
昭和天皇の長女(現上皇の姉)である成子内親王が東久邇宮家に嫁いでいて、
今は昭和天皇のひ孫にあたる男子が5人いる。こうした人たちが既存の宮家に養子に入ってくれるなら理想的だ。

例えば「この度、昭和天皇のひ孫で、旧宮家出身の東久邇〇〇さんが上皇さまの弟の常陸宮さまの養子となり、
常陸宮家をお継ぎになることになりました」というふうになれば、かなり自然で、国民も受け入れやすいと思われる。
855: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:02 ID:DTB+9Z4U0(1/9) AAS
>>844
一人っ子でもきっちり育つかも知れないけど、高齢出産だから子供自体が出来辛いのだよ。
皇位継承者に若い側室を持たせない限り、いずれ男系男子は絶えてしまうだろう。
856
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:05 ID:B3KgiFrU0(1/8) AAS
>>851
同感、旧皇族子孫皇籍編入は憲法改正必要でムリすぎだし、個人的ににはもっとはやい時期に典範改正で女性女系天皇容認でよかっただろうとはおもうが、
もう典範改正の時期はすぎた、小泉のときがラストチャンスだった

小泉当時の日本にはまだ余裕があり、典範改正に関心ありの国民的雰囲気はあったが、
いまの日本には典範改正どころではない難題がたくさんある、政治家もそっち優先
このまま悠仁天皇にお妃がこなくて象徴天皇制自然終了でよし
857: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:05 ID:9I7Nre/L0(1/2) AAS
皇位継承者を数人復活させて責任を分散すればよい
高齢出産がダメなら愛ちゃんも期待できない
858
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:09 ID:b872X6Sv0(1/3) AAS
もう既に愛子様が青年皇族になるのに合わせて女系容認に移る準備してるだろ
政治家が支持率バク上げで歴史に名を残すチャンスを無駄にすると思うやつは世間知らずなだけなんだよ
859
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:10 ID:JGEXO/Yt0(1/4) AAS
>>856
わざわざ憲法改正などしなくても、既存の宮家(常陸宮など)が旧宮家の男系男子を養子にした上で、
皇族の身分を与える形にすれば、皇室典範の改正だけで対応可能。
>>831参照
860: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:12 ID:Yxgi+cU+0(1/8) AAS
今の日本人は天皇とは男系の血筋で継承するということが理解しにくいんだろうな
一般人では「家族」とか「家」とか「子供」のつながりだけで考えるからな
昔の日本人じゃないからそこを啓蒙しないとな天皇を理解できない
戦後一切教えなかった教育が問題だった
861
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:13 ID:koL57BHb0(1/3) AAS
愛子さん推しが居るけどそれは古来から続いて来た男系継承を人為的に途中で断絶させるわけだよね?
そんなことしたら日本に災いがおきそうだ
862: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:14 ID:WAqme0df0(1) AAS
アカヒしかこういう記事書かないんだからおまえら察しろよ
目的が普通の人ならわかるだろ。
863
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:14 ID:Yxgi+cU+0(2/8) AAS
>>858
何を言ってるんだよ 同世代に悠仁殿下がいらっしゃるのに不敬も甚だしい
864: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:17 ID:B3KgiFrU0(2/8) AAS
上皇陛下が「皇統の安定的な継承を望んでいる」との意向だという新聞報道があった
しかし上皇陛下が「国と国民の統合の象徴としての皇統の安定的な継承を望んでいる」
とおっしゃったとはでていなかった

上皇陛下のお心を拝察するのは非礼だし不可能だが、上皇陛下自身は、象徴とか国民の総意とか
税金でやしなわれるとかの象徴天皇像をどうお思いになっているのだろうか
天安門事件後の中国への国際的制裁のなか、「ぜひいま訪中を」と、両陛下はかねての訪中希望を親中派の自民党政治家に利用されたからね〜
865: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:17 ID:b872X6Sv0(2/3) AAS
>>861
アホか
律令の時代から女系は認められとるわ
>>863
有人は秋篠宮家を継ぐでしょ
866: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:19 ID:koL57BHb0(2/3) AAS
>>854
そうだね受け入れやすいね
でもその選別法や養子自体が差別だなんだと反論する層も居るからどうなんだろうな
867: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:21 ID:vTHA+gj10(1) AAS
この件の話が今盛り上がるのを自民党は恐れていると思う
自民党が二つに割れるから

「この件を置き土産にして政敵を首相に据え、その首相に責任を負わせて辞任させる」
というのが今の自民党の幹部・執行部の狙いなんじゃないかな・・・
868: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:22 ID:+opulkaL0(1) AAS
>>1
そもそも女系は造語
869
(5): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:22 ID:B3KgiFrU0(3/8) AAS
>>859
華族制度がとっくになくなって、天皇と皇族とそれ以外の一般国民以外は憲法上はいない
だから特定の家柄(一般国民)を皇籍に編入するには憲法14条改正(門地すなわち家柄による差別の禁止の撤廃)
が必要
このことは何年もまえから指摘されているけど、いまだにしらない風の人がたえないというのは、しらないふりをしているんだろう
870: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:28 ID:Yxgi+cU+0(3/8) AAS
>>869
皇室典範を改正なり付け足せばいい
法は変えられるが血筋は変えられない 
871: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)00:29 ID:koL57BHb0(3/3) AAS
>>869
国体?に関わることだし差別に当たるかどうかは分からないな
特例法でいくんじゃない?
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s