[過去ログ] 【社会】なぜ若者は全然結婚しなくなったのか…超少子化・日本の「ヤバい現実」★8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:32 ID:C/WBHaIJ0(1/2) AAS
>>99
土台作れる職種ならいいけど
大半が出鼻挫いた時点で取り返しつかなくなるのが問題
新卒主義の弊害
173: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:32 ID:KhKYx4FG0(1) AAS
>>169
最後の最後で
174
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:32 ID:shOl0XTe0(7/17) AAS
>>170
都市部の若者の方が出生率が低い
現実逃避で都市部に行って人生が詰んでる奴が多い
出来がいいから都会に行くのはいいことだけど出来が悪い奴が地域が悪いと勘違いして状況を悪化させてる
175: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:32 ID:y9LPQcaJ0(2/2) AAS
よく、家事労働は機械がやるから専業主婦は必要ないとかいう論調があるが
とんでもない間違いである

機械が全部やってくれるわけがない、洗濯物を誰がアイロンがけするのだ
誰がたたむのだ
料理だってどんなに便利になったって人間が自分でやるしかない
食器洗浄機が導入されたんならできた時間をもっと手の込んだ料理にすれば
いくらでも生活の質を上げられる

そんなスキルを女に誰も教えない、嫁姑問題でマスゴミが洗脳したあげく
教える人間を女から奪った
そして学校では一生使わない英語や数学を教え込む
省1
176: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:32 ID:3sRe7Rw80(1) AAS
子供に関わる仕事してるけど、今の子は、昔みたいに「誰々は誰々が好きなんだよヒューヒュー」みたいな事言わないのね。
男女とも分け隔てなく交流してる。
良くも悪くも、性別を意識していない。
10年前ぐらいまでは、小学生でも告白騒ぎなんてちょくちょくあったりしたけど。
177: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:32 ID:JMaBIi5l0(3/4) AAS
しかし、都市部に行っても結婚できないジレンマ
178: 169 2019/11/29(金)13:33 ID:shOl0XTe0(8/17) AAS
政策が悪い
179: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:33 ID:DXPS7riG0(1/2) AAS
若者に金を与えない国
18歳未満の同意のセックスを犯罪にする国
子への責任が強化され、親の犯罪にされてしまいかねない国

あらゆる面で少子化ブーストをやってるよ
政治が放置してるのは無能か、あるいは計算通りなんだろう 人口が減った方が得だ、と
180
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:33 ID:8dJlljVK0(1/2) AAS
投票に行っても年寄りに数で負けて自分らの意見が一切通らないという現実を知ったら
そら将来に希望を持って生きる奴が減るだろ
はっきり言って自民公明が悪い
181: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:33 ID:Ax9I+ZK/0(1/2) AAS
ヤバイと感じてるのはいったい誰なのか
182: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:33 ID:JMaBIi5l0(4/4) AAS
>>174
そっかー
183: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:33 ID:hhfiLuAM0(2/3) AAS
>>143
地域によっては救急車で搬送される前に身分確認とクレカ持っているか確認されるよ
病院へ搬送したあと未払いしたり
かかりつけ医もっていない野良妊婦患者が多い土地は厳しい
184: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:34 ID:c6+XFDCd0(2/2) AAS
仕事を始めたら、あっという間に
還暦になった。
これから、結婚って歳でもない。
人生さよならだけだよ。
185
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:34 ID:shOl0XTe0(9/17) AAS
>>180
それは土地の選挙区だったらどの政党でも同じ
北海道×区、沖縄×区で議員を選出するんじゃなく198×生年区、199×生年区で議員を選出すべきだった
186: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:34 ID:peuQJDq/0(1) AAS
若者の国に対するしずかな反乱
187
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:35 ID:RUtpT2Wu0(5/7) AAS
>>87
こういうネットのやり取りで人がイチイチ比較事項になって晒されるからな
それが家族を作ると子供の親御らとの間でストレス関係が構築される
実にバカバカしい見栄の張り合いに労力を費やされ自己否定の世界へ
資産で決まるその負け戦にわざわざ関わりに行くほどお人好しな人間になりたくないと思う人が増えるのは必然だわな
188
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:35 ID:8dJlljVK0(2/2) AAS
>>185
この30年、ほぼ与党だったやつらが選挙制度改革しなかっただろ
189: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:35 ID:Ax9I+ZK/0(2/2) AAS
>>187
ほんとこれ
190
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:37 ID:shOl0XTe0(10/17) AAS
>>188
有権者が望んでいないから
問題提起は議員や官僚の仕事ではない
選挙区を土地ではなく世代にしておけばそれぞれの年齢の権益を代弁する議員が議会に議席を持てたのに
191: 名無しさん@1周年 2019/11/29(金)13:37 ID:IgM+MsN70(1) AAS
日本の将来より
自分の老後が心配
子作りはお金持ちがやってくれ
貧乏人は老後の生活費を貯めるのに精一杯よ
1-
あと 811 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s