[過去ログ] 【働き方改革】非正規公務員にもボーナスを支給 47都道府県、来年度から (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:45 ID:yBk6Q31i0(1) AAS
コネと枠の屑だらけなのにw
15: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:46 ID:LZq3ClbH0(1/3) AAS
増税の目的だな。
16
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:46 ID:+c9NU62b0(1) AAS
なお民間は正社員側を非正規に合わせる方向
17
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:46 ID:9nBWsk8n0(1) AAS
いや、それ税金だろ
18: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:46 ID:S7O/vDGJ0(1) AAS
役所で働けよ
19
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:47 ID:LxiZukOh0(1) AAS
共産党議員がボーナスにロックオン
20
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:47 ID:42nj6RvR0(1) AAS
>>16
酷い所は請負に合わせる方向
21: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:47 ID:EjhtR5xp0(1/2) AAS
>>9
社会保険料控除する時点で間違いなくただの期末手当
「業績による」とか言うけどだったら額面通り支給しないとおかしい
22
(8): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:47 ID:HeRswU0a0(1) AAS
51歳の初老やけど
高卒で地方公務員になった時、
当時周りから馬鹿にされてたけど
コツコツ役所に勤めて年収700万ちょい妻も公務員で400万
絶対にリストラや倒産がないから俺的には満足してる
俺と同期で高卒で消防隊員になった奴も相当馬鹿にされてたけも
そいつは年収900万弱

氷河期世代って甘えでしょ?
大学まで行ったんだから俺より給与高いはずでしょ?
23
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:47 ID:SM50IqBY0(1) AAS
公務員にボーナス支給する意味がわからん
24: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:48 ID:d9GdDPBM0(1) AAS
公務員関係なしに民間企業がだらしない
20年前のが平均年収高いとか笑えない
25
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:48 ID:Z1E7oL5K0(1) AAS
非正規ってのがもう異常なんだが
26: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:48 ID:lble0vgh0(1) AAS
>>22
コピペだけど差はそこ以上に年金と退職金の差が大きい
27
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:48 ID:NPJZGvGL0(1) AAS
正規採用もボーナス無くす方向で平等にするんじゃないんかい
28: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:48 ID:AW63/hcL0(1) AAS
>>22
適度な馬鹿が一番生きやすいね
29
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:48 ID:Y4kRtp5b0(1) AAS
今は役所なんかもほとんど1年契約の非正規ばかりで機能不全に陥ってるらしいな
通常業務でその状態、災害があったら誰も対応できないとかw
30
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:48 ID:XcIsiA8d0(1/3) AAS
いままでボーナスなかったのかよ。悲惨だな
31: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:49 ID:I1e3bxrs0(1/2) AAS
消費税20だなこりゃw
32: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:49 ID:dd1ZLTEt0(1) AAS
>>23
お前らがボーナスボーナス言うからだよww
33: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)15:49 ID:AuuU99hq0(1) AAS
公務員の給料は応募倍率が2倍になるまで下げていい
1-
あと 969 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s