[過去ログ] 【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)02:02 ID:O7nhd2C90(1) AAS
いや、これはさすがにウソか資料間違いでしょ?
291: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)02:02 ID:5bcr4Nz10(1/2) AAS
>>261
南雲は?
292: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)02:05 ID:b120unH40(2/2) AAS
もう少し早く完成していれば
旅順港閉塞が簡単にできた
293: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)02:10 ID:v+RQbOaG0(2/4) AAS
>>290
いずもで甲板幅38m
ニミッツと比べるとほんと細い
画像リンク[jpg]:2.bp.blogspot.com
294: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)02:41 ID:dGaLstYh0(2/6) AAS
>>290
大和建造時に作成された各部重量予想表が残っていて
その中に主砲塔1基で2,760トンって記載がある

日本の駆逐艦の中では大型だった秋月型駆逐艦の基準排水量が2,700トンなので大体同じ
295: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)03:14 ID:OFAKFp/T0(1) AAS
>>10
栗田ターン
戦わすのがもったいなかった
296: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)03:45 ID:Ip+ni1Oz0(1/2) AAS
>>274
乗り切れてないだろ
戦争後半で作戦行動が低調だったのもパイロット育成が進まなかったのも全て物資の不足が招いた結果なんだから
他人をいくらバカにしても潤滑油の不足を知らなかったお前の無知という事実は変わらない。
297
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)04:09 ID:fPF3AUQU0(1) AAS
戦艦より空母が強いとか言う奴は多いが、
例えば坊ノ岬海戦で米軍の正規空母7隻、護衛空母4隻相手に空母で特攻かけたら
信濃クラスでも接敵から1時間持たんかったと思うよ。

というか潜水艦をかわして豊後水道を抜けれたかも怪しい。
298: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)05:19 ID:6shEIOwN0(1/2) AAS
>>270
買い溜めしていたオイルが無くなると、品質の悪い国産オイルを使うようになった
軽い不具合や精度の低下が発生したが、まだなんとか騙し騙し使えた
だがそのうち国産品すら供給が滞るようになり、ついにオイルの代わりに水を差す有様となった
せっかく外国から購入した高精度の工作機械もこれで次々にオシャカ
精度も信頼性も劣悪な国産工作機械が取って代わり、不良品を量産するという地獄絵図に
299: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)05:48 ID:U+hC7Cb80(1) AAS
潤滑油と作動油は別の話。
戦前の大和の鋼板製造に使われた
超大型プレス機はドイツ製の油圧だが
水圧機に改造されて使用された。
そして戦後のかなりあとまで使われ続けていた。

当時は普通に水圧機が使い慣れていて
技術者も多かっただけの話。
300: 名無しさん@1周年 [e] 2019/12/03(火)07:22 ID:kNmsgXZi0(1/21) AAS
潤滑油がエンジンにどれだけ重要かというと
もし理想の潤滑油があれば、空冷も水冷エンジンも不用にになる
301
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)07:27 ID:MJ+FnsOx0(1/5) AAS
>>262
鈍足のウスラデカイだけのゴミなんて作ったのはジャップだけ
302: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)07:33 ID:Ip+ni1Oz0(2/2) AAS
>>297
強いってそれは防御力じゃなくて攻撃力の話だし
そもそも空母なら飛行機の航続距離から攻撃をかけるんだから必要とされる防御力自体が異なる
大和は結局沖縄攻略に参加している敵艦に一発の砲弾も放つことはできなかったが
艦載機を満載した空母なら爆撃・雷撃できたはず
303
(4): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)07:33 ID:Y+UzartB0(1/2) AAS
同時期にアメリカ海軍がアイオワ級6隻を含む新型高速戦艦10隻を建造してたことは何故かスルーされる。
大和級はたった2隻でこいつらのカウンターだったんだぜ?
304: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)07:37 ID:Y+UzartB0(2/2) AAS
大和が沈んだあと、脅威が消えたアメリカ戦艦群は日本本土への艦砲射撃を開始した。
サイレントネイビーの抑止力を理解せんやつらよ。
305: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)07:41 ID:0Mww5uac0(1/2) AAS
つーか、お前らなんでそんなに大和に詳しいの?
造船業の人なの?
それとも知ったかぶってるだけなの?
306: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)07:44 ID:6G1pLQyU0(1/4) AAS
金ばっかり食ってろくな働きもせず芯でいった砲塔息子ですた。
307: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)07:46 ID:MJ+FnsOx0(2/5) AAS
>>245
一年も前の話な
308: 名無しさん@1周年 [e] 2019/12/03(火)07:49 ID:kNmsgXZi0(2/21) AAS
そんなこというなら若宮丸の青島攻撃もあるぞ
309: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)07:50 ID:Zngjgcck0(1) AAS
>>301
サウスダコタ級
1-
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.787s*