[過去ログ] 【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: ネトサポハンター 2019/12/02(月)17:38 ID:tjWSPL/10(1) AAS
BOMB!!

アメ「Easy! Yeeeeeeeee-haaaaaaaaw!!!」
69
(4): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:39 ID:dGkNsmXo0(2/2) AAS
>>65
武蔵の建造費は大和のそれより大幅に安く済んだといわれてるけど、建造時間が倍に
なっても建造費は安くなるというのが疑問なんだけど?
70
(1): 名無しさん@1周年 [e] 2019/12/02(月)17:43 ID:ZS+udErc0(1/5) AAS
>>56
ミッドウェイのとき空母のそばにいたら
無線はつかえるし、アメリカの攻撃を引き付けることができた
71
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:44 ID:xnDmjXXf0(1) AAS
>>10
戦艦陸奥は、米機動部隊を追撃する金剛型戦艦に、速度が遅くて
付いて行けず、戦闘に参加できなかった
これでは活躍のしようがない
72: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:44 ID:tLb6ql040(7/27) AAS
戦って沈んだ大和も哀れだが、戦えずに終戦した長門も哀れなんだよな
73
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:47 ID:yzMuLo7T0(1) AAS
>>1
実際に航空攻撃で沈んだのって少なくない?
魚雷とか砲戦で沈んだのが多いイメージだが
74
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:47 ID:tLb6ql040(8/27) AAS
大和型とかは速力が足りないから、MI作戦にはそもそも参加できてない
空母機動部隊は発艦着艦に速力がいるから30ノットくらいは普通に出せた
翔鶴はあの巨大な船体で非公式に40ノット出たという話もある
75
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:49 ID:Ozf9PbP80(7/28) AAS
>>69
二番煎じだから改善しまくり
手戻りがないので工数が大幅に削減できる
76: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:49 ID:/THF39L60(1/2) AAS
大和限定の話じゃないけど
戦艦の主砲で対空射撃をやろうと思った日本海軍はちょっとおかしいと思う。
77
(1): 名無しさん@1周年 [e] 2019/12/02(月)17:50 ID:ZS+udErc0(2/5) AAS
>>71
当時の日本海軍には優速主義であって
仮想敵よりも速度がはやいのが原則だった
78
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:50 ID:rrJ1Lt4C0(1) AAS
>>74
加賀は28ノットだろ
79: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:51 ID:l/quiQoW0(3/4) AAS
>>69
官の呉、三菱の長崎で職人への給料に差があったのかも知れません。
製造工程に差があったのは明らかですが、金額の差の理由についてはわかりません。ごめんなさい。
80
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:52 ID:tLb6ql040(9/27) AAS
>>78
そういや加賀や赤城は元が戦艦だから遅かったね
81
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:52 ID:9iTP9HBE0(1/3) AAS
>>75
造ってる場所が違うからノウハウの共有なんて出来なかったんじゃないの?
見た目は同じだけどハリボテ同然なのか、致命的な手抜きがあったんじゃないのかしら。
末路は標的艦だったし。
82
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:52 ID:Ozf9PbP80(8/28) AAS
>>74
大和はミッドウェー攻略部隊も積んでるからな
ミッドウェーへのGOサインが出せるのは米空母艦隊撃滅後
83
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:53 ID:Ozf9PbP80(9/28) AAS
>>81
技師や技手、工員は移動できる
84: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:55 ID:1QjQeQZb0(1) AAS
巨大砲塔を動かす原動力は朝鮮人強制徴用軍属だろ?
85
(1): 名無しさん@1周年 [e] 2019/12/02(月)17:56 ID:ZS+udErc0(3/5) AAS
>>82
それならなぜ大和はミッドウェイ攻略を中止したんだ
アメリカ側の損害もそうとうなもので
当時の高官は負けたと思っていたんだかま
86
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:57 ID:V6PlCsS20(1/5) AAS
ガンダムで例えて!
87
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)17:58 ID:Ozf9PbP80(10/28) AAS
>>81
大和の鋲打ちの作業員なんかは慣れてからは当時の一般人の平均日当の10倍以上稼いで生活も派手だったたらしい
作業員の中には将官しか行けないような料亭や高級置屋を利用するような連中もいた
そのへんが是正されたのも大きいかも知らん
1-
あと 915 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s