[過去ログ]
【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★5 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
931
:
名無しさん@1周年
2019/12/04(水)11:13
ID:37pnRKoY0(14/15)
AA×
>>899
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
931: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/04(水) 11:13:45.91 ID:37pnRKoY0 >>899 自己鍛造弾も高速な爆轟波を利用する成形炸薬弾の一種なので 爆轟波が自己鍛造弾の場合、弾体に変形する金属平板に伝わるが 機雷で使用する場合は直に船体や外殻に伝わるかの違い 自己鍛造弾と成形炸薬弾の違いも轟爆波を集中させるための円錐の角度の違いに大きな差がある 成形炸薬弾の方は装甲貫通時のエネルギーの80%がメタルジェットとして周囲に飛び散るが 自己鍛造弾や貼付け型の機雷の場合、発射ライナー側が上手くエネルギーを受け止めるので ライナーが軽すぎない場合は50%が装甲貫通に使われるという意味で言った だから貼付け型の機雷も縦長ではなく平たいものが多い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/931
自己鍛造弾も高速な爆轟波を利用する成形薬弾の一種なので 爆轟波が自己鍛造弾の場合弾体に変形する金属平板に伝わるが 機雷で使用する場合は直に船体や外殻に伝わるかの違い 自己鍛造弾と成形薬弾の違いも轟爆波を集中させるための円錐の角度の違いに大きな差がある 成形薬弾の方は装甲貫通時のエネルギーのがメタルジェットとして周囲に飛び散るが 自己鍛造弾や貼付け型の機雷の場合発射ライナー側が上手くエネルギーを受け止めるので ライナーが軽すぎない場合はが装甲貫通に使われるという意味で言った だから貼付け型の機雷も縦長ではなく平たいものが多い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 71 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s