[過去ログ] 【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
252(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)06:49 ID:Z3WSIcQ00(1/8) AAS
>>228
雄勝小は、裏山が危険箇所指定されていたのに他に有効な三次避難場所を定めていなかったの?
まさか、三次避難場所に行く避難マニュアルとか避難訓練とかをやっていなくて、場当たり的に危険箇所に移動したの?
それ、高裁判決的に問題じゃないか?たまたまうまく死ななかっただけじゃん。何で美談になってるの?校長の懈怠は同じじゃないか。訴えられたら負けるレベル。
253: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)06:51 ID:Z3WSIcQ00(2/8) AAS
>>250
1000年に一度の想定外の税支出だから、亡くなる人も多かろう。
254(2): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)06:57 ID:Z3WSIcQ00(3/8) AAS
>>246
区長も地域住民も教員もね。
一方、校長、教頭、教務主任にはプラスアルファの知見があり過誤を知り得たが、追求することをしなかった過失はある。
なんだ、一番悪いのはハザードマップを作成した防災担当者じゃん。市全体で裁判に負け、その一員だとはいえ、あまり名前が出てこないのは納得できないなあ。
255: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:05 ID:r7wegBgp0(1/8) AAS
>>250
教師たちが罪に問われないのは公務員だからであって、
民間人であれば、まず業務上過失致死で罪に問われていただろうね。
児童を生命を守るという大事な任務に、何もしなかったより悪いという壊滅的失敗をしているわけだから、
刑法上の罪に問われないだけで罪がないというのはないだろうね。
256(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:06 ID:Z3WSIcQ00(4/8) AAS
>>231
教頭と教務主任には知見があったが、広報車の前の段階では教頭には本当に津波が来るのか来ないのか迷いがあった。教務主任はほぼ確信していた。
現場にいた教員の考え方は11人で11通り。
もし教頭と教務主任の立場が逆だったら裏山行きを敢行した可能性はある。
257(2): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:10 ID:HF75hhDQ0(1/11) AAS
>>232
他の学校はきちんと高台に避難している
むざむざ低地にいたまま全員津波に飲まれた学校なんてここだけ
宮城県の学校管理下における死者は大川小だけ
どれだけ異常なことがおきたかわかろうとせず金金金言う奴の方が醜くて頭おかしいわ
大川小は人災なんで訴えるのは全くおかしくないです
258(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:10 ID:qJ+xZQun0(18/80) AAS
>>252
調べれば直ぐにわかるようなことをいちいち聞くなよ
新山神社を三次避難先として決めていた
そしてそこに避難させている
損害発生ないのに何を訴えるの?
アホすぎる
259: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:11 ID:qJ+xZQun0(19/80) AAS
>>256
逆だったらそうだろうね
260(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:16 ID:Z3WSIcQ00(5/8) AAS
>>258
そこが危険箇所指定されていたんでしょ?
それはまずいんじゃないの?誰も訴える人がいないからって美談に祭り上げていいの?ビデオ映像なんかに出てきて得々としゃべってたけど。
知らないで比較対照にして大川小をクサしてるやつがごまんといるけど。
あの人だって大川小校長だって同類だ。
261: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:17 ID:qJ+xZQun0(20/80) AAS
>>254
児童に対して保護義務があるのは学校側
教頭と教務主任に知見があったなら過失は教頭と教務主任ということになる
262(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:18 ID:qJ+xZQun0(21/80) AAS
>>260
何故調べないの?
新山神社はギリギリ危険箇所に掛かってない
263: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:20 ID:r7wegBgp0(2/8) AAS
>>257
逆転の発想だね。
結果が異常だから、状況も異常、異常だから仕方がない…
遺族を攻めることで自分の何かが正当化できるの?
264: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:22 ID:qJ+xZQun0(22/80) AAS
>>250
> 重税が市民を襲う
ソースは?
265: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:35 ID:qJ+xZQun0(23/80) AAS
またアホな当たり屋みたいなのが出てきたな
しかも、三次避難先を決めていたがそれでも想定外となったけど、
そのような状況においても児童を無事に避難させた学校の校長と大川小校長が同類とか言ってるし
調べればすぐにわかるような事実すらむちゃくちゃ言ってるし
頭おかしいのかな?
266: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:42 ID:7ZGb13o90(1/5) AAS
裁判は遺族側が完勝だったけど、遺恨を残す結果でもあった。
遺恨を残さない裁判はないのかもしれないけど。
267(3): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:45 ID:qJ+xZQun0(24/80) AAS
業務上過失致死罪の時効は10年
時効までに、行政の過失有りを前提とした詳細な事故の再調査が実施されるといいね
これまでの行政の対応みてるとオプションの有る無しでは違ってくる心配あるし
外部リンク:hibishinbun.com
事故の詳細調査について市側は「話し合いの場は必要であり、進め方など皆さんの意見を聞きながら対応したい」と返答。
268(2): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:50 ID:7ZGb13o90(2/5) AAS
遺族はこれ以上の検証を望むんだね。遺恨が深まるばっかりだと思うわ。
要らん世話かもしれんけどー
269: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:53 ID:/zTG6Sgq0(1) AAS
この連中はあと何年ぐずぐずごねたら満足なんだろ
270(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:55 ID:qJ+xZQun0(25/80) AAS
>>268
これ以上ってか、そこに関しては事故直後から全くぶれてないと思うけどね
行政側はこれまで行政側に過失なしとのスタンスで一貫
判決という外的要因とはいえ、詳細調査について実施できる環境がやっと整ったともいえる
事故検証委員会による事故検証報告書は杜撰だったからね
271: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:58 ID:xFM2NueL0(1) AAS
もし山に逃げてて土砂崩れが起きて亡くなっててもどの道訴えられたんだろうな
地震が起きたら山崩れ起きることもわからないのかとか言われて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 731 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s