[過去ログ] 【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:38 ID:hOXbB5kA0(3/5) AAS
>>627
> 繰り返すが本当に頑張って!頑張らないと赤点だからね!

こういうの書いているということは ID:ktzpsLG/0 は本気でID:tzTGC7KL0 に議論で勝っているつもりなのか?
相手になっていないようだが。
端から見てても恥ずかしい。。
632: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:39 ID:+mU9l+bo0(1) AAS
津波てんでんこです。
電気を大切にね!
633
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:40 ID:ktzpsLG/0(4/17) AAS
>>625
子供たちを誘導したのは飽くまで三角地帯。
地域住民に認識された高台だよ。
川のそばなことは当然わかっていたろうけど、津波→川の遡上→川沿いを襲う→三角地帯も川沿い←三角地帯は高台←高台に逃げる、ということが意識のなかで直結しなかったんだね。
634
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:43 ID:3UXnMn7p0(9/21) AAS
>>633
冷静に考える時間的な余裕があれば違うだろうけど
どうやらすぐにでも来そうな雰囲気で広報車は走り去っていったからなぁ

だからこそ、マニュアルが必要だったんだよな
人間はミスをするものだという前提で準備しないといけないんだよ
635
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:44 ID:ktzpsLG/0(5/17) AAS
>>630
>>517は「川への死の行進が始まってその姿を見送るように自分だけ逃げたんだと思う。だからその時点で」と言っている。
時間をうまくごまかさないで!あんたいつも散々他人にアホアホ言ってるでしょ?
636
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:45 ID:ktzpsLG/0(6/17) AAS
>>634
やっぱり帰結するところはマニュアルだね。
637: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:47 ID:YcKtnIRj0(4/4) AAS
法的には学校、教師に過失があったから児童が亡くなったんだろうけど
裁判にも勝てたし追求するのはもう止めたらって思うけどな
638
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:48 ID:tzTGC7KL0(51/124) AAS
>>635
つまり、>>517でいうその時点とは、15時30頃ということになると思うが?
違うのか?
15時31分でもいいけど?

児童らの山への避難は間に合うと推認できる
639: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:51 ID:3UXnMn7p0(10/21) AAS
>>636
だよね
マニュアルがあればここまで残念な結果にはならなかっただろうな
640
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:51 ID:W7pUbxfk0(1/4) AAS
>>628
教頭辺りは研修等で津波が来ると教育受けてる訳で、仮に情報格差があるにしても上位者の意見が通って終わるだろ
641
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:54 ID:tzTGC7KL0(52/124) AAS
>>640
その通り
しかも教頭だけでなく、当時のトップ3すなわち、教頭、教務主任、安全担当主任は山避難派
この意見が通らなかった理由は明らかにされるべき
642: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:55 ID:t5Fhmi6L0(1/4) AAS
>>627
真面目に横レスすると、読めばわかるし、万が一の事故で死ぬとかいいだしたら平常時でもわからないから、いちいち書かないこともある。
643
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:57 ID:nOV24O+30(2/7) AAS
>>624
雪降ってた証言一つとっても釜石地区に降り始めたのは津波後って証言だったり様々なんだよねー
裏山の倒木は、事故調査委員会が全て津波によるものという行政側の嘘がバレて謝罪してます
裁判負けたのにいつまで裏山ガーいうわけ
644
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:59 ID:t5Fhmi6L0(2/4) AAS
>>631
子供のころ、遊んでて「無敵」とか叫んだら無敵になった気がするとかあったじゃん。
あの心境なんじゃないの?
645: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)12:00 ID:t5Fhmi6L0(3/4) AAS
>>633
しろよ、で終わりじゃない?
646: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)12:03 ID:tzTGC7KL0(53/124) AAS
参考動画

学校裏山(体育館ルート)
/youtu.be/gq3ukbhGMss

津波到来直後の三角地帯脇の山からの動画
当時の気象条件もわかる
/youtu.be/DW0dqWR4S7M

雄勝小の校長による避難解説
/youtu.be/6RRK4qFvKJ4
647: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)12:04 ID:tzTGC7KL0(54/124) AAS

これでいいんじゃない?
648
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)12:05 ID:wh7iSjWU0(1) AAS
結局これ校舎の屋上に居れば助かったの?
649
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)12:07 ID:Xtv7SRNg0(1) AAS
もし教師が生徒を見捨てて我先に逃げていたら、恐らくほぼ全員が助かっていたという皮肉な例
津波てんでんこを実行に移すのは難しい
650: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)12:07 ID:tzTGC7KL0(55/124) AAS
>>648
助かってないと思うわ
何人かは助かったかもしれないけど、、

大川小校舎屋上に津波で流されてきて助かった人はいたけどね
1-
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s