[過去ログ] 【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)21:29:38.33 ID:3oUc+1FT0(3/42) AAS
個人的的感想だとしても、これはおかしいと思うけどね
「〜可能性が出てくるから」ってとこね
だから、明確にそれを指摘するレスをしたわけでね
「本気で裏山が危険だと思っていない」
ここは同意だけどね
このバットの森避難マニュアルは訴訟上のものでしかないしね
これは幾度となく指摘してきたところ

901 名無しさん@1周年 sage 2019/12/04(水) 17:34:09.00 ID:pdfK0HYU0
高裁の判決で裏山を避難所にすべきという判断をしなかったのは仮に裏山を避難所とすべきだったという判断の余地を残すと裏山に避難しなかった教師に過失がある可能性が出てくるからだよ。
本気で裏山が危険だったとは思ってない。
省16
196
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)01:45:06.33 ID:Vgwqz1Bj0(10/61) AAS
>>183
だって津波から逃げるとしたら山しかないじゃん
その山に逃げて死んだならどこに逃げても死んだよ
最善を尽くして死んだならその時初めてしょうがないになる
あの山で死んだら誰も非難しないよ言い切れる
245
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)03:52:44.33 ID:85JCZxPV0(1) AAS
>>191-193
発想がアホすぎる
どこがなだらかで登りやすいんだよ
平常時でもフラフラ歩くような斜面ですぐ下は崖みたいになっているし、地震が頻発している時なら躊躇するぞ
そして現場にいなかった校長と途中で居なくなったかもしれない教務主任が全てを知っているとか、地震後に電話が通じていたかどうかも分からない状況なのに校長は教頭と電話をしていたとか、断言できて呆れるわ
子供の証言なんか、学校側に聞かなくても直接聞けばわかる
しまいには炊き出しとか言葉を別の意味に変えてまで叩き始めるしな
980
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)11:05:18.33 ID:5QES0U7T0(31/35) AAS
防災対応時は、校長、教頭、教務主任は他の一般教員を呼び捨てでよぶって事にしていただけで違ってたかもしれんな
こんなので変わるってのが幼稚なんだがね、、
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.612s*