[過去ログ] 【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77(1): 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)22:09:08.67 ID:24yRstNK0(1) AAS
裁判までやることじゃねえよクソ遺族
103(2): 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)22:31:24.67 ID:ocYDtPqC0(1) AAS
どこで拗れたんだろうね。
あの状況で判断立つのは本能的なものを持っていた者だろう。
でもそんな奴が教師になんかなれるわけ無い。
114: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)22:37:45.67 ID:OUf43t/H0(7/11) AAS
>>112
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
210(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)02:04:45.67 ID:Vgwqz1Bj0(16/61) AAS
>>202
そりゃ火を見るより明らかなことに反論してくる馬鹿はいるよ
貴方のようにw
津波警報真最中に川へ突入する馬鹿がいるように
馬鹿は常にいる
そんな馬鹿の面倒は見切れんw
323(2): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)10:14:38.67 ID:puSbPbVp0(1/2) AAS
>>5
できるだろw
ただ裏の山に登ればいいだけなんだからw
371: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)11:15:55.67 ID:qJ+xZQun0(53/80) AAS
>>368
> 津波が来るかどうかについて運じゃなかったっと言ってるのね。
相当程度の確率で近いうちに地震津波があるといわれていた状況ではあったが、
それでも人間には未来はわからない
言ってしまえばなんでも「運」のせいに出来てしまえる
だから、「運じゃなかったと言ってる」ではなく、
なんでも「運」といってしまえるけど、それになんの意味があるのか?と言っている
ってのが近いかな
381: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)12:22:58.67 ID:qJ+xZQun0(56/80) AAS
そこの検証を遺族が求めることは正当な事だね
>>267を早く正確かつ詳細にやって貰いたいね
539(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)07:09:52.67 ID:tzTGC7KL0(10/124) AAS
>>535
>>517は「断言」しているとまで言えない
高裁持ち出したのは、「断言」など不要と言うことをアホでもわかるように
理解できなかった?
558: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)08:32:27.67 ID:3UXnMn7p0(1/21) AAS
>>556
広報車は、大川小の校庭にさらに避難民を受け入れられるか学校の教師と相談したくらいなんだよ
地震発生後しばらくは、津波がここまでくるとは広報車も考えていなかったという事だよ
広報車が津波が来ると呼びかけたのは
最後の一回だけ
570: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)08:54:42.67 ID:3UXnMn7p0(2/21) AAS
司法崩れの変
803: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)20:51:09.67 ID:ktzpsLG/0(16/17) AAS
>>768
こいつはいつもそういうすり替えと詭弁でスレの2割程度を埋めてしまうんだよ。
998: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)16:01:35.67 ID:5QES0U7T0(34/35) AAS
未曾有の大災害であっても、やることやってなかったことにより犠牲がでてしまえば、賠償責任が生じるという当たり前の事が再確認された
東北大震災の規模が如何に大きかろうが、大川小に比べて雷判例のが教員に酷だわ
それでも、教師の指導に従わざるを得ない生徒児童に対する安全確保義務において、教師に高度な知見を求めることとしたのが日本社会なのである
大川小裁判の原告らの苦労により、日本社会がより安全な社会へと誘導される事になる
宮城県、石巻市においては、司法判断を真摯に受け止めて、司法判断により指摘された問題点については、早急に改善し、安全な学校運営を確立する事が、最低限の責務として求められていると認識すべきである
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s