[過去ログ] 【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
614: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)10:35 ID:ktzpsLG/0(1/17) AAS
>>545
日本語頑張って!
>>472もそうだよ。別々の判決を一文にまとめて一貫した判決で語られているかのごとく書くのは日本人としてどうかと思うよ。
624(3): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:04 ID:ktzpsLG/0(2/17) AAS
>>612
印象操作を指摘されたら逆ギレな。
画像を貼って「当日はミゾレ混じりの雨が降るうすら寒い日で、一帯を何度も大きな余震が襲って児童たちはその度に悲鳴をあげているような状況でした」てな注釈をつければ印象操作も緩和されたのに。
627(6): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:23 ID:ktzpsLG/0(3/17) AAS
>>545
日本語頑張ってる最中かな?
邪魔しちゃ悪いが、都合が悪くなると出て来なくなるようなので言うと、仮にだろうが一連だろうが知らないが、児童たちが教務主任と同じ道を通って逃げると、教務主任のようにはほぼ逃げられない。
逆に断言と言われそうだから「ほぼ」入れとくよ。全員逃げられたかもしれないからね。
なぜかと言うと、大人の男子一人が登るのと、一年坊主を含む76人プラス大人の教師11人が教務主任の道を登るのとではスピードも困難性も全く違うからだ。
繰り返すが本当に頑張って!頑張らないと赤点だからね!
633(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:40 ID:ktzpsLG/0(4/17) AAS
>>625
子供たちを誘導したのは飽くまで三角地帯。
地域住民に認識された高台だよ。
川のそばなことは当然わかっていたろうけど、津波→川の遡上→川沿いを襲う→三角地帯も川沿い←三角地帯は高台←高台に逃げる、ということが意識のなかで直結しなかったんだね。
635(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:44 ID:ktzpsLG/0(5/17) AAS
>>630
>>517は「川への死の行進が始まってその姿を見送るように自分だけ逃げたんだと思う。だからその時点で」と言っている。
時間をうまくごまかさないで!あんたいつも散々他人にアホアホ言ってるでしょ?
636(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)11:45 ID:ktzpsLG/0(6/17) AAS
>>634
やっぱり帰結するところはマニュアルだね。
657(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)12:20 ID:ktzpsLG/0(7/17) AAS
>>638
もう少し後だね。
キミの大好きな地裁判決を引用すると、出発したのが遅くとも15時35分までとなってるな。
それを見送って移動を始めるのだから、際どい時間的な議論をするなら、教務主任が移動を開始した時刻は15時35分としなけりゃならんだろ。
原告側の、原告の都合に沿った実験によると、どのルートなのか明らかではないが、最短のCルートを小走りで55秒。
一行の人数は85人だから、列の長さはどれくらいになる?二列で移動として42人×間隔を50cmとすると約20m。
津波の学校到達が15時37分。
85人が一斉に整然と海抜10mのところまで移動しきれる可能性はゼロではないが、極めて困難なことが分かるだろ?
教務主任と同様の避難を始めても、全員が助かるとは断言できないんだよ。
660(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)12:28 ID:ktzpsLG/0(8/17) AAS
>>659
我先に、がいいの?
もっと混乱するよ。
667(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)12:36 ID:ktzpsLG/0(9/17) AAS
>>662
そんな話しはしていない。
相変わらずだなあ。自分の都合のいいように議論を吹っ掛けて。
679(3): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)12:59 ID:ktzpsLG/0(10/17) AAS
>>669
だから不可能だとは言っていない。
入り口から認識が違っている。やっぱり日本語頑張った方がいいよ。
おれは>>517が調子こいて「川への死の行進が始まってその姿を見送るように自分だけ逃げたんだと思う。だからその時点で教務主任と同じ道を通って逃げていれば全員助かったのに」
なんて書いてるから「全員助かるなんて断言できない」って言っただけで、全員避難が絶対不可能とは思ってないし書いてないよ。
ただ、無理があると思うよ?目の前の幅広い坂道に向かってヨーイドンで走り寄り、都合のいいようにサポートチームワークを発揮して全員を無事避難させるなんてさ。
登り口は狭いし、斜面はAルートよりさらに急だしさ。
684: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:05 ID:ktzpsLG/0(11/17) AAS
>>682
断定のレスについては日本語頑張ってと応援してあげただろ?
689(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:11 ID:ktzpsLG/0(12/17) AAS
>>682
>>627ということでいいね。
ちなみにキミは教員を10人としているけど、教務主任と同じ道を通って全員逃げるとしているんだから、教員は教務主任を含め11人としなければおかしいよね。
691: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:15 ID:ktzpsLG/0(13/17) AAS
>>687
原告提訴のころから延々と続く議論。
地裁判決で一旦、現場教師の責任が認定され、原告が「学校・教師を断罪!」と凱歌をあげたが、高裁判決でまた混沌としている。
まあ、市側が敗訴したのは間違いないがな。
699(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:30 ID:ktzpsLG/0(14/17) AAS
>>696
どういう意図のレスか知らんが、それだと15時30分ころには出発だからまあ助かったかもね。
並ばせる時間は必要だから直ちに出発できるか疑問だけどね。
でも教務主任が見送った時刻まで待ってたら全員無事は極めて困難だろ?
748(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)17:21 ID:ktzpsLG/0(15/17) AAS
>>740
8.663mの津波が来て二階建ての校舎が屋根まで浸かっているのに、すぐ脇の山の縁くらいまでしか来ていないって?
どういう事実確認しているんだお前。
803: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)20:51 ID:ktzpsLG/0(16/17) AAS
>>768
こいつはいつもそういうすり替えと詭弁でスレの2割程度を埋めてしまうんだよ。
804(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)20:52 ID:ktzpsLG/0(17/17) AAS
>>790
現地に行って見てみれば分かるよ。
映像なんてあてにならないことが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s