[過去ログ] 【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687(6): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:09 ID:3UXnMn7p0(14/21) AAS
そのあたりは、
そもそも学校が管理してるのだから一人でも落伍者を出してはいけないんだよな
そういう縛りがあれば
落伍者が出てもいいから裏山に必死に上れという判断はなかなか下すことはできないんだよな
結果的には全滅という最悪な事態になったけど、
それはあくまでも結果の話で
全員で助からないといけない前提がある場合に
裏山を三角地帯の二択だと
三角地帯を選びたくなるのは仕方ないと思うわ
三角地帯じゃ全滅だから、それよりも何人か死んでもいいから裏山に行くべきだとは
省1
690(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:15 ID:tzTGC7KL0(68/124) AAS
>>687
> 裏山を三角地帯の二択だと
> 三角地帯を選びたくなるのは仕方ないと思うわ
結局これ
この程度なんだよね
しかし冷静に判断すれば、>>428ということになる
実際に、山への避難を躊躇せずに実行した学校もあるわけでね
691: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:15 ID:ktzpsLG/0(13/17) AAS
>>687
原告提訴のころから延々と続く議論。
地裁判決で一旦、現場教師の責任が認定され、原告が「学校・教師を断罪!」と凱歌をあげたが、高裁判決でまた混沌としている。
まあ、市側が敗訴したのは間違いないがな。
697(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:24 ID:tzTGC7KL0(71/124) AAS
>>693
当事者ではなく、>>687レス主、つまり、お前のことを言っているんたけど?
この程度の根拠なんだね、ということ
698(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:27 ID:3UXnMn7p0(16/21) AAS
>>697
ん?
俺はいつも、当時その場にいた教師になったつもりでその時の状況を想像してるんだが?
なので、>>687のレスは当時その場にいた教師はこう考えてたのだろうという事なんだよ
747: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)17:20 ID:BoU8NJta0(19/36) AAS
>>687
全員助からないなら全員死ぬべき
そういう学校現場の指導法が問題なんだよ
だれかが怪我するかもしれないから
それなら全員がきれいに死ねる場所のほうが都合がいい
学校教育現場ってそういう考えだよね
>>687が指摘しているとおりw
749: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)17:21 ID:1aOP0Tis0(3/24) AAS
>>687
そんなに裏山の危険性を重視してたのなら津波の危険性はもっと重視しても良いはず。
そうなると、三角地帯などという選択肢はありえず、またぎりぎりまで粘る理由もなく、
速やかにより内陸部に避難すれば良かったとなる。
それができないのなら次善の策で速やかに裏山だろうね。
粘ったうえで三角地帯は最悪も最悪の選択肢で避難と呼べるものじゃない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.625s*