[過去ログ]
【旧日本軍】従軍慰安婦「兵70人に1人」と記述 外務省文書、軍関与を補強 ★11 (1002レス)
【旧日本軍】従軍慰安婦「兵70人に1人」と記述 外務省文書、軍関与を補強 ★11 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575748830/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
106: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/08(日) 08:52:56.00 ID:52v5ihEc0 『反日種族主義』 一九一六年に公娼制が移植されたあと、時間が経つにつれて朝鮮人たちも、徐々に 積極的に遊廓に出入りするようになりました。おおよそ一九三○年代の半ばからだ と思います。 少数の日本人のための特権的売春業が、多数の朝鮮人のための大衆的売春業に発展し たのです。 そのことに関連して、仁川にあった敷島遊廓の例を紹介します。表19−2が『束亜日報』 で報道された関連情報です。 敷島遊廓は、朝鮮人楼と日本人楼とに分けられていました。 一九二四年、日本人楼は朝鮮人楼より繁盛していました。朝鮮人楼の娼妓が九五人で あるのに対し、日本人楼の娼妓は一一五人でした。 遊客の人数も一万八四人対二万二九七一人という差がありました。 遊客一人当たりの消費額にも約二倍の差がありました。 ところが一九二七年になると、朝鮮人楼のほうが、娼妓の人数や遊客人数において 日本人楼を凌駕しました。日本人楼は業所数そのものが一四軒から八軒に減りました。 『東亜日報』の報道によると、一九三四年に花町の海岸六万坪余りを埋め立てる五カ年 計画が立てられ、一九三六年に京仁産業道路の建設が始まって、労働需要が急増し、 全国から労務者たちが仁川に集まって来ました。 敷島の朝鮮人楼が繁盛したのは、そのことが原因だったようです。 要するに、植民地的開発によって所得水準が高くなるにつれ、朝鮮人も徐々に日本風 の商業的売春に関わるようになったということです。特権的売春業が大衆的売春業に 移行したのです。 このような時代の流れは、日本でも同じでした。一九二〇年代、日本の京都地域の成人 男性は、ほぼ一カ月に一回遊廓を訪れました。このことを以て関連研究者たちは、 「大衆売春社会」が成立したと言っています。 朝鮮でも「大衆売春社会」 が始まっていたということができます。一九三七年の 日中戦争の勃発と共に、日本軍が駐屯した全ての地域に軍慰安所が開設されたのも、 このような時代の流れに乗ったからだということができます。こうしたことから、 本章の冒頭で日本軍慰安婦制度を、ある日、突然できたものと理解してはならない、 と言ったのです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575748830/106
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 896 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s