[過去ログ] 【憧れのタワマン生活】タワマン意外なトラブル 隣人の音漏れ、浴室の悪臭、風揺れ ★3 (743レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
669: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)12:17 ID:BLMnS8tu0(1) AAS
>>626
最も賢い選択ですな。
高額のタワマンを買う奴が最もアホだと思う。
670
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)12:23 ID:WCn8DCwA0(1) AAS
何階(何m)より上になるとGが出なくなるんだっけ?
住むならそこの階が良い
671: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)12:23 ID:ogOam0tG0(1) AAS
>>289
日本民族も精神年齢が向上したもんだねえ。
15年くらい前にそんなことを書こうものなら蜂の巣にされたもんだ。
貧乏人だとか言ってね、ええ。
 
半島者が「ここに幸せがあるよ?」と日本人の鼻先で猫じゃらしのように
揺すって見せた3つの誘惑があったけれども、その筆頭、それがタワマンであり。
672: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)12:32 ID:9dM7fOCV0(1/2) AAS
さすがに音漏れは嫌だ
673: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)12:33 ID:9dM7fOCV0(2/2) AAS
>>664
10階くらいでもそう
674: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)12:40 ID:c9Jie1Ld0(1) AAS
>>668
地域にもよるんじゃない?
うちは中央区だから実家はビルだけど、文京区の金持ちの知り合いは豪邸だよ。
タワマンもレジデンスみたいなところならすごいと思うけど、1億円以下のタワマンが比べる物はペンシルハウスなんだろうね。
675
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)12:54 ID:CQl2i+n50(1/2) AAS
ここに書き込みきてる人達は年収いくら?
統計見る限りタワマン住民は間違いなくトップ数パーセントのエリートのはずだが
676
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)13:47 ID:RDZWSkp60(1) AAS
エリートがぼったくりレオパレス住まいw
677
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)14:19 ID:CQl2i+n50(2/2) AAS
>>676
記事は嘘だよ
5ちゃん見てたからびびって友達のタワマン行ったらすごい静か、防音は完璧じゃね
678: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)14:31 ID:UkHh1q1i0(1) AAS
>>677
デベロッパー乙
679: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)14:38 ID:sYG9wzUv0(1) AAS
高い金払ってウンコナガレネーゼにはなりたくない
680: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)14:43 ID:NW4o6zZk0(1) AAS
乾式壁だから音は覚悟しないと
でも、騒音に関しては壁の構造よりも誰が隣に住むかだけど
681
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)14:54 ID:bjhl8Srg0(1/2) AAS
>>668
不動産屋が戸建ては儲からないから宣伝しないだけ、戸建のほうが資産勝ちあるに決まってるし
都心に戸建持てるのはホントの金持ち
682
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)16:19 ID:AJWMdyiT0(3/3) AAS
>>681
w
うち、実家都内戸建てだけどごくごく普通家庭
まさかうちがホントの金持ちだったとはw
683: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)16:22 ID:bjhl8Srg0(2/2) AAS
>>682
都心なのか都心とは都心三区だぞ
どうせお前は足立区だろ
684: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)16:55 ID:el4HLWOo0(1) AAS
そおもそもローン払えるのか?
685: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)19:50 ID:vvvfpwzt0(1) AAS
>>670
けっこう重要なポイントだわそれ
686: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)20:00 ID:zYrwt3PV0(1) AAS
>>664
それ盲点だよな
さえぎる物がないから遠くの音までバンバンきこえてくる
幹線道路の車の音とか顕著 道路だから24時間きこえっぱなしだし
どっかの幼稚園の子供の声とか小学校の運動会の練習の音とか・・・
687: 百鬼夜行 2019/12/11(水)20:03 ID:3lIFirjl0(1/2) AAS
>「意外かもしれませんが、タワマンは騒音トラブルが少なくありません。縦に長い構造上、軽量化が求められ、居室の仕切り壁は鉄筋コンクリートではなく、頑丈なパーテーションのような軽い素材を使うケースが多い。そのため遮音性が低くなりがちなのです」

居室の仕切り壁は鉄筋コンクリートではないのは認めない。
688: 百鬼夜行 2019/12/11(水)20:04 ID:3lIFirjl0(2/2) AAS
>>664
何階でも騒音の総量は同じ。
1-
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.611s*