[過去ログ] 【首都】止まらない東京都への人口集中、1400万人も目前 「東京税が必要だな」「パンク寸前」という声相次ぐ★17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)03:59 ID:bRZXMB260(1/3) AAS
東京から大学と大企業を移転させるだけで半減するだろ
かわりに大阪あたりが人口過密になるかもしれんが
807
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)03:59 ID:mHULsjHE0(2/2) AAS
>>775
それ東京一極集中と同関係あるんだよ

ただの公共事業だろ
808: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:05 ID:vczJHX2F0(3/6) AAS
>>807
別にいいだろ。みんな東京に来たいなら来ればいいんだよ
その来れるだけの土地を作ったほうがいいって話
もう過密だから
809: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:09 ID:s5guyMfj0(21/28) AAS
>>802
そういうの、あるよな。
俺も某一流マスコミの名刺の威力は笑わせるほどだったわ。
社員じゃない、下請けだったんだけど。
でも、相手はわからない、同じ名刺だから。
フリーパスみたいなもん。
だが、当時、なんでこんな詐欺みたいなことしなきゃならないんだって、いつも疑問を持ってて、やる気なかった。

今、自営で自由だよ。
810: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:34 ID:8kO+BnpL0(1) AAS
茨城県水戸市出身の渋谷区職員悪質チャラクズ地方公務員 四ツ倉颯斗を追放しろ
さもなくば殺処分でいい
811
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:37 ID:adqJvwCV0(1) AAS
出稼ぎで、東京一極集中して
核家族化により、少子化加速。

東京税を取って、地域振興や
地方の税金を減らすとか、
何かやらないと。無策では
少子化はますます深刻になるよ。
812
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:38 ID:zxY/3LaN0(1) AAS
大学が首都圏に集中していることも要因の一つなんじゃないの?箱根駅伝に参加している大学のほとんどが首都圏だし。
813: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:44 ID:qXO8rCIQ0(1) AAS
>>812
関東圏のイベントと思ってたw
814
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:44 ID:/jJPBpIr0(6/12) AAS
>>812
地方拠点の大学ですら東京お偉方天下り受け入れるために首都圏にキャンパス作るからね
そういう大学はすぐに認可が下りるし補助金もたくさんもらえるというw
815
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:47 ID:/jJPBpIr0(7/12) AAS
日本最大の問題は少子化なんだよ
それを促進させてるのが東京一極集中

都市部では過密化で保育所不足、親の援助も借りれない、不動産が高い、通勤時間が長い
地方では給料悪い

こんな状況を放置してるの異常すぎるんだよな
816: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:54 ID:JFzhuJQR0(1) AAS
田舎は仕事ないし
817: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:54 ID:fCq4GsS+0(1) AAS
恐怖の通勤電車
818: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:54 ID:QIuDKo0d0(1/4) AAS
>>812
箱根駅伝がそもそも全国大会でなくて関東大会
これ知らない人って多そう
単なる関東ローカル大会を全国ネットでやるので一極集中が更に進む
819: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:54 ID:bRZXMB260(2/3) AAS
>>811
移民に力入れ始めて少子化を止める気配が感じられない
820: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)04:57 ID:QIuDKo0d0(2/4) AAS
>>814
お偉方が東京を離れずに、お前らこっちに来いをやってるのがダメ
そういう中央集権社会構造を変革するのと
手っ取り早く永田町と霞ヶ関をまず地方移転するべき
821: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)05:01 ID:dHM5+bkDO携(1) AAS
東京中心部が震源で震度マグニチュードとも100クラスのパワフルな地震勃発したら多少は人口減るやろうしその時まで我慢やな
822
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)05:01 ID:s5guyMfj0(22/28) AAS
>>815
少子化はその通りだけど。

つまり、対策をどうするか、だろ。
その方法論が悪いのよ。
余ってて暇してるジジババに、幼児の面倒をみさせりゃいいのよ。
保育園や幼稚園のような空間を提供して。
近隣だから、変なことはしないだろうし、逆に子供たちは遊んでくれたジジババを好きになるだろうし。
ジジババのボケ防止になるだろうし。
一石三鳥位なのにな。

柔軟な対策が出ないのが、硬直化ってやつだよ。
823: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)05:01 ID:QIuDKo0d0(3/4) AAS
>>791
絶対に追いつく事はないし、災害リスクを増やすだけ
824: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)05:02 ID:NV7FzqBj0(1) AAS
直下地震で人口半分になってもまーだ700万人もいる
825: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月)05:03 ID:f7Oo+q2d0(1) AAS
>>822
前に、ジジイが口つけながらおかゆふーふーして預かってた女児に食わせて
女児が虫歯になって発狂してる母親おったなぁ
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.467s*