[過去ログ] 【自粛のみ】30万円給付、どうすれば? 見えない詳細、高まる不安 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:31 ID:bLxMTBxL0(10/29) AAS
>>46 パンの耳をかじってる姿を見せろ

政府「まだこいつら食うもんあるなw消費税15%行ってみよかw」
53: 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:32 ID:WoKvPn250(1/2) AAS
元々高い収入があれば預貯金もあるだろうから暮らせるだろう
まずは少ない人から対象にしないと
皆がとりあえず可も不可も約7000万世帯全部が申請したらパニックだな
54
(3): 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:32 ID:xGh0Tucj0(1) AAS
昨年の7月から働き始めたんだけど
給料の比較が前年の同月なのか?
コロナで4月から待機でやばい。
昨年の任意月と今年の比較でもいいようにしてくれよ。
あるいは今年の任意月同士でもいいだろ

ざっくり過ぎて例外を認めないと
俺みたいに金なくて死ぬ奴でてくるぞ
55
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:32 ID:sg3MWIdf0(2/14) AAS
不正受給をできるだけ防ぎたいんだろうけど
その対策をすればするほど、支給開始に時間が掛かるジレンマ
56: 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:33 ID:ZmbY7RdG0(2/2) AAS
パチプロでコロナのせいで店休になって収入0だけど
貰える?
収入の証明は出来ない
57
(2): 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:33 ID:rczRcXwz0(3/6) AAS
去年末で退職して、1月に最後の給与が振り込まれて、以降は無職で現在求職活動中
5月から失業保険がもらえる
仕事見つかっても早くても6月入社で、振込は7月からであろう

こんなんでも今回の給付金はもらえる対象に入るのだろうか?
58
(2): 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:33 ID:VUiMZiwQ0(3/5) AAS
>>42>>44
いや、俺この手のスレよく見てるけど
実際関係者に聞いたとか電話でそう言われたとかいう書き込み定期的にちょくちょくあったんだよ

それになにより政府が発表してる給付の世帯数ね
プレミアム券もらったような非課税世帯に配るとだいたい数があってくるってのが…
個人的には、コロナの関係がない無収入層に配らないのは当然だし政府のこの決定をめちゃくちゃ評価してるけど

>>50
むしろなんで今回の趣旨で年金で安定生活をしてる年金暮らしが貰えると思うんだよw
というか一部を除いてそれすら思ってないと思うけどね
貰えたらいいなぁくらいの気持ちで
59: 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:34 ID:Xgv4AI/h0(1) AAS
この条件でフリーターは対象外ってほとんどのにんげんもらえないわな
60: 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:34 ID:d1uV2ga+0(1/2) AAS
マスコミの役目だろそれ
61
(3): 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:34 ID:YgoWkRyc0(1/8) AAS
>>40
プレミアム商品券は2018年の年収で判定されてる
今回の30万円は2019年の年収で住民税非課税となった世帯が主な対象
62
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:34 ID:suw+D1z00(1/2) AAS
非課税世帯で線引きしてるのに、その非課税世帯には給付ゼロとはあり得ない
 必ず選挙に行く年金ジジババの怒りは何処に行く?
ひょっとして「幸福実現党」「日本第一党」「NHKから国民を守る党」かも?
63: 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:35 ID:sg3MWIdf0(3/14) AAS
>>54
収入減の証明が色んなパターンがあってどういう基準にするのかが相当メンドクサイよね
64
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:36 ID:NUAMstud0(1) AAS
何雑不明な手続きで面倒くさい

役所内で長時間またされる
長蛇の列だし
説明聞いてもよく分からないから
質問して

バカだろ
役所で密閉密集密接を作り上げているじゃないか
65
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:36 ID:bLxMTBxL0(11/29) AAS
>>54
お前さんのような境遇の奴も多いと思う
だから最終的には
前年の年収を12で割った金額から半減したもの
前年同月比より半減したもの
コロナ以前の今年1月や2月の給与から半減したもの
なんかのどれかを満たせばいいパターンになると思う あくまで俺は思うw
66: 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:37 ID:VUiMZiwQ0(4/5) AAS
>>61
そう、低所得とはいえコロナとは関連性ゼロなんだよね
ただ非課税世帯というだけで一律にばらまくのは本来道理としてもおかしい
67
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:37 ID:VlCdHQh30(3/7) AAS
>>47
非課税水準は総務省が指針を示したけど? 単身なら月収10万以下が対象
ラインを引くかぎり どっかしらに届かない人が出てくるのはしょうがないけど不服が出るのは当然
あなたが示した人は 去年の年収からは住民税がないからね
この給付は一説には住民税の滞納を防ぐ、回収目的もあるとかで
68
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:38 ID:bLxMTBxL0(12/29) AAS
>>58
ネット上で「関係者が〜」とか「俺はこう聞いた」とか
スポーツ新聞や週刊誌以下のソースだからな…
69: 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:38 ID:/AIm3lA20(2/2) AAS
>>1
【安倍政権】不要不急の和牛を売りさばくために500億円の血税投入 ★3
2chスレ:newsplus
70: 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:38 ID:suw+D1z00(2/2) AAS
>>64
同意、愚の骨頂
 衰退国家の成れの果て
71: 名無しさん@1周年 2020/04/11(土)06:38 ID:tDJVLoSS0(3/4) AAS
市役所で炊き出ししろ
1-
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s