[過去ログ] 【教育】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは?★3 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 2021/01/17(日)03:11 ID:o4P7oqte0(10/59) AAS
>>248
職場貸与PCに、自前のマウスとキーボード、モニタを接続して使ってる
事実上、ノートPCはCPUと通信機能しか使ってない
254: 2021/01/17(日)03:11 ID:txBD8JBN0(12/24) AAS
>>248
外付のキーボードを使えば良いのに?
255: 2021/01/17(日)03:11 ID:b7tf3eRg0(4/6) AAS
>>241
やはりそこか
256(1): 2021/01/17(日)03:11 ID:17ZEuemo0(6/6) AAS
>>247
それぞれに向いた媒体があると思う。新聞や小説はペーパーに限る。
257(4): 2021/01/17(日)03:11 ID:Scc5YVnB0(9/24) AAS
誰も答えないので正解を書くが(興味がないかもしれないが)
The rain prevented me from going out.だと 物理的に外出ができないとネイティブは思ってしまうそうだ。
だから It rained and I didn't feel going out.のほうがbetterだそうだ。
この文章のポイントは客観情報と主観情報を分けているところにある。
日本人は主観情報と客観情報を分けずに文章にするから英文にするときにネイティブからすると
分かりにくい文章になってしまうそうだ。
こういう英文の書き方の考えは日本文の書き方にも導入されるべきだと思う
258: 2021/01/17(日)03:12 ID:1NK5/Qc30(2/5) AAS
それより全部疑う教育でいいだろ
259: 2021/01/17(日)03:12 ID:g6MeUVyi0(1/2) AAS
>>1
単純に人間的なコミュニケーションの機会が減って、機会的なコミュニケーションに生活の全てが支配されてるから、社会的な問題
読解力は結局は感情能力の問題
感情を失った機械みたいな親や教師が子供と接するのだから当たり前
ゲームがどうこう言ってるのはただの馬鹿
反射神経使わない文脈を読解し戦略を立てるRPGはじゃあなんなんだ?
まあゲームも日本語で作られた国産品が滅びて劣化したんだと言えば、それは正しいこと言ってる
260(1): 2021/01/17(日)03:12 ID:sb1JHQGG0(1) AAS
東大なのにテレビでクイズやって遊んでるアホだろ?
261(1): 2021/01/17(日)03:12 ID:1N6SHXSE0(1) AAS
朝日新聞みたいな持って回った物言いしかしない新聞の文章を試験に出すからだろ
あとほかのメディアも人の発言の文意無視して揚げ足取りみたいな報道してるんだから
そんなの普段から見てりゃまともな文章なんて身につくわけがない
262(1): 2021/01/17(日)03:12 ID:o4P7oqte0(11/59) AAS
>>252
低学歴者は教養の香りを嫌うからね
正しい文体で書くと、「上から目線だ!」とファビョリ狂われるので、
なるほどバカの目線に合わせないと啓蒙は進まんな、と納得してこの文体を確立した
263: 2021/01/17(日)03:13 ID:fmQYXQGR0(2/7) AAS
そういえば新聞をずっと読んでたな。ネットがなかったし。暇つぶしに週刊誌の見出し広告まで読んでた
264: 2021/01/17(日)03:13 ID:AIwl/J8D0(2/17) AAS
>>237
その恩師が大学に行ってた頃は講義なんてほとんど誰も出てなくて、
バイト三昧コンパ三昧だったんだけどな。
265: 2021/01/17(日)03:13 ID:eVZf4Y4L0(1/2) AAS
>>243
読解力より作文力をつけろよ
266: 2021/01/17(日)03:13 ID:FzzFW6Vk0(1/9) AAS
クイズノックの連中見ててガッカリしたわ
もっと東大生らしいユーチューバーいないのかよ
267: 2021/01/17(日)03:14 ID:dtUJ5ipD0(1) AAS
君の好きな食べ物
君が好きな食べ物
お前ら違い分かるのか?
268: 2021/01/17(日)03:14 ID:yaVMIZ9i0(8/9) AAS
わいの師匠は伝わればいいんだよって言ってたけど、それが通じない世の中になった(´・ω・`)
269: 2021/01/17(日)03:15 ID:bj7X53C40(1/3) AAS
>>260
そして、そんなアジアですら1位になれてない大学の連中をありがたがる日本のメディアw
270(1): 2021/01/17(日)03:15 ID:b7tf3eRg0(5/6) AAS
>>233
浸透してるから不適切だと気付かないんだろう
でも今の日本では普通に使われちゃってるから困るわな…
271: 2021/01/17(日)03:15 ID:96pDQqF80(5/10) AAS
>>239
所詮言葉なんてのは相手と情報をやり取りする為のツールに過ぎないのだから、
相手に合わせて変えるってのが一番正しいんだろうさ。
英語圏の奴等と話すのに日本語で通すなんて馬鹿げている。
272(1): 2021/01/17(日)03:15 ID:txBD8JBN0(13/24) AAS
>>237
俺の指導教授陣はほぼ退官していますよ。当時でもう60代だったから。
リーマンショック前だったか。入学者の質が大幅に低下して研究が出来ないとかで
高齢だし教えるのが苦痛になって退官したとか笑いながらあったけれど、マジだったの
なと今更になりわかるわ。一部の学生だけではなかったと今では思うようになった。
一部の学生以外、2003年以降の教育指導要綱改姓実施により排出された学生の多くが
まったく駄目だとわかったから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 730 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s