[過去ログ] 【教育】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは?★3 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287: 2021/01/17(日)03:20 ID:fmQYXQGR0(3/7) AAS
>>272
加えて社会人としての質もリンクするように下がったというのが個人的な意見
それも徐々にではなく5、6年ぐらい前を境に急に下がった印象がある
288
(1): 2021/01/17(日)03:21 ID:9Y2BwEYe0(1) AAS
>>237
なんの分野?
289
(2): 2021/01/17(日)03:21 ID:i9pRDUWt0(1/2) AAS
>>262
句読点とか付けるほどのところでも無いからな2chはw
マジレスとかいう言葉が生まれたのもこんな所に本気になって書いても馬鹿だろ?みたいな認識が元だろうし
本当に頭良い人はわざと下界まで降りて砕けた表現を使うのはよくある話
290: 2021/01/17(日)03:21 ID:y/jPCQH00(2/4) AAS
>>246
精神的な拠り所が、表面的には何でも右に倣う事が大正義な民族性の割に個々の個人的な感情の肯定にある
権力志向も内包していて、目上の人の言う事が先ず絶対的な正義に近い捉え方もするし
個々人の自立思考を否定した、非常に内向的な依存性を孕んだ病理に近い部分もある
これでは、集団を構成しながら、自らの意思を持って世界の中で生きる事(変化)は難しいだろう
個人的には、今の普通の日本人というのは取り敢えず生活するのに最低限レベルで発達障害の安定した病人の集団なんじゃないかと思っている
291
(1): 2021/01/17(日)03:21 ID:rXV6UCKV0(1/4) AAS
雨で外出しなかった、を言うのにpreventなんて単語使わんやろ
292
(1): 2021/01/17(日)03:21 ID:JZKRzbMa0(1) AAS
>>276
本多勝一の業績と人間性はおいといて
「日本語〜」だけは名著だから高校生の必読図書にすべきよね
293: 2021/01/17(日)03:22 ID:kAefRRrx0(1) AAS
円周率はおよそ3

この世代から学力崩壊
294: 2021/01/17(日)03:22 ID:MfLYABrr0(1) AAS
林修といい、ホリエモンといい、政治家といい、コロナを軽く見てる時点で所詮勉強しか出来ない能無しが殆ど
295: 2021/01/17(日)03:22 ID:qCrZyifh0(1) AAS
本を読まないから国語力が低下するってのは
運動しなくなったから体力が低下するってのと同じくらい当たり前のこと
ただゲームは反射神経でやるものでロジカルな部分が必要とされないってのは大間違いで
「やるゲームによる」というのが正解
296: 2021/01/17(日)03:22 ID:FjCQDv2s0(11/14) AAS
余談ですが
国語の教師として有名な林先生が
数年前にクイズ番組で、歴代アメリカ大統領の顔と名前を当てるってあった時
日本に原爆を落としたトルーマンを見分けられ無かったのに衝撃を受けた
そんな国でグランドデザインができる筈がない
クイズ番組もただ答えを当てるだけのゲームなんだろうなと思って
それ以来なんとなく見なくなった
297: 2021/01/17(日)03:22 ID:NGehkMOi0(1/2) AAS
ここでいっているげーむというのは、シューティングゲームの話じゃないのか?
図上演習もゲームだよ。
298
(2): 2021/01/17(日)03:22 ID:o4P7oqte0(12/59) AAS
>>274
英文学と英文法の誕生は、そこまで雄大な話じゃなく、
植民地の連中に命令するときに困るし、効率的に猿に英語を学ばせたい!
を追求した結果なんだ

ポストコロニアルな観点が重視される現代では、
シェイクスピアを必要以上に持ち上げると、うんこ扱いされるよ
299: 2021/01/17(日)03:22 ID:96pDQqF80(6/10) AAS
>>256
電子デバイスの、嵩張らない上に即本を取り寄せられるってのは利点だがね。
300: 2021/01/17(日)03:23 ID:BE6wc55Z0(1) AAS
>>104
ゲームが受け身?
お前はどんなゲームを想像してんだ?
301
(1): 2021/01/17(日)03:23 ID:TnVI9haT0(1/6) AAS
日本語を勉強しても、情報難民になる時代になってきている

00年代は日本語で技術資料を拾うことも出来たけど、2013年頃から英語しかないということはよくある
そうなると、若者が日本語軽視になってくるのは当然だと思う
302: 2021/01/17(日)03:23 ID:AIwl/J8D0(4/17) AAS
バイト生が「雨のせいで来れませんでした」とか言ってドタキャンしたら怒るよ俺は。
303: 2021/01/17(日)03:23 ID:u4CMuoPK0(10/36) AAS
>>281
経世済民、つまり幸福の追求が目的で、金を稼ぐのは手段に過ぎなかったのに、
いつの間にか金を稼ぐのが目的になってしまって、本来の目的(これは民族的アイデンティティだが)が喪失した。
思想的なバックボーンのない拝金主義は瓦解するのも早い、だってお金を稼いで
それを何に使えばいいか分からないのだから。
304: 2021/01/17(日)03:24 ID:yaVMIZ9i0(9/9) AAS
>>275
江戸時代の字が読めない(´・ω・`)
305: 2021/01/17(日)03:24 ID:mvIjVo3F0(1/5) AAS
>>192
fromが要らない?
306: 2021/01/17(日)03:24 ID:txBD8JBN0(15/24) AAS
>>257
へえ。俺も日本語に訳すると、その直訳が日本語的には変だなと思うぜ?
事実を並べると、
雨が降っていた。?
だから外出できなかった?

雨が外出させなかったというのはおかしいと思うんだよ。
ただし日本で教える英語教師は模範解答とするだろうね。高校までそれが正しい系統に入ってるからな。
だが大学入学後に研究室に配属されて最初に叩かれるのは、その高校までの英語が間違ってるものも
結構あるということ。今の35歳以下の多くが修正されていない。
1-
あと 696 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*