[過去ログ] 【仕事】年収1000万円・大企業50代ヒラ社員がリストラ、月13万円のバイトになる ★3 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
950: 2021/01/23(土)06:41 ID:/W55cIlv0(2/3) AAS
>>390
50でどんな資格取ったって実践で即使えないなら転職もできないよ
ハローワークでの職業訓練のがまだマシじゃん?紐ついてるかもしれないから
951: 2021/01/23(土)06:43 ID:D2USh7UG0(1) AAS
優秀な同期は残った
952
(2): 2021/01/23(土)06:44 ID:2zfIaRLX0(1) AAS
30代で年収1000万だけど全然勝ち組でも上級でも何でも無い。子供居たら普通に生活苦しい。税金すげーし
953: 2021/01/23(土)06:45 ID:7JoisDpg0(1/8) AAS
なまぽのおれには関係ねーや(鼻ホジ
954
(1): 2021/01/23(土)06:48 ID:7JoisDpg0(2/8) AAS
まぁこの作文の作者は役職定年とか基本的知識がないんだろうなぁ、はずかし
再雇用が義務で給与が足りない場合一部を国が補助することも知らんだろうな
955: 2021/01/23(土)06:50 ID:ZV6moAIM0(6/7) AAS
>>954
本人が再雇用を断った場合も企業は再雇用しなくちゃいかんの?
記事には再雇用を断ったと書いてあるが
956
(1): 2021/01/23(土)06:51 ID:/W55cIlv0(3/3) AAS
>>952
今は住宅高いけど、少しでも安くなったら、今は苦しいかもしれないけど保険の意味も含めて早く家を買うこと。
定年前にはローン終わるように。
ローン組んだら死んでも家族は家が手に入るnだから、生保なんかとりあえず解約でいい
生保なんて健保でほぼ代用されるから意味あるのは高度医療保険くらい。でも30なら必要ないだろまだ
957: 2021/01/23(土)06:51 ID:+cX/qXH/0(1/3) AAS
だから、公務員一強の時代になるって、俺様はバブルの頃から言っているの!
公務員最強!公務員最強! 特に納税課
958: 2021/01/23(土)06:52 ID:+cX/qXH/0(2/3) AAS
おまえが結婚、ケコーンして子供を作ったら、その子供は公務員にしたほうが良いって話
おまえはもう年齢的に公務員試験受けれないけどね
959: 2021/01/23(土)06:53 ID:SokGKBcJ0(1) AAS
これはアーリーリタイアという勝ち組のお話
960: 2021/01/23(土)06:53 ID:LrlAJBSD0(1) AAS
退職金ガッツリ貰ってんだから何言ってんだよバカ
961
(1): 2021/01/23(土)06:54 ID:vBrezeTJ0(3/5) AAS
公務員だけど

ザマァ
962
(1): 2021/01/23(土)06:55 ID:7JoisDpg0(3/8) AAS
>>956
記事の場合は中途退職。おれは一般的知識を言っただけ。
ようするに定年まで粘って再雇用を要求すればお得ってこと
963: 2021/01/23(土)06:55 ID:fPR/wfzW0(1) AAS
失業保険の方が高いだろ
964
(2): 2021/01/23(土)06:55 ID:+cX/qXH/0(3/3) AAS
>>961
バブルの頃は、公務員なんてやる奴は馬鹿だと言われていたけど、
今は勝ち組 特に役所の公務員はな
楽すぎて辞められン
タクシーの運転手より楽じゃね?
965
(2): 2021/01/23(土)06:56 ID:o0DUj4lm0(2/4) AAS
>>962
再雇用は働きに見合った給料ってことで
月15万円ねw
966: 2021/01/23(土)06:56 ID:oD/BOg/V0(1) AAS
どう見ても普通の人より蓄えあるやん
967: 2021/01/23(土)06:58 ID:ZV6moAIM0(7/7) AAS
>>965
うちの会社も再雇用の場合は給料半分だわw
再雇用された人の大部分が2年以内で辞めていく
968
(2): 2021/01/23(土)06:59 ID:7JoisDpg0(4/8) AAS
>>965
この場合国から月30万円くらいもらえる
969: 2021/01/23(土)07:04 ID:0h32FR570(1) AAS
>>12
なろう転生するしかない
1-
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s