[過去ログ] 【社会】東大、慶應… 高学歴だからこそ簡単につまずき、立ち直れない現実 ★3 [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134
(1): 2021/01/31(日)09:29 ID:LDgf1Vb80(2/2) AAS
>>103
稼げりゃタクシーの運ちゃんでも何でもいい
一番効率の良いルート走って直ぐに客乗せて稼げたら問題ない
つか東大卒って就職しなくても株やFXで年収億超えるくらいの実力ないの?
一生不自由なくごはん食べていける教育こそが大学でなければおかしい
今まで勉強頑張った分、授業料が高い分稼げる力で返してもらわないと
大学の存在自体が必要ない
135: 2021/01/31(日)09:30 ID:qs3KMzR70(4/6) AAS
日本は私立学校を完全に排除しないからノーベル賞受賞者が少ないんだよ。
せっかくの人的資源を私立学校で潰している。
136: 2021/01/31(日)09:30 ID:HfZBuJbF0(1/2) AAS
東大卒が珍しくもないポストの編集部がこの記事を書いていると思うと笑えないわ
137: 2021/01/31(日)09:30 ID:IVa/A86I0(1) AAS
頭良いなら自分に向いた職場をリサーチしてから就活するだろ
138: 2021/01/31(日)09:30 ID:7j+kOw6g0(2/10) AAS
予備試験上がりの方が法科大学院上がりより格上なの?
139
(1): 2021/01/31(日)09:30 ID:WHfxt0BU0(2/9) AAS
>>106
文系は英語さえできれば、
どんなに数学ができなくても、早慶に大学で入れる。
140: 2021/01/31(日)09:30 ID:85WctZjl0(6/26) AAS
低学歴の嫉妬が香ばしいw
141: 2021/01/31(日)09:30 ID:TjS51S/W0(7/15) AAS
>>132
家に金があったら行きたかった大学の一つだな
142: 2021/01/31(日)09:31 ID:X2fctBfM0(5/21) AAS
>>40
安倍ちゃんあたりから
役人は東大底辺
親が局長以上の官僚なら誰1人行かない
官僚は局長以上を指す
山口真由さんだって辞めたくほど人気がない
143: 2021/01/31(日)09:32 ID:ILaTCuRr0(1) AAS
慶應とか推薦多いし所詮私大
全く高学歴だとは思わんな
144
(1): 2021/01/31(日)09:32 ID:dJ6Pu0jq0(1) AAS
>>7
京大で心当たりあるわ
145
(2): 2021/01/31(日)09:32 ID:Zu0HAMeA0(1) AAS
学部卒は高学歴ではない。
院卒から。
アジアレベルでも突出して低学歴が多い日本人の勘違いが続く。
146: 2021/01/31(日)09:32 ID:s0gQVmfP0(2/11) AAS
>>133
コロナ問題には「正解」はあるだろね。受け入れない人間があらゆる層で多いからこうなる。
原因と結果を直視しないから「正解がない」ように見えるだけだよw
147
(1): 2021/01/31(日)09:32 ID:XsN6Na9/0(1) AAS
東大とけいおうは同じじゃないだろうよ
148: 2021/01/31(日)09:32 ID:X2fctBfM0(6/21) AAS
>>111
この記事出してるところ早稲田多いよね
149: 2021/01/31(日)09:32 ID:TjS51S/W0(8/15) AAS
>>139
早慶は政治家や官僚多数輩出してるし、文系の方が偉そうではあるわな
150: 2021/01/31(日)09:33 ID:EAnPFwiv0(1) AAS
>>118
君は駅弁卒かな?
分かりやすいなwww
151
(2): 2021/01/31(日)09:33 ID:vR/0vHpb0(1) AAS
九州大学程度で高学歴扱いされる。
「お前、九大出てるだろ。」
聞きあきた。
152: 2021/01/31(日)09:33 ID:KhOLOKmx0(1) AAS
有名メーカー()。都内の典型的なIT企業だけど特にここ5年位は新卒の東大兄弟総計率は7割位。そして新入社員は即戦力だし即戦力にならない学生は採用しない。

学生って時間があるからその期間で勉強してベンチャー立ち上げて実務経験する場所でしょ。ベンチャーを立ち上げなくても有名OSSのメンテナーだったり開発者だったりとか即戦力で使えるレベルの子が多いのが東大兄弟総計。

今は地底になるとありきたりなのしかいないね。10年前は地底でも抜きんでたスキルを持った奴がまぁまぁ居たけどゆとり・少子化でそういう人がどんどん上の大学にシフトしていったわここ10年で。
153: 2021/01/31(日)09:33 ID:rQ/LRXSoO携(1) AAS
痛々しいのは大概爺さんなんだよな見事なぐらいに
昭和って婆さんのほうがイメージ悪かったんだが明らかに今は婆さんのほうが適応力あってたくましい
1-
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*