[過去ログ] 【社会】東大、慶應… 高学歴だからこそ簡単につまずき、立ち直れない現実 ★3 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
695: 2021/01/31(日)18:22 ID:4CrIZmBe0(1/7) AAS
>>290
平均値を議論しているのではなく、
そういう東大卒で上手く行かない人を対象にしてる記事なのに、
なんでお前はトンチンカンなことを言ってるの?
698
(4): 2021/01/31(日)18:26 ID:4CrIZmBe0(2/7) AAS
>>668
ところが、有名私立高校や進学塾は、
それこそパターン化して覚え込ませて
東大受験マシーンとさせられるから、
実績を上げている

そういうのが社会人になると、
正解の無い問題に答えることができなくなる
そもそも問題自体を自分で定義づけしないといけないのに
699: 2021/01/31(日)18:28 ID:4CrIZmBe0(3/7) AAS
>>682
今は全く美味しくないから
官僚を目指す奴は激減だよ

東大生ほど「コスパ」に聡い連中はいない
701
(2): 2021/01/31(日)18:30 ID:4CrIZmBe0(4/7) AAS
>>685
脳みそはそんなに変わらないんだよ
意識と時間をどれだけ東大受験に有利な事象に振り分けてきたか、
そしてそれが許される家庭環境にあるか
その違いだ
702: 2021/01/31(日)18:30 ID:4CrIZmBe0(5/7) AAS
>>689
ジャスミンの香りの人か
705: 2021/01/31(日)18:45 ID:4CrIZmBe0(6/7) AAS
>>703
気づいたときにはもう遅い
子供の頃から自然にそういう思考を続けてないと
親の影響もあるし、個人的な生まれつきの嗜好というのもある
706
(1): 2021/01/31(日)18:47 ID:4CrIZmBe0(7/7) AAS
>>704
年齢的な話もあるし、
そもそもレーサーの訓練を楽しんで続けられるか、という嗜好もある

何より、一学年に3000人も受かる東大と、年に一人出るかわからないレーサーを比較するか?というのもある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*