[過去ログ] 【IT】孫正義氏「2年以内に自動運転車の大量生産が始まる。自動車は走るスーパーコンピューターになる」★4 [ボラえもん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94: 2021/02/01(月)00:15 ID:sMZBcRSt0(1/19) AAS
自転車にマイコンを積んで走り回るという古いマンガを教えられて読んだことがあります
けっこうおもしろかったです
106: 2021/02/01(月)00:17 ID:sMZBcRSt0(2/19) AAS
>>101
自動示談とか
123
(1): 2021/02/01(月)00:20 ID:sMZBcRSt0(3/19) AAS
>>107
バイクも既にライダーが乗ってなくてもでバランスをとって走れる試作品はある
バトルホッパーみたいでかわいい
市販にはいくつものハードルをクリアしなきゃならんだろうし高価になっちゃうだろうけど
146
(1): 2021/02/01(月)00:23 ID:sMZBcRSt0(4/19) AAS
自動車間で通信するより道路上の信号機や標識と通信するのが良さそうだ
インフラの整備はたいへんだろうが
182: 2021/02/01(月)00:30 ID:sMZBcRSt0(5/19) AAS
>>172
いまのクルマは停まってからでないとセックスしづらいからな
未来のクルマはモバイルラブホか
胸があつくなるわあw
295
(2): 2021/02/01(月)00:50 ID:sMZBcRSt0(6/19) AAS
>>180
動画リンク[YouTube]

↑かわいいぞw
384
(1): 2021/02/01(月)01:12 ID:sMZBcRSt0(7/19) AAS
>>380
それいいな
公道と変わらない環境で競い合うのがいいかも
まさに走る実験室だ
ただ、なにを競い合うのか
速さではないだろうな
407
(1): 2021/02/01(月)01:17 ID:sMZBcRSt0(8/19) AAS
>>389
巡行ミサイルみたいに自律走行でクルマが突っ込んできたら怖いな
目的地を入力すればあとは勝手に無人者が標的に向かって走っていくという

その手の犯罪に使われるリスクはある
いまは運転手がハンドルに手をかけてないとACCさせてやらないという仕組みになってるが、この手の保安装備の裏をかくなんてそれほど難しくなさそうだ
420: 2021/02/01(月)01:19 ID:sMZBcRSt0(9/19) AAS
>>411
そのうちに警部に出世してアベックの邪魔でもするんだろうさ
440: 2021/02/01(月)01:23 ID:sMZBcRSt0(10/19) AAS
>>419
まあ自動運転車を自治体や企業が所有して、その公共サービスを市民が一定のコストで享受するというのが現実的かもね
そうすれば都会や近郊住宅地の駐車場不足なんて一気に解消される
タクシーのサービスを無人化して公共化していけば色々と無駄が省けて効率が上がるだろう
うちのクルマもそうだが稼働率を思うと自家用車なんてムダの極みだからな
480: 2021/02/01(月)01:30 ID:sMZBcRSt0(11/19) AAS
>>456
だから路上の設備とクルマが通信するというのが良い
見通しのきかない交差点にレーダーなりカメラなりが設置してあって、そいつが走行中の自動車に通信する
「ガキがものすごい勢いでアホ走りしてますよ!」という感じで
その警告を受信したクルマは警戒レベルを上げてぐっと速度を落とす
487
(1): 2021/02/01(月)01:31 ID:sMZBcRSt0(12/19) AAS
孫の言うことは俺らの孫の時代には実現してるだろうな
マゴマゴしてられないよ?
497: 2021/02/01(月)01:34 ID:sMZBcRSt0(13/19) AAS
>>493
それもそれでありだなw
アシモフの『裸の太陽』の世界だわ
525: 2021/02/01(月)01:41 ID:sMZBcRSt0(14/19) AAS
>>494
うちのヤリスのアドバンスドパーキングも「この環境では実行できません」というようなことをすぐに言い出すよ
現在の技術と現行法を組み合わせると、自動駐車程度でも未だその程度
自動運転の実現には法と設備の受け皿づくりが重要ということだろうな
534: 2021/02/01(月)01:43 ID:sMZBcRSt0(15/19) AAS
全車速ACCは欲しいな
うちのはついてないです
548
(1): 2021/02/01(月)01:48 ID:sMZBcRSt0(16/19) AAS
>>539
ジャックバウワーw
あのドラマではNYでEMP爆弾がさく裂して付近一帯が停電したり通信不能になってたな
あれも現代の恐怖だ
核爆弾でも電磁波の強烈なシャワーで同じようなことが起きるけど、人を直接殺さないぶんだけEMP爆弾のほうが使用のハードルが低い
そのうちにどっかで誰かがしでかすだろうなあ
566
(1): 2021/02/01(月)01:53 ID:sMZBcRSt0(17/19) AAS
>>559
自衛隊が自国の領土内で使うってのは無さそう
他国で炸裂させるっていうのも現状では無さそう
586: 2021/02/01(月)02:01 ID:sMZBcRSt0(18/19) AAS
どこでも移動したければボストンダイナミクスがやってた四足歩行のアレがいいんだろうが、路上を速いスピードでは走れないな
607: 2021/02/01(月)02:08 ID:sMZBcRSt0(19/19) AAS
>>595
ソナーやレーダーを用いれば人間より早く確実に探知できる
それよりも、前方にあるのが人間の体なのか大きめのネコなのか風で膨らんだコンビニ袋なのか路面の凹凸なのかを見分ける判断力がAIの課題だろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s