[過去ログ] 【社会】弁護士激増で稼げない“年収200万円台”弁護士が出現…31歳で食器洗いのバイトに ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651: 2021/02/04(木)15:09 ID:7/KGm/Uj0(1/19) AAS
>>69
私も似たような感じ。三振後、株をやり始めてアベノミクスとトランプの波に乗って
資産は2億円で配当だけで500万円くらいあるが、またロースクールに入り直そうかな?って
思ってる
665: 2021/02/04(木)15:11 ID:7/KGm/Uj0(2/19) AAS
>>647
今もやってるか知らんけど、ボッタくりバーか何かで払わないで出てった
胆力というか勇気のある弁護士YOUTUBERには感心した。
資格があるのと胆力は別問題だし、いくら法的に武装した所で
チンピラの店員が逆上したら、それまでだしな
673(1): 2021/02/04(木)15:13 ID:7/KGm/Uj0(3/19) AAS
>>664
法学部の大学教授だったら試験免除で大学教授になれたって制度は
廃止されたような。かけこみで結構いたらしいが
野村修也教授などは試験を受けてなかったような気がした
690(1): 2021/02/04(木)15:15 ID:7/KGm/Uj0(4/19) AAS
>>661
良く知らんが、電気工事し?2級?か何かは資格に収入が付いてくるとか誰かが
言ってたような気が、医療系を除けば
看護師も給料は上がっても、夜勤など不規則勤務がつらいな
698: 2021/02/04(木)15:17 ID:7/KGm/Uj0(5/19) AAS
>>689
一応、裁判官は修習時代と司法試験の成績が優秀でないとなれない
エリートらしいけど
708(2): 2021/02/04(木)15:18 ID:7/KGm/Uj0(6/19) AAS
>>695
そうだが、看護師は2,3年?なのに対して薬剤師は6年通わなければならないだろうし
国家試験もまあまあ難しいようだ、ザルでは無い
新設の薬学部の中には著しく合格率の低い大学もあるようだ
715(2): 2021/02/04(木)15:20 ID:7/KGm/Uj0(7/19) AAS
>>705
オウムの青山弁護士は最短で合格したらしいな
721: 2021/02/04(木)15:22 ID:7/KGm/Uj0(8/19) AAS
>>713
さすがに苦境の弁護士は多いかもしれないけど、この記事は盛ってるか
捏造作り話の疑いも消えないな
746(1): 2021/02/04(木)15:25 ID:7/KGm/Uj0(9/19) AAS
>>725
でも当時の東大がどのくらい留年ができたか知らんが
福島みずほも5回くらい受けてるんじゃなかったかな?
767: 2021/02/04(木)15:29 ID:7/KGm/Uj0(10/19) AAS
>>745
そっちの方が儲かるというよりは営業力の差だろう
営業力有弁護士>営業力有+社労士>営業力無+弁護士>営業力有+社労士
>>755
こないだのマスク拒否した明治学院の非常勤講師の男も
東大法学部だったらしいしな
780(1): 2021/02/04(木)15:33 ID:7/KGm/Uj0(11/19) AAS
>>769
じゃあ、やっぱり捏造記事なのかな?
788(1): 2021/02/04(木)15:36 ID:7/KGm/Uj0(12/19) AAS
>>773
その輸出産業も自動車を除いて中韓二やられてるから
日本は急速に貧しくなってるな
824: 2021/02/04(木)15:43 ID:7/KGm/Uj0(13/19) AAS
まあ捏造記事とは言え、平均年収が1600万円から900万円に下がったら
一方で四大とかで2000万円の弁護士がいるんだから、逆に
250万円は極端でも500万円くらいのはある程度いそうな気はするが
853(1): 2021/02/04(木)15:48 ID:7/KGm/Uj0(14/19) AAS
>>825
税理士は経理の知識が要求されるから
弁護士だからって税理士の資格を無試験で取るって人もあまりいなそうだな。
青学の先生は税理士も兼ねてるが、あの人の専門は税法だしな。
887(1): 2021/02/04(木)15:53 ID:7/KGm/Uj0(15/19) AAS
>>872
2分の1手ことは無いんじゃない?ロースクールが半減したと言っても
合格者数も2000人から1500人に減ってるし
3分の1くらいじゃない?
898: 2021/02/04(木)15:56 ID:7/KGm/Uj0(16/19) AAS
>>878
そうだな。いくらクイズ番組で全部の時間使えなかったとはいえ
予備試験に合格した東大法学部4年の人が落とす位だからな。
925: 2021/02/04(木)16:01 ID:7/KGm/Uj0(17/19) AAS
>>899
ロースクールから司法試験断念して行政書士になった人知ってるけど
その人もさすがに年収250万円てことはなくて
きちんと暮らしてる感じだから最低年収500万円とかありそうだがな。
950(2): 2021/02/04(木)16:05 ID:7/KGm/Uj0(18/19) AAS
>>921
灘高とか極端な医学部偏重だもんな、灘以外の関西の進学校も
京大とかに進学しなくなって地元の国公立医学部志向が強まった。
文系は4分の1か5分の1くらいで少数派みたいだな
>>938
中国は医療保険制度が整ってないから医学部に進学しなくて
理系に行って金持ちに成ろうってのが多いらしいな、インド工科大学なども
974: 2021/02/04(木)16:09 ID:7/KGm/Uj0(19/19) AAS
>>966
八代弁護士のホームページを数年前に見たが
その時は早稲田ロー卒の女性弁護士が1人いてその人が
実務をやってる感じだったような気が
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s