[過去ログ] 【東電】福島第1原発、格納容器の水位30-70cm低下 1、3号機の原子炉 福島震度6地震の影響の可能性 ★5 [みつを★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(25): みつを ★ 2021/02/20(土)02:03 ID:KihX2dI79(1) AAS
ソース差し替え
外部リンク:www.jiji.com
1、3号機格納容器の水位低下 福島第1原発、地震の影響か
2021年02月19日22時02分
東京電力は19日、福島第1原発1号機と3号機で格納容器内の水位が数十センチ低下したと発表した。水位低下は1日数センチ程度のペースで続いているという。原子炉への注水や、溶け落ちた核燃料(デブリ)の冷却は維持されており、東電は外部への放射能の影響はないとしている。
13日には福島県沖を震源とする最大震度6強を記録した地震が発生。東電は「以前から配管などに損傷が見られ、損傷箇所が拡大した可能性もある」との見方を示した。
同原発では、格納容器底部にあるデブリを冷却するため、毎時3トンの注水が継続されている。格納容器の損傷箇所から原子炉建屋に水が漏れているが、地震前は1号機では底部から約1.9メートル、3号機では約6.3メートルの水位が保たれていた。
省7
11: 2021/02/20(土)02:09 ID:tngJaeud0(1) AAS
>>1
来るぞ、来るぞ・・・
手強いぞ、ド力〜ン!!
13(1): 2021/02/20(土)02:09 ID:/jvsnBqw0(1) AAS
今なお >>1 の有様なのに、
原子力規制委員会が、老朽化や活断層に目を反らして、続々と再稼働させる不思議
23: 2021/02/20(土)02:13 ID:vW9bAod00(1) AAS
>>1
大義名分出来たからいい加減遷都しろよ
強制的に東京にしがみつく奴らを地方に分散しせるのは今後の危機管理上、必要不可欠
38: 2021/02/20(土)02:19 ID:+aW24Umu0(1) AAS
>>1
何ともないよ
しかし廃炉計画が遅れて、費用がかさむのは間違いない
これから起きるかもしれない地震にまで配慮するのだから
84(1): 2021/02/20(土)02:47 ID:fT1OAbSE0(1/3) AAS
>>1
(`谷´*)。。。
20113.11に起きた東日本大震災海溝巨大地震や大津波で建屋水素爆発や燃料プール燃料
即発臨界爆発も起こした福島第一原子炉事故は、放出放射性物質が広島型原発147発分などと言う
生易しいものでは無い。後に隠蔽削除されたが東電初期発表で広島原爆4024発分相当
旧ソ連チェルノブイリ事故を遥かに上回り、チェルノ4倍規模、その後の露出放出状況なども
換算するとチェルノブイリ10倍規模な世界最悪の核施設事故だ。
また東京湾岸では地震で千葉県市原市にあるチッソ劣化ウラン工場コンビナートが爆発炎上。
東京湾沿岸や内陸に劣化ウランの粉塵もフォールアウトしている。言わば東京湾岸症候群。
原発からの東北中南部から関東東京、静岡茶長野県東部、北海道北東部千島くらいまで舐めつくした、高濃度放射性物質
省13
86: 2021/02/20(土)02:48 ID:GnkkXgjI0(1) AAS
>>1
【速報!】 このタイミングで、気象庁のホームページ閲覧できない状態に!!!
2chスレ:poverty
88: 2021/02/20(土)02:49 ID:HqxK37lW0(1) AAS
>>1
トイレのない原発w
105: 2021/02/20(土)03:01 ID:meaTM/SK0(1/3) AAS
>1
おおっとここで、東日本大震災の最大余震 M8後半クラス発生だw
福島第一原発 全原子炉 全建屋が、倒壊で、
直ちに死ぬ 猛烈な高濃度放射能テラ流出源が、むき出し
東日本沿岸すべてに、死の津波 高濃度放射能汚染巨大津波 襲来
ここらで、日本全土が、ハイパー飢饉突入 ハイパーインフレ化、ギガ増税で、
超重スタグフレーション慢性化大不況へwwwwwwwww
【ラノベアニメ漫画 裏世界ピクニック
小説 応化戦争記 ハルビンカフェ ドリーミング・オブ・ホーム&マザー
東京デッドクルージング 東京スタンピード 日本壊滅 速報】
省13
122: 2021/02/20(土)03:09 ID:fT1OAbSE0(2/3) AAS
>>1
世界最悪な核施設原発事故となった福島第一は手つかず現在進行形で
放射性物質放射線を出し続ける。事故後数年間周辺でテルルなど半減期の短い
通常ではあり得ない核種も計測され中性子すらたまに計測されていた
地下核デブリなどが部分的に臨界を起こしていた証拠だろう。
そんな手つかず事故原発施設を予想された大き目余震が襲い、夜間照明で
照らされる原発施設内で発光を見たと言う報告もあった。それが部分的な
臨界現象を意味するチェレンコフ光であるかは分からないが、施設や周辺の
情報を把握する東京電力は良く知っている事だろう。東電によれば今回
放射能レベルが一時的に上がったが大きなも問題は何も無いと言う。
省12
162: 2021/02/20(土)03:35 ID:fqZYCXiu0(1) AAS
>>1
循環させてるなら水は腐るほどあるじゃん
タンクに
166: 2021/02/20(土)03:41 ID:J1MY7gCT0(1/2) AAS
>>1
汚染水をずっと循環させとけばいいじゃん
もう10年も経ってるんだから
それくらいのシステム作ってないの?
漏れてる水をタンクに貯めてるんだから
漏れてる水を回収してるということだよね?
172(3): 2021/02/20(土)03:44 ID:J1MY7gCT0(2/2) AAS
>>1
注水する
↓
漏れる
↓
ALPS通す
↓
その水をまた注水する
これじゃダメなの?
何がダメなの?
211: 2021/02/20(土)04:22 ID:bKVqk6ug0(1) AAS
>>1
再臨界! 再臨界! 再臨界!
・・・福島第一原発1号機・・・まさに悪魔か・・・。
305(2): 2021/02/20(土)05:24 ID:+1WkCg8b0(1/4) AAS
>>1
「デブリが上にあるようなもの」格納容器の上ぶた高濃度放射能汚染 福島第一原発の廃炉に新たな壁
2021年01月27日 07時00分
2号機の上ぶたの放射性セシウムの濃度は少なくとも2京〜4京ベクレル(京は兆の1万倍)で、事故時に大気に放出された量の2倍程度と推計した。放射線量は毎時10シーベルトを超えるとみられる。人が1時間ほどとどまれば確実に死亡する。デブリがある格納容器底部の毎時7〜42シーベルトにも匹敵する。
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
327(3): 2021/02/20(土)05:39 ID:+1WkCg8b0(4/4) AAS
>>1
>>305
1号機:100兆〜200兆ベクレル
水素爆発でコンクリート製の3段重ねの蓋がずれ落ちている
原子炉を支えるコンクリートも溶かした可能性
3号機:3京ベクレル
水素爆発したが蓋はそのまま
ほぼ全量が圧力容器を突き抜けて格納容器底部に落下か
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
349(2): 2021/02/20(土)05:52 ID:fnyjuPVw0(1) AAS
>>4
>>1
あと何回か大きな地震が来たら
ガバッと亀裂が広がってガバガバ水が漏れるリスクが明らかになったこと
水漏れがガバガバになるとプール状態ではなくなるので冷却間に合わない可能性ある
そしたらヤバい
どこに亀裂があってどこから漏れてるか不明なので
そうなった場合予め対処を考えておく必要がある
367(1): 2021/02/20(土)06:10 ID:meaTM/SK0(2/3) AAS
>1
自公安倍スタンノミクス幕府マニアック 大本営発表ムーブ
安全楽観デマムーヴマニアック ジャップ猿国は、常に、リアルに敗北するw
どうせ、
東日本大震災 最大余震 M8後半クラスがいますぐおきる
全原子炉 全崩壊
直ちに死ぬレベルの、放射能が、全方位バラマキ、
ギガ スーパ−、スプレッドされる
どうせ、
あっという間に、>1冷却水が干上がって、
省2
446: 2021/02/20(土)07:33 ID:dBCUXr6f0(1/4) AAS
>>1
菅直人は国士だったわな
菅直人が騒がなければ隠蔽してガイガー振りきれるまで誰も気づかなかっただろう
584: 2021/02/20(土)09:08 ID:71CJQfWs0(1) AAS
>>1
水位低下量ガンガン増えてんじゃん。昨日の別スレッドだと30センチだったぞ。
もっと低下してるってことか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.240s*