[過去ログ] 丸川男女共同参画担当相、夫婦別姓反対の書状に名前 「個人の信念」 ★2 [蚤の市★] (964レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(24): 蚤の市 ★ 2021/02/25(木)05:42 ID:DkeiU5sK9(1) AAS
丸川珠代男女共同参画担当相が、選択的夫婦別姓制度への反対を呼びかける書状に名前を連ねていたことがわかった。丸川氏は24日の記者会見で、経緯を問われ「私個人の信念だ」と説明。野党からはジェンダー平等に取り組む閣僚としての姿勢を問う声が出ている。
書状は1月30日付で、選択的夫婦別姓制度実現を求める意見書の採択を進める埼玉県議会議員に宛てたもの。「『選択的夫婦別氏制度』の創設には反対しております」として、自民党の衆参50人の国会議員が有志として名を連ねている。
丸川氏は会見で、書状の内容に賛同したことを「私個人の信念」として認めた。一方で、「今、私は政府の中で、男女共同参画を推進する立場にある」とも回答。ジェンダー平等をうたう東京五輪・パラリンピックを担当する五輪相も兼務していることを念頭に、「私の考えは脇に置いてでも、日本が国際社会から理解を得て五輪を実現するために必要なことは、力を全て尽くしてやる」と述べた。自身の主張は抑え、閣僚としての職責を優先するとの考えを示した形だ。
24日の衆院内閣委員会では、丸川氏の抱えた「矛盾」を野党が追及した。立憲民主党の大河原雅子氏が「(選択的夫婦別姓の)議論をどうやって進めていくのか」とただしたが、丸川氏は「国民が深い議論をするような環境を後押ししていくことが、私の役目だ」と述べるにとどめた。
選択的夫婦別姓制度をめぐっては、昨年末に閣議決定された第5次男女共同参画基本計画での書きぶりをめぐり、自民党内の議論が紛糾した。当時、男女共同参画担当相だった東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長は、制度の導入に前向きな姿勢を示していたが、自民党内の反対派が反発。「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方」について、「更なる検討を進める」といった表現にとどまった。(小野太郎)
省5
945: 2021/02/28(日)22:54 ID:8vkXmn210(9/9) AAS
>>944
ならそうすればよい
統一しろと言っているのだから統一されれれば問題ない
946: 2021/02/28(日)22:54 ID:VP8vqAT/0(1) AAS
日本会議国会議員懇談会
神道政治連盟国会議員懇談会
947(1): 2021/03/01(月)01:27 ID:AfK2vBeD0(1) AAS
結局変えなければいけない理由が聞けなかった
別姓を導入したい気持ちの人が居るのは知ってるけど現行制度を変えなきゃ達成できない事無さそう。
議員が旧姓使ってるんだからどーたら言われても
その方が便利だよね?までの話しか出てこない。
当分いじる必要なさそうだね
948: 2021/03/01(月)01:46 ID:yxAMCUf80(1) AAS
>>947
そうだね
苗字の意味は人それぞれ、または記号とか言ってるのが別姓派
そう捉えていないのが反対派
互いに捉えている意味が違うのだから議論など出来ないと言うのが別姓派
話し合いなど出来ないと感じた
ま、WIKIやコトバンクに記載されている定義にすら反論できないし、敢えてしないのだろう
法制化されていないので、苗字の意味を自由に解釈すると言うのが別姓派だってのは理解した
そんなものに合わせる必要など無い
949: 2021/03/01(月)02:54 ID:Jxnurgv20(1) AAS
>>3
男根に頼らず生きていける男女平等社会
950: 2021/03/01(月)03:02 ID:T0eVMcUu0(1) AAS
別姓が普通なら変えなかったなぁ
様々な手続きがめんどくさすぎるし
旧姓が好きだった
951: 2021/03/01(月)04:09 ID:CyhKoKBb0(1) AAS
吊り目の丸川はどう見ても日本人には見えん
952: 2021/03/01(月)04:14 ID:iiXVQiyJ0(1) AAS
>>10
このおばさんも橋本聖子も全然人が変わったな。女性の良さが全く出ていない。
953(1): 2021/03/01(月)07:50 ID:laB7mwWa0(1) AAS
信念とまで言っておきながら旧姓使用する図々しさw
夫婦同姓にして仕事してる夫婦はいくらでもいる
仕事ができないわけじゃない
夫婦同姓派でその有用性意義を主張する議員なのに
庶民に夫婦同姓を強制しといてなぜ旧姓使用?
仕事上旧姓使用してる夫婦は丸川のような女性蔑視議員に
阻害されて公式に別姓にできないからしかたなく旧姓使用
してる人がほとんど
954: 2021/03/01(月)12:02 ID:eDReoGTM0(1) AAS
選択的夫婦別姓推進派は「選択の自由」を唱えてる
選択の自由なんだから「制度への反対」を唱えるのも自由なはずなのに
なぜか推進派はそれを非難するという矛盾
955: 2021/03/01(月)16:01 ID:XVv3lWdY0(1) AAS
>>953
「仕事上は旧姓使用」で足りるって信念なのでは?
特におかしなことは無いけど
956(1): 2021/03/01(月)18:38 ID:BTDc70nU0(1/3) AAS
丸川自身は旧姓を使い続けているという矛盾
957: 2021/03/01(月)18:45 ID:35hRzRQ70(1) AAS
そんなに苗字を変えるのが嫌なら籍を入れない自由を行使してくださいー
958: 2021/03/01(月)19:29 ID:5KnXqZrs0(1) AAS
>>956
矛盾してるしか思えないほど思考回路が硬直しちゃったの?おじいちゃん
959: 2021/03/01(月)19:38 ID:4eKZSKtD0(1) AAS
似非伝統に影響され過ぎてる
960: 2021/03/01(月)19:41 ID:tqbsC/Pw0(1) AAS
>>1
男女共同参画の理念 = 夫婦別姓 だなんて誰も言ってない。
俺も反対だし、「 どちらの姓を使ってもよい規定している 」以上、現状で既に法的には男女同権の運用になってる。
説得力のないポリコレの暴走に反対するのは、あたりまえ。
961: 2021/03/01(月)20:20 ID:BTDc70nU0(2/3) AAS
他者には同性を強いていながら、自らは別姓のメリットを矜持。
こういう人たちってみんなそうね。
962: [さげ] 2021/03/01(月)20:24 ID:BTDc70nU0(3/3) AAS
訂正 矜持→享受
963: 2021/03/01(月)22:43 ID:Xmaz+oZb0(1) AAS
全く信用出来ないね・・・
964: 2021/03/01(月)22:47 ID:U4STFFCg0(1) AAS
別姓を否定する論理って実は皆無
否定派はほぼ感情的に主張するだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*