[過去ログ] ウクライナでロシア軍の動きがほぼ停止=英国防省 ★13 [スペル魔★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
456: 2022/03/18(金)16:54 ID:kNZCHBEH0(1/2) AAS
風鎮は自分も屠って来た人達の様にされる恐怖 
非は絶対認めない 追い詰められたら核あるやろな
457
(1): 2022/03/18(金)16:54 ID:tuva1rbt0(2/6) AAS
補給の点でいうと、ロシア軍はまだ道路とトラックによる輸送にもっぱら頼っていて、ウクライナ領内の
鉄道を本格的に利用してないとみている西側の分析家もいる。

ならば予定外に長びいている戦争によって生まれた時間を逆に利用して、侵攻前には国境近くにあった
兵站基地を鉄道をつかってウクライナ領内に前進させれば、そこからトラック輸送の範囲内でまた新たな
進攻をはじめることができるだろう。

ロシアはもはやどうみてもファシズム体制なので、プーチンが死ぬか失脚するまでは戦争は終わらない
と見たほうがいい。ヒトラーの体制に平和を望むのと似たようなものだ。
458: 2022/03/18(金)16:55 ID:p+743QUA0(2/3) AAS
>>444
ポル・ポト「せやな」
459: 2022/03/18(金)16:55 ID:odflr9cZ0(6/12) AAS
戦争で勝つためには見せかけの軍事力でも人口でもなく、資金と味方になってくれる国家が重要ということがよくわかった
ドローンもジャベリンも金喰い虫
460
(1): 2022/03/18(金)16:56 ID:K5rLGiK/0(13/25) AAS
>>457
後方の補給基地をウクライナのドローンで狙い撃ちにされてるからその作戦は破綻しているんです
461
(2): 2022/03/18(金)16:56 ID:pFqNs7rx0(4/5) AAS
>>243
ふと思ったけど、戦車の天井にリアクティブアーマー張ってもジャベリンには効かんの?
462: 2022/03/18(金)16:56 ID:8uuBSnOV0(1) AAS
とりま飯がねンだわ
463: 2022/03/18(金)16:56 ID:HIwvEZT10(1/2) AAS
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·


「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...s
gendai.ismedia.jp › articles

m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
2020/09/11


省1
464: 2022/03/18(金)16:57 ID:IupPcu1x0(2/2) AAS
>>408
○○○戦争が起きた時蜂起したよ、
日本共産党と在日○○○が、祖防が日本で暴動起こした。
465: 2022/03/18(金)16:57 ID:HIwvEZT10(2/2) AAS
自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しようs

与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか

今回の衆院選では、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。

公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう
466
(1): 2022/03/18(金)16:57 ID:l0qPbhyI0(4/7) AAS
>>452
ロシア兵は20-25歳の未熟兵ばかりらしい。
士気も練度も低い。
467: 2022/03/18(金)16:57 ID:WkCg88pF0(8/8) AAS
>>461
タンデム弾頭だと防げないかもね
468
(5): 2022/03/18(金)16:57 ID:35tnzpFa0(4/6) AAS
ポーランド上空で常に飛んでるアメリカやイギリスの空中給油機は何に給油してるんだろ
フライトレーダーにRC-135が映ってるのは見た事あるけどE-8が映ってたという人が居た
ロシア軍の地上部隊の動きがリアルタイムで丸分りやん
ロシア軍は動こうにも動けない
469: 2022/03/18(金)16:57 ID:x2m6Oh0b0(1) AAS
徹底的にロシア兵虐殺しようぜ
470
(3): 2022/03/18(金)16:58 ID:8Ow7nZD40(2/34) AAS
>>447
それズート最初から言ってるけど
ドンドン攻め込まれてるわ

全然押し返せない
ウクライナの方がヤバいやろ
471
(3): 2022/03/18(金)16:58 ID:ouO439jg0(2/2) AAS
>>420
ロシアがオデッサを取ればトルコはよりロシアに接近するようになるだろうな
トルコの領海は小さくトルコ海軍も貧弱
オスマントルコ時代は黒海を巡ってロシアと軋轢もあったが
トルコはそれよりも現在進行形でギリシャとバチバチの関係になってるから
下手すりゃトルコが西側を見限ってロシアについてNATO脱退という形もありえる
ロシアはキエフやハリコフは落とせなくてもオデッサさえ手に入ればその可能性が出てくる
ロシアとトルコの同盟が成立すると世界のパワーバランスも一挙に変わるかもしれない
ロシアはトルコと良好な関係を結べたなら地中海からスエズ通ってインド洋までの海洋権益を支配することも可能になって来る
472: 2022/03/18(金)16:59 ID:pFqNs7rx0(5/5) AAS
>>468
E-3も普通にポーランド飛んでて、ウクライナ空軍の指揮統制してるらしいぞ
473: 2022/03/18(金)16:59 ID:odflr9cZ0(7/12) AAS
>>461
天井ってそもそも出入口だから、そんなもの張ったら運転手が出れなくなるよ
そもそもジャベリンって5センチぐらいなら貫通して中に高圧ガスが吹き込むから爆発反応装甲も有効じゃないらしい
474: 2022/03/18(金)16:59 ID:K5rLGiK/0(14/25) AAS
>>468
NATO軍の早期哨戒機
475: 2022/03/18(金)16:59 ID:aEIYTOOi0(1) AAS
どうせ時間稼ぎとか期待させといてドーンと落としてくる精神攻撃の類でしょ
1-
あと 527 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s