[過去ログ] 【日銀】黒田総裁「円安は家計には必ずしもプラスではないが、輸出が増えるので経済全体ではプラス」★3 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526: 2022/03/21(月)04:13 ID:tesaKTm60(1) AAS
輸入に頼っている国なのにプラスの訳ねーべ
527: 2022/03/21(月)04:29 ID:Pw54HNdg0(1) AAS
自給自足出来てから言えや
ボケが
528(1): 2022/03/21(月)04:44 ID:LUkWyCUj0(1) AAS
要するに国民滅んでもトヨタが残ればいいって
529: 2022/03/21(月)04:44 ID:f2UNWbO70(1/2) AAS
全体ってなに???
家計に打撃なのに
全体でプラスって???
530: 2022/03/21(月)04:45 ID:f2UNWbO70(2/2) AAS
>>528
そーいうことなんだ。なるほど
531: 2022/03/21(月)04:46 ID:5wazfazI0(1) AAS
もう維新の会政権で良いわ
532: 2022/03/21(月)04:48 ID:lLge9MyC0(5/7) AAS
維新はお断りだろだ
バカしかいない
533: 2022/03/21(月)04:49 ID:tWbEgdLM0(1) AAS
10%円安になって輸出が10%以上増えて
恩恵を実感できるとは思えない
534(1): 2022/03/21(月)04:49 ID:IaWAsQj10(1) AAS
なんの輸出だよ
車はもう現地生産になってるじゃろ
535: 2022/03/21(月)04:56 ID:bnHzJey20(1) AAS
>>1
もはや国民を豊かにする気などないんだな
536(2): 2022/03/21(月)04:59 ID:EYCsIjYs0(1/2) AAS
庶民は知らないだろうが投資家やアナリスト向けにはちゃんと資料回ってきてるよ
実効為替レートが1円動くと企業の営業利益がどう変化するかのリスト
円安で利益が上がる上位にはTDKや日本電産など電子部品がきてる
不思議なことにソニーはやや円高志向
円安で利益が減る企業は日清や王子製紙、ニトリなど
円安で潤う企業と困る企業のどちらが多いか単純に数えたら圧倒的に潤う企業のほうが多いし規模も大きい
だから黒田さんの言うことは全然間違ってない
537: 2022/03/21(月)05:02 ID:WeiTQod40(1/6) AAS
>>536
中小企業ガン無視かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自民党の考え方がよく分かりますね、考えてるのは大手企業とか上級だけ
庶民は無視wwww
まあ所詮はその程度の無策、無能、無駄のオンパレードのクソ政策
538(4): 2022/03/21(月)05:03 ID:EYCsIjYs0(2/2) AAS
>>534
現地の設備そのものや現地生産で得た外貨の価値が上がるんだから円安はメリットだよ
539: 2022/03/21(月)05:05 ID:WeiTQod40(2/6) AAS
>>538
俺の質問に答えろ、この大馬鹿か
てめーが工作員だってことは丸分かりだろ
円安でメリットなのは大企業だけだ
中小企業とか庶民は有害だろ
ふざけるな
540: 2022/03/21(月)05:06 ID:lLge9MyC0(6/7) AAS
>>536
お前はバカなんだkら出てこなくて良いよ
黒田の便器くん
541(2): 2022/03/21(月)05:08 ID:IYvUU+ZC0(1) AAS
中小も大企業に仕事もらってるよな
なんか、脳みそ少ない人いるね。
542: 2022/03/21(月)05:11 ID:eUJyTgPU0(1/7) AAS
>>538
円に換金する機会が減ってるって
543(2): 2022/03/21(月)05:11 ID:gEmqn4ov0(1/2) AAS
プーチンと同じ方向性てことだなw
544: 2022/03/21(月)05:13 ID:07TP1Mbk0(1) AAS
今さら売るモンとかあるの?
545: 2022/03/21(月)05:14 ID:Xm+L0u/a0(1) AAS
海外比率8割企業で働いてるから円安の好影響はよくわかるけど、給料には反映されないから意味ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 457 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*