[過去ログ] 【為替】1ドル一時121円台 6年ぶり円安★4 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560
(1): 2022/03/23(水)12:09 ID:vt/yl4t50(1) AAS
輸出するものなんか車くらいしかないし今後のEV転換で落ち込むと日本経済終わりやな
561
(1): 2022/03/23(水)12:09 ID:VGNeR3Vy0(2/6) AAS
>>557
おいおい、日本の賃金所得の停滞は入ってないのかよ?稼ぎが横ばいなら消費も横ばいになるんだが?
562
(1): 2022/03/23(水)12:10 ID:VGNeR3Vy0(3/6) AAS
>>558
その当時の労働者人口伸び率は年平均1%かそこらだぜ?
563
(1): 2022/03/23(水)12:11 ID:KXHwrUG70(7/11) AAS
>>561
統計的に関係ないと出てるのになぜ文句をつけるの?
現実はもう無視するという話か?
564: 2022/03/23(水)12:12 ID:EtyHd8Wz0(1/3) AAS
コアコアがマイナスって言ってる人いるけどこれ携帯料金値下げの影響受けた数字だからね
それ抜くと1.5%くらい上がるから実際はコアコアもプラスだよ
その数値は4月から反映されてくるはず
565
(1): 2022/03/23(水)12:14 ID:SX1QYXAl0(7/12) AAS
>>562
労働者じゃなくて全人口の話をしている
消費しない人間はいないだろ?
それも若いほど消費するだろ
566
(1): 2022/03/23(水)12:14 ID:VGNeR3Vy0(4/6) AAS
>>563
何の統計だよw
日本の賃金所得は向上せずに停滞してるんだよ?だからGDPが伸び悩む
そこを何故無視するんだってこと
567
(1): 2022/03/23(水)12:16 ID:VGNeR3Vy0(5/6) AAS
>>565
人口増加率は2〜3%くらいじゃなかったかな?
今の日本は2〜3%の減少率だったと思うが
568: 2022/03/23(水)12:17 ID:5k+QItsN0(4/5) AAS
[東京 23日 ロイター] -
<12:04> 正午のドルは121円近辺、米金利上昇で底堅い 株高で円売りも

正午のドルは、前日のニューヨーク市場終盤(120.80/83円)に比べてドル高/円安の121.02/04円で推移している。ドルの利益確定売りで一時120円後半まで下落したが、米金利の上昇が支えとなりドルはその後121円台をキープ。日経平均が大幅高となったこともリスク選好的な円売りを誘った。
569
(1): 2022/03/23(水)12:17 ID:SX1QYXAl0(8/12) AAS
>>567
完全一致はしなくていいよ
そうやって経済が上向く前提で先食いしていったのだから
570: 2022/03/23(水)12:18 ID:uL5NgPiF0(2/4) AAS
とにかくおんぼろ原発動かして天災喰らったら終わりのクソゲーだな
おんぼろすぎて当時の設計図とかなくなってるらしいけどw
後は野となれ山となれw
571: 2022/03/23(水)12:19 ID:EtyHd8Wz0(2/3) AAS
コストプッシュだろうがなんだろうが金融緩和も財政出動も輸入増加円安要因だよ
デフレギャップがあろうがなかろうが景気刺激やったらインフレが進む
もしやるとしたら国内の産業効率化や生産性向上だろうな
572
(1): 2022/03/23(水)12:20 ID:/1SP/wFQ0(1) AAS
高く売れる輸出品作る前に生きてくための食費が高騰で日本総だおれだよ
573: 2022/03/23(水)12:20 ID:TjYmm+6R0(1) AAS
>>552
アメリカではインフレが高すぎる一方で預金金利
(average interest rate for savings accounts)が低すぎて
インフレでドルの現金や預金がゴミと化しているから
消費にカネが流れまくってさらにインフレが加速する悪循環状態
全米平均の預金金利は年利0.06パーセントにすぎず
バンカメとかウェルズ・ファーゴに至っては0.01%
インフレ率が7.9%で預金金利が0.06%という無茶苦茶な状況
そりゃ有権者がインフレにブチ切れてバイデンの支持率下がるわ
今はまだアメリカのGDPはプラスだが反動の悪化が恐ろしい
省1
574: 2022/03/23(水)12:20 ID:QkrKQHe10(6/13) AAS
>>413
>円が下がってるのは、先進技術の製品が作れないから

バカかお前は
日本は先進技術の製品たくさん作ってるぞ
575
(1): 2022/03/23(水)12:20 ID:VGNeR3Vy0(6/6) AAS
>>569
経済成長を先食いって、ずいぶん批判的にいうんだねぇ
それとも他国の経済成長は良い成長で日本の経済成長は悪しき成長か?
576
(3): 2022/03/23(水)12:21 ID:KXHwrUG70(8/11) AAS
>>566
だからデフレと経済成長は関係がないという統計だ

そもそも賃金所得を上げるならインフレはなおさら目指してはいけなくなるが?
インフレは賃金所得を下げて企業負担を軽減するのが目的なんだからね
577: 2022/03/23(水)12:21 ID:EtyHd8Wz0(3/3) AAS
生産性向上のためには原発再稼動、IT化、解雇規制緩和等が必要
政府も小さな政府方向にしなければいけない。公共事業は非効率だからな
社会福祉もサービス縮小しなければ厳しい状況
578: 2022/03/23(水)12:23 ID:SX1QYXAl0(9/12) AAS
>>575
結果的にバブル崩壊したんだからそこまでの実力は無かったという事
579: 2022/03/23(水)12:24 ID:Uzxon/Yp0(1) AAS
まだそんなに実感無いけどもう既に破綻の真っ只中にいるんだろうな
1-
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*