[過去ログ] 【年収600万円】日本に何パーセントいるかを男女別でみる。600万円超の業種とは ★3 [ぐれ★] (918レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
879: 2022/03/28(月)06:34 ID:WU4NceAO0(1) AAS
昔はボーナスでても1、2割所得税で持ってかれたけどいまは3、4割持って狩れるから年収高くてもきついわな。
そもそも消費税で1割強制天引きみたいなもんだし
880(1): 2022/03/28(月)06:36 ID:H1T2aJWS0(1) AAS
公務員
881: 2022/03/28(月)06:42 ID:iUfq+Hwj0(1) AAS
果樹農家で国税と消費税で450万くらい納めたから全く儲かってる気がしない
着る物もワークマンしか着ないし
882: sage 2022/03/28(月)06:43 ID:MsCb78vw0(1) AAS
お金があっても使い道がないなあ
883: 2022/03/28(月)06:43 ID:6aGXQiyA0(2/2) AAS
>>880
ヤブ医者儲けさせるだけの保険料という隠れ重税
884(1): 2022/03/28(月)07:08 ID:jBs55zkt0(1/2) AAS
>>863
電気工事関連は有望だよ。経営している俺が言うのもなんだけど。
失われた30年、大手ゼネコンやサブコンから搾取の極みだった。
期間インフラとして現代社会において最重要とも言える電気設備
の技術者を、徹底的に冷遇するんだから、そりゃ成り手も減るし、
現場はジジィだらけになる。どんなに厳しくても新人や中途を取り
続けたうちみたいな会社は完全に勝ち組入り。引くて数多で、仕事
断り続けている。600万なんて20代で達成するよ。低学歴でも年収
800万とか目指したいのなら、案外狙い目な業種じゃ無いかと思う。
885: 2022/03/28(月)07:13 ID:2jlUTt/70(1) AAS
毎月の給料は手取り25万位だけど賞与は毎回手取り150万位
国相手にやってる仕事だから会社の利益が高い
職種はリサイクル
886: 2022/03/28(月)07:19 ID:fJ06TYjE0(1) AAS
個人的には
年収が(年齢×12万円)以下は
流石にマズいと思っている
887: 2022/03/28(月)07:22 ID:+xvcge6r0(1) AAS
例えばサラリーマン金太郎みたいに、定時後も勉強して帰宅後も仕事のこと考えて
会社に貢献してのし上がって稼ぐ
なんて生活に憧れる奴はあまり居ない
定時出勤して責任薄い仕事して定時に帰って、外食でさっさと済ませてゲームして寝る生活できれば満足
888: 2022/03/28(月)07:27 ID:hWkfj5D60(1) AAS
>>743
地方の女は厳しくね
資格職じゃなきゃ
889(2): 2022/03/28(月)07:43 ID:4hal0PAc0(1) AAS
>>699
親の介護なんてそもそも動物としてやるべき事に入ってない
動けなくなったら死ぬのは当たり前
そんなものに金を注ぎ込むくらいなら縁を切って自分の家庭を築いた方がマシ
冷たいようだがそれが真実 この選択が出来ない人は優しいのだろうとは思うが人生的には悲惨
890(1): 2022/03/28(月)07:47 ID:8/WJ2Q3+0(1) AAS
>>884
>どんなに厳しくても新人や中途を取り
続けたうちみたいな会社は完全に勝ち組入り。
手堅いね。具体的な社名をお伺いしたいぐらいだ。
稼ぎを産みだす源って、結局は人なんだからな(除く不動産業)
891: 2022/03/28(月)07:50 ID:6mq7Qasg0(1) AAS
20代後半で700くらい
35で900
40で1000
いま50超えて1200
浪人して理系私大単科大学卒の冴えないリーダーだけど、、、みんなどれだけ勉強してこなかったの??
俺こそが底辺だと自負してるんだけど、600とかも稼げないの??
892: 2022/03/28(月)07:53 ID:WepVAuKQ0(1) AAS
俺そろそろ50なのに年収420万程度だ。まあ一人でいる分なら良いが親の介護とか発生したら詰みそう。
893(1): 2022/03/28(月)08:00 ID:DyIcEsWH0(1) AAS
>>889
お前はだだの動物なんか?
裸で出歩きウンコしても穴も拭かないのか?
894(1): 2022/03/28(月)08:01 ID:t/tGF8t80(1) AAS
>>812
1980年代はTVなんて茶の間に一台だけだったじゃないか。
しかも父ちゃんが巨人のナイター中継つけたら付き合わざるを得ない。
それなのにあの頃の方が豊かに思えるだろ?
895(1): 2022/03/28(月)08:03 ID:dbEQSOT90(1) AAS
>>889
では、年金制度も止めよう。
自分で働けない、貯蓄も出来ない人間は自然死を待つのみ。
介護も勿論受けるの禁止。
896: 2022/03/28(月)08:05 ID:v0//9ozX0(1/2) AAS
>>893
俺はそういう職だったから言うだけ
現実に介護離職は社会問題だし
介護のために人生潰すなんて馬鹿のする事
親は好きで子供を作ったんだろうが子供が親を選んだわけじゃない
自分の人生の最後は自分でやれって せめて金だけでも子供には心配かけさせないようにしろってのが親の最後としての真実
特に今の現役以上に親の時代は恵まれてたんだから
897: 2022/03/28(月)08:07 ID:v0//9ozX0(2/2) AAS
>>895
いずれそうなるよ
この国の年金や健康保険制度はもう破綻してるから
そして残念ながら親を捨てて子を持つことが破綻から救う唯一の道である事もな
898(1): 2022/03/28(月)08:08 ID:6waE3Kgj0(1/4) AAS
痛みを伴うコイズミ構造改革前は、
来年で700万行きそうだな―と気楽に考えていた20代後半
バブル弾けたとは言え、比較的世の中もまだまだ総中流意識があった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s