[過去ログ]
【自動車】知ってたらオジサン確定!? 若者にとっては死語のクルマ用語10選 ★9 [ぐれ★] (1002レス)
【自動車】知ってたらオジサン確定!? 若者にとっては死語のクルマ用語10選 ★9 [ぐれ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648126126/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ぐれ ★ [] 2022/03/24(木) 21:48:46 ID:vtpkRTVS9 ※2022年3月22日 ベストカー 景気の動向、技術の進歩、世の中の流行など、クルマを取り巻く環境が目まぐるしく変わっていくなかで、一時はトレンドワードだったにも関わらず姿を消してしまったクルマ用語は多々ある。それらは、当時の流行を象徴したもの、技術の進歩とともに不必要となってしまった機能などさまざまだ。 そこで今回は、一昔前は当たり前のように使っていた用語だったのに、現代の若者にとっては意味不明!? と言われかねない死語的なクルマ用語を振り返ってみよう。 技術の進歩とともに姿を消した「メカニズム用語」 ■キンコン(速度警告音装置) 今ではほとんど見ることがなくなった装備のひとつが速度警告音装置、通称「キンコン」だ。これは普通車で100km/h以上、軽自動車で80km/h以上の速度になると「キンコン、 キンコン 」と車内に警告音を発生させるというもの。 1974年以降、1986年に撤廃されるまで車両の保安基準として装着が義務付けられていた。もともと は当時の車両の高速走行性能が成熟していなかったことや、警察による速度取り締まりの関係で義務付けられていたと考えられている。 後の法規制廃止の詳細は明らかにされていないが、海外自動車メーカーから日本独自の保安基準であり、非関税障壁になっているとの反発を受けたことが大きな要因とも言われている。 ■オーバードライブ 少し前までAT車のシフトレバー脇にはロックを解除するボタンとは別にオーバードライブのオン/オフを切り替えるスイッチが装備されている車両があった。 オーバードライブとは簡単に言えば巡行時に高いギアを使用することで速度を保ちながら低い回転数で走行する状態のことで、通常時はオンの状態になっている。これをオフにすることで低いギアのみを使用、エンブレの利きが良くなり、鋭い加速ができる状態になる。 続きは↓ https://bestcarweb.jp/feature/393586 ※前スレ 【自動車】知ってたらオジサン確定!? 若者にとっては死語のクルマ用語10選 ★8 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648121552/ ★1 2022/03/24(木) 09:21:35.87 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648126126/1
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1001 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.121s*