[過去ログ] 【速報】2022年の貿易赤字、19兆9713億円  1979年以降で過去最大 資源高や円安で [愛の戦士★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)09:14 ID:QhD1LXRn0(1/14) AAS
>>71
通貨価値が暴落しただけなんだよなぁ
それで内需が膨らむならいいけど企業も国内市場は諦め気味で投資は進まず人口は減少して経済圏は縮小
うーんアカンね
270: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)09:38 ID:QhD1LXRn0(2/14) AAS
>>228
その理論は別に間違ってないかと
新興国においては通貨安は間違いなく投資が促進され発展に寄与する
まぁ日本は発展しきった先進国だけどね
高度成長の夢を諦めきれないのだろう
300: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)09:42 ID:QhD1LXRn0(3/14) AAS
>>276
金融立国として生きるには日本は人が多すぎるんだよなぁ
資本で生きてくならあんまり人要らんし
むしろ治安の悪化が心配
343: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)09:49 ID:QhD1LXRn0(4/14) AAS
>>312
というか昭和がもともとある種の夢なのだという現実だと思うけどねぇ
先進国あるあるだろうけど
361: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)09:50 ID:QhD1LXRn0(5/14) AAS
>>324
通貨安で水増しと抗菌の底上げ
406: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)09:55 ID:QhD1LXRn0(6/14) AAS
>>371
円換算では増えてるだろぉん?
円では過去最高益も多い
ドル建てはやめちくりー
日本人は円でしか生活しないから問題ないと言ってた人もいましたね
懐かしや
465
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)10:03 ID:QhD1LXRn0(7/14) AAS
>>436
その円の価値が落ちてるのだけれど
日本人は円でしか生活しないから問題ないの人?
494: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)10:08 ID:QhD1LXRn0(8/14) AAS
>>483
国民の7割が勤める中小が落ち込むと大企業もただては済まないよ
大企業の末端も危険
というか本格的な不況だろう
551
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)10:20 ID:QhD1LXRn0(9/14) AAS
>>525
つーかこれだけ円安でも輸入品に太刀打ちできない国産はもうどうしようもないと思うのよね
海外が安すぎる
603
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)10:30 ID:QhD1LXRn0(10/14) AAS
>>572
短期的に見ると時期が悪いけど長期的にみるなら海外投資しかないよ
通貨基軸であり続ける限りドルさいつよは揺るがないからなぁ
636: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)10:37 ID:QhD1LXRn0(11/14) AAS
>>610
米中次第かな
中国は勝てるだろうか
ドルの信用も怪しいっちゃ怪しいけどなんだかんだ自力ではアメリカ強いからなぁ
731: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)11:03 ID:QhD1LXRn0(12/14) AAS
>>703
景気が良くなると輸入が増えて一時的に貿易赤字が膨らむんだ(キリッ
こうだと思う
真実もある程度含まないと信用されないからな
763: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)11:14 ID:QhD1LXRn0(13/14) AAS
>>756
経常収支が増えてもそれ以上の貿易赤字は変わらないんだがそれは
777
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木)11:18 ID:QhD1LXRn0(14/14) AAS
>>764
円が急落する前は110円だったんですが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s