[過去ログ] コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★19 [Hitzeschleier★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
473(6): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:28 ID:wGFmYFTD0(5/5) AAS
海洋国家とはいえ魚獲るのにもたくさんのCO2排出が必要だしな
昆虫食を本気で考えていかねばならない時のは間違いない
483: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:29 ID:pL/lSAsL0(1/2) AAS
>>473
CO2の何が問題なの?
487: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:30 ID:twNmO+nN0(7/10) AAS
>>473
ちなみに有人宇宙開拓では昆虫食は真剣に検討されてるね
498: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:31 ID:5Hb9S4H/0(4/7) AAS
>>473
あなたは1日にどれだけの昆虫を食べていますか?
500: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:31 ID:R0W4pWe80(4/4) AAS
>>473
確かにな
自分肉食べず豆だけでも耐えられるが、栄養素的に動物性も必要だよな
虫をサプリみたいな形にして丸呑みだといけそうだからその方向でお願いしたい
515(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:33 ID:OHag+3xL0(4/5) AAS
>>473
コオロギを色んな製品に加工するにも大工場が必要だし、CO2排出するんですけど...
むしろ加工せずに食べられる魚の方がCO2の排出ははるかに少ない
540(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:35 ID:jM7uT12J0(3/12) AAS
>>473
昆虫食の飼育環境維持に光熱費が掛かる。
室温30度を維持する必要があるらしいが、
エネルギー資源を消費するから結局はecoではないw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*