[過去ログ] 45都道府県で「採用予定数割れ」 公務員不足、急速に悪化 工事発注の遅れも [ぐれ★] (994レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172
(2): ウィズコロナの名無しさん 01/15(月)08:20:26.23 ID:XPxGzn4u0(1/2) AAS
氷河期の不運さが浮き彫りになるな
当時は定員割れどころか地元自治体の募集要項に書かれた採用人数が「若干名」だったのを思い出す
同じ自治体で今年の募集人数見てみたら50名超で笑った
218: ウィズコロナの名無しさん 01/15(月)09:30:41.23 ID:LwzoeMU60(1) AAS
専門職は委託出来ないのか
246: ウィズコロナの名無しさん 01/15(月)09:52:39.23 ID:xUzKnV8R0(3/6) AAS
>>239
そういえば、そういう話聞いたなあ
本当にどうして絞ったんだろう?本来採用枠増やすべきとこだったのに
279
(1): ウィズコロナの名無しさん 01/15(月)10:08:57.23 ID:quBTv/l/0(1) AAS
>>213
もはや奪いあいにもなっちゃいねぇw
待遇差がありすぎて勝負にならねえ
463
(2): ウィズコロナの名無しさん 01/15(月)11:43:59.23 ID:geeY3OXg0(6/22) AAS
公務員の数が足りないか・・・・
法制度の数減らしたら?
刑法犯罪の数減らしたら?

共謀罪
盗聴法
児童ポルノ映像画像所持規制
AV規制新法
売春防止法
公然わいせつ罪
わいせつ物頒布罪
省1
634: ウィズコロナの名無しさん 01/15(月)13:40:13.23 ID:1fim4q9t0(1) AAS
人口減少、高齢化、国家衰退による税収減と大企業優遇・国家公務員優遇・国会議員優遇によって
歳入に対する歳出が増え、地方交付金は更にどんどん減額されていきます。
地方自治体は財政難が慢性化し公務員を減らし続け、非正規雇用での行政業務の幅を広げざるを得ません。
独立採算でやっていける自治体は関東3県および愛知県、大阪府、福岡県の拠点性の高い都道府県のみです。
今後は都道府県の合併も起こりうるほど地方財政は逼迫しております。
769: ウィズコロナの名無しさん 01/15(月)22:55:13.23 ID:UOdEMea10(1) AAS
ヒロキのせいにしてくれって言ってる自分は退会も出来んよな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
772: ウィズコロナの名無しさん 01/15(月)22:57:13.23 ID:wY4sNfH20(1) AAS
>>338

こんなにショックじゃないとしたら
839: ウィズコロナの名無しさん 01/16(火)05:33:39.23 ID:1GTvklpU0(1) AAS
>>157
いや、マスコミのせいだよ。
959: ウィズコロナの名無しさん 01/16(火)21:27:14.23 ID:n5bS03mg0(1) AAS
公務員の仕事を減らせ、行政の役割を絞り込めとなって、
「小さい政府」へ向かうのか、NGO・NPOを活用するのか
クラウドファンディングや寄付に頼るのか
分厚いマニュアルを拾い読みしながらの役人仕事もそろそろ限界
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*