[過去ログ] 【経済】「日本の貧困化はアベノミクスに責任」有識者が怒り告発 年収500万円世帯は実質60万円の収入減に ★10 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/24(月)17:13 ID:jI61b0u60(3/13) AAS
>>778,795,801,802,803
賃金(コスト)の上昇は、原材料費の場合と同じように値上げ(インフレ)に繫がる事が知られています。
一方、日本経済は、これまで、円安にともない原材料費の上昇によるインフレが進む中で「まず先に雇用を増やし失業を改善させてから賃上げを行うので、先にインフレを進めて実質賃金を下降させても問題はない」という心構えが設定されてきたように、賃金というコストがハイパーな上昇を起こし悪影響をおよぼしているというものではないと言えるでしょう。
そしてそもそも日本経済が円安とインフレを進めてきた背景には、「まず円安とインフレで大企業が儲かれば、時差で中小企業にも波及する」「まず円安とインフレで企業が儲かれば、時差で賃金も上昇する」といった、自動的に上から下に富が流れるいわゆるトリクルダウン(滴り落ちる恩恵)のコンセプトが、「円高とデフレを円安とインフレに転換すると、輸出で儲けたり値上げで儲ける事ができる」といういわゆる円安のメリットが原動力として設定されていると言えるでしょう。
また、これは日本経済がデフレだという意味ではなく、日本経済はすでにインフレであり、日本経済のインフレは日本経済が目指す「緩やかなインフレ」よりもさらに緩やかだが賃金の上昇よりは力強い勢力を持っていると言えるでしょう。
1-
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s