[過去ログ] 【経済】「日本の貧困化はアベノミクスに責任」有識者が怒り告発 年収500万円世帯は実質60万円の収入減に ★10 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757(1): 名無しどんぶらこ 06/24(月)16:24 ID:rh9AaUwq0(1/12) AAS
1ドル80円が1ドル160円になった。
これはつまり、アベノミクス前と比べて貯金の価値は2分の1、給料の価値も2分の1になったことを意味する。
758(2): 名無しどんぶらこ 06/24(月)16:24 ID:rh9AaUwq0(2/12) AAS
貯金の半分を国に没収され、給料の50%を国からひかれるようになったのと同じである。
そりゃ国民は貧しくなる。生活は苦しくなる。
759: 名無しどんぶらこ 06/24(月)16:25 ID:rh9AaUwq0(3/12) AAS
資源を輸入するのに70円かかり、製品を作って100円で販売し、これまで30円の利益がでていた。
それが50%の円安となって、
資源を輸入するのに105円かかり、製品を作って141円で売って、36円の利益が出た。
日本円で表記で20%の利益の成長である。
だが、その36円の利益で買えるものは、円安以前に30円で買えたものよりも少ない。
インフレしているから物価も上昇しているからだ。
市民は以前100円で買えたものは今は141円払わないと買えなくなっている。
こうして日本は企業が最高益更新をしながら国民は生活が苦しくなった。
これが円安&インフレの状況である。
761: 名無しどんぶらこ 06/24(月)16:25 ID:rh9AaUwq0(4/12) AAS
市中に出回っているお金の量を100とする。
そのうち、
少数の金持ちが70、多数の中間層が20、多数の貧困層が10もっている状態。
ここで経済成長をしていくと、
貧困層の賃金上昇率(正確にはドル換算の可処分所得の中央値の上昇率)よりも、
物価上昇率のほうがやがて大きくなり、生活に困る人が出はじめ、
全体の消費量は減り、次第に景気が悪くなる。
そこで、政府はお金をつくって市場にお金を供給しだす。
これによって市中に出回っているお金が200になったとする。
金が金を生む構造のまま市場にお金を流しているので、
省20
763: 名無しどんぶらこ 06/24(月)16:26 ID:rh9AaUwq0(5/12) AAS
ようやくおまえらは気が付いたのか。
物が安く買えて、
円高で海外のものも安く買えたほうが、
一般人は幸せだということに
いくら給料があがろうが、税金や物価があがって実質的に買えるものが減ったら苦しくなるだけだし
いくら株価があがって資産がふえようが、大金持ちの資金のほうが増えるので、
長期的にはますます物価はあがって苦しくなるってのを理解してなかったから、
インフレ政策とかMMTとか支持しちゃってたんだよ
1ドル80円の時期は倒産件数が減っていったし(倒産件数で調べれば出てくる)、庶民はいまより楽に生活できた。
ではなぜ「デフレは悪」「悪夢の民主党時代」などと間違ったことを言う人がいるかというと、
省15
764: 名無しどんぶらこ 06/24(月)16:26 ID:rh9AaUwq0(6/12) AAS
日経平均株価は国民の生活と何の関係もない数字。
日本の中のごく一部の企業の業績だけに左右されるし、
なにより、円の価値が低くなるだけで日経平均はあがるし、
お金を刷って市場にバラまければ増える。
国民が生み出した量は以前と何も変わっておらず、国民の生活水準も何も変わっていないのに、
金融緩和をすれば日経平均株価の数値だけは増やせる。
それなのに、日経平均をまるで国内の景気指数かのように報道しているマスコミ。
税金アップして金融緩和をすることで株価だけあげておけば、
一般人には景気がよいかのように思わせることができて、政治家は「やってる感」を演出できるんだわな。
株を買ってる人の中で社会全体を考えないやつらも、持ち株さえ上がっていればそれを肯定するし。
省1
765: 名無しどんぶらこ 06/24(月)16:26 ID:rh9AaUwq0(7/12) AAS
緩和して金利をゼロに出来る間は、借金がどれだけ増えても利払いがないので、多くの人がそれで問題ないと思い込む。
MMT論者とかは、インフレになるまで「どれだけ国債増やしても問題ない」などと言っていたようにね。
しかし、その状態で今回のように戦争や疫病への経済対策の結果などで、いつしかインフレになったとき、
金利を高くしてインフレを抑制しようとするわけだが、
緩和によって国債(借金)の量が膨大に増えている状態で金利が高くなるので、
毎年膨大な利払いが発生することになる。
その利子は自国通貨建てだろうが何だろうが、国債を持っている海外の人にも渡っていく。つまりその国は疲弊していくわけだ。
政府はその国債の利払いのために、新たな国債を発行しなければならなくなるというスパイラルに陥る。
そのスパイラルがあるところまで行くと、国家体制の継続への信用に不安が出て、その国債を買う人がいなくなる。
そうなればその国家体制は破綻だから、歴史では通貨のリセットや通貨暴落でそれを回避して国民が犠牲になってきた。
省1
766(1): 名無しどんぶらこ 06/24(月)16:26 ID:rh9AaUwq0(8/12) AAS
どんな状況でも、その国全体の成長(経済成長ではなく、経済成長を含んだ幸福成長)にとって効率がよくなるように国の中にある資金を分配していくことができれば、国家体制にとってはそれがベスト。
その資金分配の最適解を国家がとれないでいるのは、金持ちに資金があつまっているのを社会が許してしまっているから。
自分だけはいい生活をという欲望や、その欺瞞を指摘すると妬みや弱いものに見られるのではという恐怖によって。
「緩和をしないと市場(一般人)の手元に資金がまわってこなくなり、経済成長できないし、生活に困る人が出るから緩和をする」
と嘘ぶいて緩和をしていることこそが問題なのだ。なぜなら、
現実では緩和をするとその資金は一般人の手元にいくよりも、金持ちの手元に行く割合のほうが大きいと統計出ているのだから、
緩和すればするほど国の中にある資金は金持ちにあつまっていくわけで、
その状態で緩和によって一時的に一般の人の手元に資金が増えたとしても、
やがては緩和によって起きる税アップや物価高で、その資金アップは打ち消されるのは必然で、
緩和をする前よりも国内の資金配分がいびつになっている分、いっそう一般の人々は困窮するのだから。
省10
769: 具体的反論が不可能な正論集 06/24(月)16:28 ID:rh9AaUwq0(9/12) AAS
>>757-766のID:rh9AaUwq0のレスにこのスレのまとめ有り
具体的反論が不可能な正論集
881: 具体的反論が不可能な正論集 06/24(月)19:00 ID:rh9AaUwq0(10/12) AAS
>>757-766のID:rh9AaUwq0のレスにこのスレのまとめ有り
具体的反論が不可能な正論集
893: 具体的反論が不可能な正論集 06/24(月)19:37 ID:rh9AaUwq0(11/12) AAS
>>757-766のID:rh9AaUwq0のレスにこのスレのまとめ有り
具体的反論が不可能な正論集
939: 具体的反論が不可能な正論集 06/24(月)21:05 ID:rh9AaUwq0(12/12) AAS
>>757-766のID:rh9AaUwq0のレスにこのスレのまとめ有り
具体的反論が不可能な正論集
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.676s*