[過去ログ] 「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫? ★10 [夏スケボー★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/22(木)15:09 ID:I/O1thux0(1) AAS
昭和と違って米がなくても個人の食生活は困らないがな
我が家には炊飯器がないくらいだし
ただ米は経済の根底だろ
自給率100%だから何があっても米だけは大丈夫じゃなかったのか?
こんなときのために備蓄米がかるはずだがやめたのか?
この騒動は政府の怠慢だろ
665: 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:11 ID:dOmRX6Lx0(1/3) AAS
スーパーの精米無いのなら、どこで玄米買えばいいの?
近くの米屋は店閉めてるよ
道の駅も品切れだしネットは高いし
一俵で12,000円までぐらいでしか買いたくない。もちろん送料払いたくない
新米でなくてもいい
早場米は美味しくないし
666
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:11 ID:tOFXA7b50(1) AAS
嫁が米農家の娘の俺氏、結婚して一度も米に金はらったことないな
667
(2): 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:11 ID:jDeyeHSO0(2/7) AAS
>>627
そう、スーパーで買い物をしてる何割かの人間だけでも
「不安だから来月の分も…」とやりだすとあっという間に欠品状態になって中々回復しない
なんせ小売りも問屋も「来月の分」なんて持ってないし精米していないから

スーパーでは白米は精米後1カ月たった物は店頭から除く
要するにロスになるから(何割かは社販で社員に押し付けたり返品したりするにしても)2週間から1ヵ月で売れる分しか調達しない
問屋の方はもっとシビアで(スーパーが1ヵ月間際の米を返品してきたりするから)自社販売分以外は受注生産に近い体制をとっている
全国のスーパーは約2万4千店、仮にこの半数まで行かななくても何割かで欠品したらもうどうしようもない
都心なんて軒並み欠品したからそうそう回復しない
668: 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:12 ID:56BYV7F+0(4/6) AAS
ゲノム編集食品もめっちゃ出回ってるのにそんなの気にしてどうするの?
669: 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:12 ID:H/UVLsZ60(1/3) AAS
確かにコメ置いてないな
パック米もあまり置いてないな、置いてたらいつもついでの買い置きしてる程度
コメあまり炊かんしな、たまに焼飯や丼作るときはパック米で充分や
670
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:13 ID:56BYV7F+0(5/6) AAS
>>627
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

みんな転売してるよ?知らないのはおまえだけだよ?
671: ! donguri 2024/08/22(木)15:14 ID:JJtMvahb0(1/2) AAS
新米の予約は10キロが1万円とか上がり続ける1g金の価格かいな阿保かいな
672
(2): 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:14 ID:POd+okoG0(1) AAS
今ミヤネ屋で「令和の米騒動」ってテロップつけて放送してるよ
673
(3): 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:17 ID:qNWbnza00(1/11) AAS
>>649
そもそも生産量が需要に追いついていないんだから
備蓄米を出しても焼け石に水なわけよ
備蓄米が豊富にあればいいんだけれども 1ヶ月の需要を満たすか満たさないか程度しかないわけだし
備蓄米を出してしまったら 備蓄米が0ということになってしまうわけだから
輸入前に頼るしかないという考え方はある意味正しいとは思う
674: 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:18 ID:qNWbnza00(2/11) AAS
>>667
今日まではあっても 今週中にはほぼ欠乏する気配が出てきてるぞ
675: 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:18 ID:U+IYHL9f0(1) AAS
米入荷した途端に東南アジア系が買い占めようとしててワロタ
害国人はマジで日本から追い出せよ
676: 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:19 ID:dOmRX6Lx0(2/3) AAS
>>666
農家の本家は、この時期は古古米食べて。分家や子供には新米できてもしばらくは古米送るって、元農家の友達から聞いたことがある
10年ほど前の情報だけど

台風の時期過ぎるまでは、1年間備蓄できるかどうかわからないからだって
677
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:21 ID:0Tb4znTI0(2/2) AAS
>>670
それは小売から買った個人がやってるだけ
俺が言ったのはスーパーに卸す問屋や仲買が買い占めなんてしてないって話
今でも朝一番ならスーパーにも入荷してるでしょ
678
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:21 ID:tP+mh9HF0(6/15) AAS
>>673 備蓄は一般用にはまだ全然出してないでしょ 低収入保護者用とかは知らんが
本来は凶作のときなどのためなんだから、古いとはいっても人の食用にできるものを数年間
おいとく決まりなんだけどね
679: 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:22 ID:qNWbnza00(3/11) AAS
需要が700万トンに対して660万トンしか作っていないわけだから
1ヶ月分の需要分は明らかに足りないわけで ほんの少し家庭で買いだめして
50万トンでも多く買われたら
2ヶ月分の米が足りないっていうことになるわけだな 100万トン近く足りなければ
もう今週中には米が店頭から消えるって言うことが想像できるわけだよ
680: 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:22 ID:9+wMufuU0(1) AAS
マスコミが煽りすぎるからだろ
新米が出回り始めりゃすぐ解決する話を
681: 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:23 ID:qNWbnza00(4/11) AAS
>>678
備蓄米が不足を満たすほどの量は今備蓄していないということを言っているのよ
682: 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:23 ID:56BYV7F+0(6/6) AAS
>>677
してないんだよなあ
683: 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:25 ID:oUrz/xnW0(2/2) AAS
ま、新米出回るまでは、パンや素麺やうどんか冷製パスタでも食っておくわ

米が無ければパンを食えってかね( ´・ω・`)
1-
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s