[過去ログ] 「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫? ★10 [夏スケボー★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673
(3): 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:17 ID:qNWbnza00(1/11) AAS
>>649
そもそも生産量が需要に追いついていないんだから
備蓄米を出しても焼け石に水なわけよ
備蓄米が豊富にあればいいんだけれども 1ヶ月の需要を満たすか満たさないか程度しかないわけだし
備蓄米を出してしまったら 備蓄米が0ということになってしまうわけだから
輸入前に頼るしかないという考え方はある意味正しいとは思う
678
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:21 ID:tP+mh9HF0(6/15) AAS
>>673 備蓄は一般用にはまだ全然出してないでしょ 低収入保護者用とかは知らんが
本来は凶作のときなどのためなんだから、古いとはいっても人の食用にできるものを数年間
おいとく決まりなんだけどね
688
(2): 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:27 ID:jDeyeHSO0(3/7) AAS
>>673
お米の場合は生産量が消費量を下回ることがあるのは昔からだけどね
もともとお米の需給バランスは単年で見るもんじゃないし
もう長年、右肩下がりで数年スパンで上回り下回りを繰り返している

ただこれが近年限界に来てるのは事実
50年近くにわたる長年の減反政策と農家の高齢化による離農廃業で、生産量が消費量を上回る年でもその量が少なくなってきてるので、次に消費量を上回る年まで持つか持たないかのラインになってきてる
721: 名無しどんぶらこ 2024/08/22(木)15:59 ID:Sue908ZO0(4/13) AAS
>>673
>備蓄米を出しても焼け石に水なわけよ

意味わからんwそういうのは出してから言うもんだわw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s