[過去ログ] 【社会】「電話おじさん」が知らない、若手が離れる本当の理由 デジタル時代に逆行する電話文化の真実 [七波羅探題★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)21:19:26.82 ID:p/X9HvN30(1/2) AAS
テレクラとかいう化石言語
370
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/17(木)00:04:03.82 ID:rk0mdUaZ0(1/2) AAS
>>360
長さだけの問題じゃねえからなあ…。
「目的」と「結論」を一対一で対応させる、
「論拠」「論理展開(その中の起承転結)」「考察」「結論」という思考体系を構築できない、
この辺りはツイッターとパワポの悪影響なんだろうと読んでいる。
 
404: 名無しどんぶらこ 2024/10/17(木)00:37:26.82 ID:yOIgb2m30(1) AAS
電話対応すらできないやつに何が出来るんだよ
680
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/17(木)08:33:04.82 ID:nM0p+Lqo0(1) AAS
老人は耳が遠いのになぜ電話するんだ?
760: 名無しどんぶらこ 2024/10/17(木)10:52:34.82 ID:JoUUBVP70(2/2) AAS
デジタル時代がすでに昭和の響きや
854: 名無しどんぶらこ 2024/10/17(木)15:06:44.82 ID:ic8YxNTF0(1) AAS
例えば、注文住宅を工務店やハウスメーカーで建てる場合、
こちらの意向を確実に伝えておき記録しておくことが重要になるので、電話は使わない
契約書の前段階みたいなもんだ
確実性だけで判断しても電話だけは無いわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s