[過去ログ] プロ野球の視聴率を語る3864 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940: 936 2011/11/13(日)13:41 ID:Ayii+gXt(9/15) AAS
訂正

高いくて→高くて
941
(1): 2011/11/13(日)13:41 ID:xiaX+G04(11/15) AAS
>>938
都市生活者だが、マクドナルドのテイクアウトの袋が野菜にいいぞ
942: 2011/11/13(日)13:42 ID:PqrU/+Av(9/14) AAS
スポーツ関係者の中には、余計なストレスや炎上を恐れてブログやツイッターを控えようという人もいるけど、
いずれはそういったマイナス面を理解した上でどうどう使いこなすかって時代になるんだろうな

Jリーグでもそういうのを積極的に使っているチームと消極的なチームがあるね
943: 2011/11/13(日)13:42 ID:nEYFL+PH(47/52) AAS
新聞紙万能すぎるww
944: 2011/11/13(日)13:43 ID:k7HjjmPI(9/12) AAS
あと食べ物や液体をこぼした時に始末するのにちょうどいいな
けっこう吸い取ってくれるから
945: 2011/11/13(日)13:43 ID:nEYFL+PH(48/52) AAS
>>941
あの袋立派だよなw
マックは材料安物の割に袋にお金かけるね。
946: 2011/11/13(日)13:44 ID:xiaX+G04(12/15) AAS
>>939
むしろペットの糞用も発行部数に加えまくるのが吉
947: 2011/11/13(日)13:45 ID:AWoqxwmA(2/3) AAS
親戚のおばちゃんは、白菜を新聞紙に1個ずつ包んでくれる
あとくたびれた油は新聞紙に吸わせて捨てる
948: 2011/11/13(日)13:46 ID:hlQ4bDt3(5/5) AAS
窓を掃除するときも濡らした新聞紙でやる
949
(1): 2011/11/13(日)13:48 ID:wcMe1f3v(4/4) AAS
新聞紙はちり紙交換のおっさんに渡せばトイレットペーパーに化けでもくれるよな
950: 2011/11/13(日)13:48 ID:k7HjjmPI(10/12) AAS
新 聞 紙 人 気 に 死 角 な し
951: 2011/11/13(日)13:49 ID:e//uL7N9(1) AAS
>>938
おろしていない魚の保存にも使うぞ
952: 2011/11/13(日)13:49 ID:PqrU/+Av(10/14) AAS
そういやおとといのタジク戦中継で、新聞紙で作った帽子をかぶった親子が客席にいたな
昭和の日本っぽくてよかった
953: 2011/11/13(日)13:49 ID:SVc0Ting(1) AAS
ひと月分なら、資源回収(紙屋さん)に出すと百円くらいもらえるよ。
954
(2): 2011/11/13(日)13:49 ID:nEYFL+PH(49/52) AAS
ところで日本の新聞紙ってなんであんなに高いの?
記憶が正しけりゃマンハッタンでニューヨークタイムズ50セントぐらいで売ってたような気がする。
あと、バルセロナでは中心部で新聞をただで配ってた。号外とかじゃなく普通の新聞を配ってた。
955: 2011/11/13(日)13:50 ID:nEYFL+PH(50/52) AAS
>>949
要するに価値あるんだろうな。いい紙なんだろ
956: 2011/11/13(日)13:51 ID:Hule2vrk(12/16) AAS
>>937
その分ネコ砂の使用量が減るから大丈夫w
957
(1): 2011/11/13(日)13:52 ID:PqrU/+Av(11/14) AAS
日本の新聞は配達するのにお金をかけすぎなんじゃないか?
日本と海外の配達にかかるコストやシステムを比較したデータとかないのかな
958: 2011/11/13(日)13:52 ID:Ayii+gXt(10/15) AAS
>>954
ブンヤどもの給与がバカ高いから
959: 2011/11/13(日)13:53 ID:RE8KKPwF(1) AAS
>>954
新規参入がほぼ0だから
話し合って価格競争が起きないようにしてるんじゃないの
1-
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*