[過去ログ] ■1996■O157集団食中毒の体験談を語り合おう (219レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145: 2013/04/17(水)12:41 AAS
期待あげ
146: 絶倫アキラの説教部屋EX [ZAS.ex] 2013/04/17(水)20:50 AAS
俺様は、しょっちゅう下痢便を漏らしとるわえ(笑)
ガハハハハハハハハハハハハハハモヘ~(笑)ブヒブヒブヒヒヒヒヒヒ(笑)グハッ(笑)ウケケケケ(笑)プピッ(笑)デヘヘヘヘ(笑)
147: 2013/04/26(金)14:04 AAS
家で生牡蠣を食べて食中毒になって、3日間床とトイレの往復で耐え抜き、歩けるようになってから鏡を見たら、ガリガリで黒髪のマコーレ・カルキンがこっちを見てた。
びっくりした。
148: 2013/04/27(土)23:25 AAS
食中毒ダイエットとか流行らないかな?
149: [age] 2013/04/29(月)14:34 AAS
給食で集団食中毒か…児童と教諭149人が症状
読売新聞 4月29日(月)13時13分配信

 福岡市は29日、同市早良区の市立室見小学校の児童と教諭計149人が嘔吐(おうと)や
下痢などの症状を訴えていると発表した。
 重症者はおらず、いずれも快方に向かっているという。

市は、同小内で調理された給食による集団食中毒の可能性もあるとみている。

 市教委によると、体調不良を訴えたのは、1年生47人、2年生11人、
3年生37人、4年生21人、5年生14人、6年生18人の計148人と同小教諭1人。

 28日正午頃、早良区内の医療機関から「室見小の児童16人が嘔吐や下痢などの症状で受診した」
と中央保健福祉センターに連絡があった。
省2
150: 2013/04/29(月)20:48 AAS
ハァハァ
151: 2013/05/06(月)11:38 AAS
熊本県は5日、同県芦北町の県立あしきた青少年の家を利用した高校生ら計73人が、
下痢などの食中毒症状を起こしたと発表した。全員症状は軽く快方に向かっている。

県によると、症状を訴えたのは、研修や部活の合宿で4月末に施設を利用した熊本市と
同県八代市の高校生計70人を含む73人。検便などの結果、大腸菌の仲間が検出された。
4月27日の夕食で提供された生のキャベツとニンジンが原因とみられる。

*+*+ nikkansports +*+*
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
152: 2013/09/01(日)22:49 AAS
堺市教委は12日、平成8年に堺市で発生した病原性大腸菌O(オー)157による集団食中毒で、
亡くなった女子児童3人を追悼する「碑」を同市堺区南瓦町の市役所敷地内に設置すると発表した。

 碑は来年3月末に市役所本館正面玄関前に設置予定。
御影石製で高さ2・3メートル、幅1・8メートル。
追悼の言葉や命日を刻む。
碑の設置は8年冬から構想があったが、このほど遺族の了解が得られたため設置することになった。
8月定例市議会に提案する補正予算案に600万円を計上する。

 堺市のO157集団食中毒は8年7月、学校給食を食べた児童ら約9500人がO157による集団食中毒を発症、
女子児童3人が死亡した。
2遺族を含む被害者13人とは補償合意に至っていない。
省2
153: 2013/09/19(木)02:11 AAS
食中毒の発生について(天王寺区)
問合せ先:大阪市 健康局 健康推進部 生活衛生課
外部リンク[html]:www.city.osaka.lg.jp

 平成25年3月1日9時頃、「海鮮屋台 新鮮組 (かいせんやたい しんせんぐみ)」から
食中毒の疑いに関する届出が、天王寺区保健福祉センターにありました。
 天王寺区保健福祉センターから通報を受けた保健所東部生活衛生監視事務所が調査したところ、
10名が、嘔吐、下痢、発熱等の食中毒様症状を、さらに、ノロウイルスが検出されたこと
から、本日から2日間の営業停止を命じました。
【原因施設】
 名 称:海鮮屋台 新鮮組
省3
154: 2013/10/10(木)14:39 AAS
★期限切れ機内食で乗客20人が下痢

2013/10/08(火) 12:06

中国国際航空の国内線で6日、包装に印刷された消費期限の日付が4日前の機内食が提供された
ことが明らかになり、乗客の証言が大きく報じられた。中国新聞社は8日、会社がミスを認める
一方で、多数の乗客が下痢を訴えたとする乗客の証言は「誇大な作り話」として反論したと報じた。

北京のメディア・北京晩報は7日、問題の航空便に乗っていたという女性の証言を紹介して、
「期限切れ」の機内食が提供されたと報じた。記事は、女性が「機内食として提供された
『牛肉焼餅』の包装に記載された消費期限が4日前の日付になっており、食べた乗客の30人が腹痛を、
20人が下痢を訴えてトイレに長蛇の列ができた」と語ったと伝えた。
155: 2013/11/11(月)17:15 AAS
★短大生22人が食中毒 鶏肉の刺し身や焼き鳥食べる

横浜市は9日、同市旭区の飲食店「炭火串焼酒家 粋酔人」で食事した短大生22人が、
下痢や腹痛などの食中毒症状を訴え、4人の便からカンピロバクター菌を検出したと
発表した。いずれも症状は軽く、全員が快方に向かっている。

市によると、22人は同区の神奈川県立産業技術短期大の学生で、2日に文化祭の
打ち上げで利用した。鶏肉の刺し身や焼き鳥などを食べた。

横浜市保健所は、再発防止策が取られるまで営業禁止処分とした。

外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
156: 2013/11/12(火)00:44 AAS
22人のうち女子は何人だ?
どの程度の緩さの下痢なんだ?
トイレへ殺到や失禁はあったのか?
きになるな。
157: 2013/11/16(土)02:53 AAS
女子栄養大でノロウイルスか 146人体調不良 埼玉
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
158: 2013/11/17(日)23:50 AAS
埼玉県食品安全課は16日、女子栄養大学坂戸キャンパス(坂戸市)の学食「松柏軒」で食事をした学生と教職員
計146人が食中毒を発症し、学食を3日間の給食停止処分とした。

1人が入院し、ほかに40人が病院で受診したが、いずれも軽症で快方に向かっているという。同大は、同キャンパスを
14日から23日まで休講としている。

県などによると、146人は11〜13日、学食で食事後、下痢や嘔吐おうと、発熱などの症状を訴えた。学生や調理
した職員計8人の便からノロウイルスが検出された。原因はわかっていない。

同大は「学食清掃の徹底と、食材の管理状態の見直しを図りたい」としている。

引用先: 読売新聞 2013/11/17
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
159: 2014/01/07(火)04:39 AAS
香川県は6日、同県坂出市の旅館「美咲食堂」で食事をした和歌山県の
ホッケーチームの女子高生14人が下痢や吐き気などの症状を訴え、
うち3人からノロウイルスを検出したと発表した。いずれも快方に向かっている。

県によると、女子高生は昨年12月28日から29日にかけて合宿で旅館を利用。
夕飯と朝食、昼食の弁当を食べ、30日夕方から発症した。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
160: 2014/01/15(水)03:07 AAS
★神奈川・鎌倉 小学生ら54人が集団食中毒- 産経新聞(2014年1月14日20時05分)

神奈川県は14日、鎌倉市内の弁当屋で調理された弁当を8日に食べた小学1〜5年生
47人を含む4〜59歳の男女計54人が、嘔吐(おうと)や下痢などの症状を訴えた
と発表した。重症者はなく、全員快方に向かっている。

県によると、発症したのは、小学校で弁当を食べた放課後児童クラブ(学童保育)の
児童とその家族や同クラブ指導員。患者からウエルシュ菌が検出されたことから県は
この弁当による食中毒と断定、14日から営業禁止処分とした。

外部リンク:news.infoseek.co.jp
161: 2014/01/16(木)19:29 AAS
1000人近くの食中毒事件起きたな
162: 2014/01/16(木)22:42 AAS
浜松市教育委員会によりますと、16日、
浜松市内の13の小学校で合わせて873人の児童が
相次いで下痢やおう吐などの症状を訴えて、学校を欠席し、
このうち、11校が学校閉鎖、2校が学級閉鎖の措置を取ったということです。

市の保健所は食中毒やノロウイルスの集団感染などの
可能性もあるとみて、詳しい原因を調べています。

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
163: 2014/01/18(土)03:07 AAS
浜松市教育委員会によりますと、16日、
浜松市内の13の小学校で合わせて873人の児童が
相次いで下痢やおう吐などの症状を訴えて、学校を欠席し、
このうち、11校が学校閉鎖、2校が学級閉鎖の措置を取ったということです。

市の保健所は食中毒やノロウイルスの集団感染などの
可能性もあるとみて、詳しい原因を調べています。

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
164: 2014/01/18(土)14:44 AAS
浜松市の小学校で給食の食パンを食べた多数の児童が
ノロウイルスによる食中毒を起こした問題で、
市保健所は18日、製造した「宝福」(同市東区)の衛生状態などを調査するため、
同社工場などを立ち入り検査した。

保健所は、ノロウイルスが検出された場所について、
17日に発表した工場の女子トイレのドアノブではなく、
同トイレの共用スリッパと訂正した。

18日は保健所生活衛生課の職員3人が午前10時ごろ、
宝福従業員とともに工場に入り、汚染状態を計測したほか、
食材の配置状況を確認するなどウイルスが付着した経緯を調べた。
省3
1-
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.379s*