[過去ログ] ☆ファミキャン総合37 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2017/04/04(火)14:28 ID:U3rPW2O1(3/12) AAS
AA省
53
(2): 2017/04/04(火)14:31 ID:GCdPb2d2(1/4) AAS
そろそろGWいく準備なんだが、友達さそったらいくっていう
んだけど、全くの初心者なんだ。装備は寝袋だけ買ってもらって
あとはうちので間に合うんだけど、強風が怖いんだが、例年どうよ?
54
(1): 2017/04/04(火)14:42 ID:cfL/9YL+(1) AAS
子供には枝を集めさせてる
設営はまだ小さいので無理やね
55
(1): 2017/04/04(火)14:45 ID:qTL38Klh(2/2) AAS
>>53
ちなみに昨年のGWでは全国的に天気が大荒れ。大量のテントやタープが壊れて修理の窓口が忙しかった。
海風の強い所より風が強くない内陸の方が良いと思う。天気がやばい時は辞めるという選択肢も大事。
どちらの地方のキャンプ場へ行く予定ですか?
テントやペグやロープはどんなのを使ってますか?
ロープを1本じゃなくて2本張って強化するとか
テントが壊れた時の事も考えてレンタルで借りられるキャンプ場とか
コテージ、バンガロー、近くにホテルがある所を選んだらどう?
56: 2017/04/04(火)14:45 ID:U3rPW2O1(4/12) AAS
AA省
57
(1): 2017/04/04(火)14:56 ID:JFmtBzo5(2/2) AAS
ああ確かに
去年能登半島回ってきたけど1日大荒れの時あったな
防風林の中だったから続行したけどヘキサは鯉のぼりみたいになってた
そして一番の目的なぎさドライブウェイが封鎖というな
58: 2017/04/04(火)15:07 ID:U3rPW2O1(5/12) AAS
AA省
59
(1): 2017/04/04(火)15:17 ID:XpjnI/27(3/12) AAS
>>53
ファミキャンなん?それ
60: 2017/04/04(火)15:36 ID:fHa9whMn(1) AAS
マーベラスとアメドは荒れるからあれ程やめろと言ったのに
61: 2017/04/04(火)15:38 ID:hI3X0Cl6(1) AAS
信者だらけだな
62
(1): 2017/04/04(火)15:38 ID:GCdPb2d2(2/4) AAS
>>59
うちの家族三人と友達家族二人
63: 2017/04/04(火)15:46 ID:U3rPW2O1(6/12) AAS
AA省
64
(3): 2017/04/04(火)15:46 ID:GCdPb2d2(3/4) AAS
>>55
テント1 タフワイド
テント2 鹿番長のドーム
タープ スクリーンタープ

タフワイドとスクリーンを連結させて、友達の家族は鹿番長のテントで寝てもらいます
ペグはエリステ。鹿番長の分は普通のやつ

去年の10月の連休に強風にあたってしまい恐怖です。自分だけなら撤収したりなんと
でもなるんですが、友達初心者なんで怖い思いさせると次から行かねとなりそうで
65: 2017/04/04(火)15:49 ID:U3rPW2O1(7/12) AAS
AA省
66
(2): 2017/04/04(火)16:10 ID:a1cuiit1(1/3) AAS
4人家族なんだけど4人用一つ買うのと2〜3人用2つ買うのはダメかな?
その方が使い分けが出来そうな感じがするけど
67
(1): 2017/04/04(火)16:12 ID:fN8WGmTf(1) AAS
見付園地野営場で昨年GWの強風日にアメドとヘキサLでキャンプしたがアメドのポールがひん曲がってしまい修理に出した
ヘキサは全く問題なかったが風で押さえつけられてヘキサ状態ではなく鯉のぼりでした
海岸線沿いの番長テントとかは吹っ飛ばされて撤収終了でした
ランドやタフワイドとかもダメージありのところもありました
強風の最中にテントをそのままペグだけ抜いて移動した方もやられました
当方は登山で強風時に時々ステラリッジでテン泊してたからおもしろかったけど家族はあんまり楽しめなかったと思う
68: 2017/04/04(火)16:17 ID:y7RuywKo(1/3) AAS
>>64
設営をする時に風の通り道に張らない方が良い。風よけがある場所に張れば良いと思う。
エリステならジュラピンペグより丈夫だから、きちんと地中まで打ってロープが抜けないようにすれば良いと思う。
良いテントを使っててもペグにロープがかかってないと壊れる。
しばらく使ってないなら事前にテントの試し張りをお勧めする。設営して壊れてる所がないか点検。
現地へ行っていざ設営したらテントタープのポールにひびが入ってて設営できないっていうのもある。
テント2個、タープ1個、ペグロープを全部張り終わるまで1時間位はかかると思う。
効率よくはれるようにした方が良いよ。
69
(1): 2017/04/04(火)16:19 ID:t14MfHO7(1/2) AAS
>>44
ワンポールは居住性が悪いから
自立できるテントがいい
70: 2017/04/04(火)16:23 ID:t14MfHO7(2/2) AAS
風はロープをしっかり張れば大丈夫
71
(1): 2017/04/04(火)16:23 ID:DF2r73DY(3/3) AAS
>>66
うちは4人だけどシェルター内に子供用と大人用のインナーテントを一つずつ使ってる
子供もその方が楽しそうにしてるわ
子供の年齢によるだろうけど
1-
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*