[過去ログ] 【AIRBOW】逸品館 13【幸福の音】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378: 2017/03/19(日)14:05 ID:RnU0gcV3(1/2) AAS
でもなあ、OPPOの過剰反応だな。
日本代理店は情弱ゆとりが運営してるのだろうな。
本国の・・・・・オット、これ以上は自制する。
379: 2017/03/19(日)14:40 ID:jzGFKL3z(1) AAS
教えてよ
380(2): 2017/03/19(日)15:43 ID:uCRETRnB(1) AAS
過剰反応どころか、普通ですよこの反応は。だから自動車評論家もそうだが
本音が言えない、だから欠点はいつまでも改善されない、よく提灯記事というが
そうしないと試聴機を貸してくれなくなる、長岡鉄男さんも苦労した
381: 2017/03/19(日)18:31 ID:RnU0gcV3(2/2) AAS
>>380
ダイナミックテストでの海外製品は玉虫色の表現だったよね。
ネット時代の現代では販売元や販売側が提灯記事を出す必要もない。
販売店は試聴会を定期的に開催してユーザーが率直な感想をツイッターに書けばいい。
382: 2017/03/19(日)19:10 ID:ijgR2OIx(2/4) AAS
昔はこういうのは力関係で上の奴らが情報を牛耳って来たのだろうが
ネット時代になって小学生でも情報発信源になれるようになって
この種の情報操作は出来なくなりつつある
383: 2017/03/19(日)19:12 ID:ijgR2OIx(3/4) AAS
宣伝すれば糞商品でも売れる事はまだ変わってないが、
長らく続いて来た「宣伝すれば売れる」時代もそのうち終わる気がする
384: 2017/03/19(日)19:33 ID:KZe84B1s(1) AAS
>>380
自動車評論家の有力どころは本音言ってるよ。
ただ風通しの良い自動車業界でもディーラーや販売店の小売店は販売する製品をホームページ上では絶対にけなさない。
大衆が目にするホームページでけなしたら契約を切られるだろ。
逸品館は評論家と小売業が同じだと勘違いしてしまったらしい。
ステサンの変なポエム読んでも分かるが、自分を評論家と勘違いしてるのではないか。
385: 2017/03/19(日)20:38 ID:ijgR2OIx(4/4) AAS
つーか評論家ですw
下手な評論家より信用度が高いw
386: 2017/03/19(日)23:55 ID:BCA6lLhr(1) AAS
今や一億総評論家と言えるのではないか
387: 2017/03/20(月)03:51 ID:kJwnjWZ+(1) AAS
OPPOって随分器の小さい自信の無いメーカーだったのが明らかになったわけだな
海外メーカーで批評にさらされたり微妙にディ刷られることなんかザラなのに
たかがOPPOごときがそれも弱小小売り相手に何本気で火病してんだよw
388: 2017/03/20(月)05:55 ID:E4t5fXVT(1) AAS
oppoの製品は逸品館で買わなくてもどこの店でも買えるからユーザーは全く困らない
逸品館はoppoの製品が取り扱い出来なくなれば売上が減るし買い手は他に行ってしまう
逸品館ざまあwww
389: 2017/03/20(月)09:07 ID:y4dfPGYV(1) AAS
だから普通の店舗は商品貶したりしないものだけどな
まぁ、そのリスクを負っても良いもの良い、悪いものは悪いと主張する
正直なお店ですよという誠実アピには成功している
390: 2017/03/20(月)10:02 ID:KcRe/j8H(1) AAS
OPPOは売れれば何でもいい量販店向きの商品ってことだ
オデオ専門店で売るとこうなる
391(1): 2017/03/20(月)12:49 ID:PtBAG3Wb(1) AAS
oppoじゃなくエミライがクソなだけでしょ。
392: 2017/03/21(火)23:13 ID:ya/XlT9r(1) AAS
>>370
あれは、まさに公開処刑w
393(1): 2017/03/22(水)00:37 AAS
>>391
本体の方は更に上を行く
本社ホームページで海賊版ダウンロード提供
外部リンク[html]:web.archive.org
394: 2017/03/22(水)00:53 ID:4zNnh8mR(1/3) AAS
>>370
そうは思わない。
OPPOとの関係が壊れても良いなら、今旬のOPPOを当て馬にいくらでもやっても良いと思うよ。
好き勝手やってOPPOとも関係も保ちたいというのは虫が良すぎるが。
それにあの比較試聴はエアボーの音の悪さだけが際立たよ。
無改造のHD-DAC1とSonica DACの良さがよく分かった。
395: 2017/03/22(水)01:40 ID:HrhLd6rz(1/3) AAS
えーと
一番音がダメなのはSonicaだったろ
音が薄くて立体感ないし低域膨らんで遅いし
HD-DAC1は金額差考慮しなければエアボウが良かった
テアックは線が細くて演奏がいまいちに聞こえた
396: 2017/03/22(水)02:23 ID:4zNnh8mR(2/3) AAS
それはない
エアボーが良いと思ってる人間は高域が聞こえない人間だよ。
HD-DAC1≒Sonica>>>>>>>>>>>>>>>エアボー
だろ。
ただ大阪ではエアボーが市民権得てるんでしょ?
大阪の人の耳って凄いね。
397: 2017/03/22(水)06:41 ID:rD7uIpK7(1/2) AAS
表面しか見れないやつ多いんだな
真実はこれだろ
>>376
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 605 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*