[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 67 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941: (ワッチョイ 3a55-DTGA) 2019/03/21(木)01:34 ID:krA+xPLv0(1/3) AAS
そういう事だね。なんかピュア板は見てて悲しくなる。
942: (ワッチョイ 0be3-WX4v) 2019/03/21(木)01:36 ID:XXwYYz9Z0(1/3) AAS
まぁ>>879のつぶやきから本来のスレに戻ったわけだが
レスが被るとバレるからいつもの書き込みは自重したんだよな判るよ
943: (ワッチョイ 5f94-XsdU) 2019/03/21(木)01:44 ID:JMbOOuad0(6/11) AAS
主観を持つほうが人生は潤うものだ。
944: (ベーイモ MM56-dMMM) 2019/03/21(木)02:01 ID:qEhb7dOxM(1) AAS
箱鳴りって付加音じゃん歪じゃん
945: (アウアウカー Sacb-/mZx) 2019/03/21(木)02:02 ID:DDdvOnQCa(2/2) AAS
てめぇの主観だけで断言してもその人の答えにしかならん
人に押し付けたところでどうしようもない
946: (ガックシ 064f-hsVq) 2019/03/21(木)02:43 ID:C6LhV8Z56(1) AAS
>>936
超高密度の中密度繊維板w
これ言い間違いじゃなくて理解力の問題でしょ
なーんも分かってないことが露呈w
全部空想で語ってることがばればれだね
947(1): (ワッチョイ 3a55-DTGA) 2019/03/21(木)02:52 ID:krA+xPLv0(2/3) AAS
言い方がちょっと違うだけで彼はわかってるじゃん。下衆の勘繰りというか
948: (ガックシ 064f-hsVq) 2019/03/21(木)03:07 ID:HVYqi0776(1/2) AAS
>>947
スピーカーの材質と楽器の材質を混同してる時点で察しろよ
それを狙ったスピーカーもないこともないけど、それを一般化してる時点で話し合いにすらなるわけないじゃん
頭の中お花畑の典型
949: (ワッチョイ 0be2-m8GM) 2019/03/21(木)05:33 ID:0Qxuzco40(4/6) AAS
わからなければアピトンを使っておけばいいと思う
950: (ワッチョイ 6fe3-0guq) 2019/03/21(木)07:20 ID:xpG6ybuP0(1/2) AAS
むしろ 低密度のほうがいいとおもうけどな。そして板厚を倍にする。
もしくは、複数の素材を組み合わせる。
市販スピーカーの場合、パーティクルボード+木目ビニールシートで
低密度&複数素材(ビニール)で振動(無駄な響き)止めてるね。
951: (ワッチョイ 0be2-m8GM) 2019/03/21(木)07:54 ID:0Qxuzco40(5/6) AAS
一般論として、同じ板厚なら重い方がよく、同じ重さなら厚い方がいい。
952: (ワッチョイ de1d-ABW3) 2019/03/21(木)08:23 ID:D8EL+92A0(1/4) AAS
いつになく伸びてるな
953: (ワッチョイ 6396-DTGA) 2019/03/21(木)08:28 ID:28BxRL7i0(1/5) AAS
MDFの40mmとかいいんじゃないかな
固有鳴きは少なそう
954(1): (ワッチョイ de1d-ABW3) 2019/03/21(木)08:43 ID:D8EL+92A0(2/4) AAS
板厚とか板材とかと同じくらい補強の入れ方大事だからな
その辺論議されてなくてホントにこいつら自作したことあんのかって思った
955: む〜ぱぱ (ワッチョイ 9e33-yExI) 2019/03/21(木)08:48 ID:0IKbK/690(1) AAS
まったくこまったもんだっしゅ(^^)。
956: (ワッチョイ 6396-DTGA) 2019/03/21(木)08:49 ID:28BxRL7i0(2/5) AAS
バスレフもバックロードも
乞食臭い小口径なら補強はいらないからなぁ
957: (ワッチョイ 0be2-m8GM) 2019/03/21(木)09:00 ID:0Qxuzco40(6/6) AAS
JVCの9cmウッドコーンにすら補強が入っているのに
958(1): (ワッチョイ 6396-DTGA) 2019/03/21(木)09:06 ID:28BxRL7i0(3/5) AAS
補強の仕方ってmagico辺りを参考に強度順にすると
田→日→ロ→コ→I
って感じだけど、強いほど入れる手間が大変になる
動画リンク[YouTube]
ヤマハみたいにI型で突っ張るのが楽そう
959(1): (ワッチョイ cb33-bZho) 2019/03/21(木)09:25 ID:O8IAa9cr0(1/2) AAS
>>958
角材で内寸サイズの木枠作って、それに板張り付ける
方式で一セット作った。
作るのは非常に楽だった。
960: (ワッチョイ cbbd-rXtv) 2019/03/21(木)10:28 ID:P7jPPush0(1) AAS
>>959
箱を作った後で内側に角材をぐるりと張り付けたのとじゃ強度に差がでるかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*