[過去ログ]
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その39 (1002レス)
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その39 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1603289630/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/10(土) 18:29:02 ID:ngyQfMfZ >>972 >・・・〜それの何が問題か? って、まともに聞こえる可聴帯域に間違いなく悪影響(混変調等)を 及ぼす 20Hz 辺りの低音 は、実用上はカットするのが普通の対応。 だから、アナログレコードの再生では、サブソニックフィルター (カットオフ:30Hz)が、ハイファイ・アンプには内蔵されていた。 デジタル時代になって 20Hz辺りは、ある程度正確に記録出来る ようになっているが、普通はカットしてパッケージングされてるのが大半。 Hi-Fi用(意図してカットしない録音に限る)?の一部が販売されている に過ぎない。 だから「何が問題か?」ではなく、その測定や、まともな再生自体が非常に シビアで簡単に出来る内容ではなく、極限られたまれな条件の環境での話です。 実用上良い音(楽)を聴くことを主目的にしているオーディオの趣味とは、 関係がほぼ無い内容で、厳密なことが投稿での文字不足で発言出来ない5ちゃんで、 偉そうに薄っぺらい内容を聞かされても、読まされる側はイライラするだけ!! さらにもっと重要なのは【FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!】レスの 趣旨から、相当ズレた、スレチの内容と化している。(w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1603289630/980
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 22 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s