[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313(1): 2020/12/12(土)17:13 ID:KVpfwbmA(1/3) AAS
>>300
生音に近いは、違う言い方をすれば紙臭くて艶みに欠けるとも言えるよね
リファレンス感の強い描写で、市販SPにはこのレアな傾向のものはほぼない
fe103nvをBH1000に付けて、FT17Hを追加して6か月目に入るけど
最初は本当に酷い音で失敗しかと思ったけど
ここにきて急激に音に艶が乗ってきて見違えるほどの音が出始めた
市販で組んでるメイン機とサブには確かに譲るが、マランツのレシーバーと組んだだけの
このシンプルなセットの音が今一番お気に入りで一番聴いてるかもな。
繊細感と艶と103nvのリアル感、裸の押し出しの強さとのマッチング。
BHからの充分な低音とのトータルバランス
省2
316: 2020/12/12(土)21:01 ID:KVpfwbmA(2/3) AAS
メーカー推奨されてないけど何の問題も無しに
取り付けられたし、音にも問題なしですよ
自作スレなんだから、メーカー推奨絶対厳守という方がおかしくない
メーカーには色々都合、思惑があって推奨してないだけで
=取り付けられない、音に影響が出るという意味でもないでしょ
そもそも自己責任で色々試行錯誤するのが自作の基本ですよね
試してみたら無問題というだけの話です
2way化して6か月エージングしたらほんとお値段以上の音が出てますよ。
321(1): 2020/12/12(土)22:52 ID:KVpfwbmA(3/3) AAS
出てきた音が、実際に気に入るかどうかが全てでしょ
メーカー推奨は禁止じゃないし、自己責任でやるには自由。
エージングなしでフルレンジの時はBHのせいか
高域に雑味が強調されて合わないかなとも思ったけど
ホーン追加で2way化したら
ハイエンドの雑味はきれいさっぱり消滅して
高域にホーンの繊細感と艶がでて自然に聴きやすく変化した
面白いのは上に伸ばすと下も自然に開放的に広がり
全体のレンジ感が上下に広がって、
BHの箱の良さが出てきた事かな
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.644s*