[過去ログ] ● 長岡鉄男 総合スレ 27 ● (737レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
698: 2022/03/17(木)08:13 ID:GPmm6NC5(1) AAS
フルレンジでツイーター無しでなんとか使えるのは16cmまで、20cmではかなりハイ落ちに聞こえると思う
やってみて不満が出たらツイーター買い足せばいいのでは?
699: 2022/03/17(木)09:02 ID:V8rOeDqr(1/2) AAS
>>683
ロングボイスコイルを嫌ったのは江川だよ。
既存ユニットのボイスコイルをほどいてショート化する改造実験をやったほどだ。
磁気プレートからはみ出したボイスコイルは駆動とは無関係で無駄な質量となるが着眼点。
成果を自画自賛してたけどインピーダンスが下がったことは無視か?と誌面に向かって突っ込みいれたな。
700: 2022/03/17(木)16:37 ID:V8rOeDqr(2/2) AAS
補足。
長岡は振動板が重くなることには否定的だったけど
ボイスコイル等の駆動系についての言及は少なかったと記憶してる。
FW220のボイスコイルボビンをアルミに変更したいとの願望や
FE225N(K?)をウーハーに使った作例後の記事には
「ウーハーの振動板は重い方がいいのかも」とらしくないコメントもあった。
江川のように先入観にとらわれた意見を述べてはいなかったよ。
701(2): 2022/03/17(木)23:33 ID:01EQ+l34(1) AAS
>>693
普通のドームツイーターを使えばいい。
702(2): 信者 2022/03/17(木)23:59 ID:IXWP0gPS(1) AAS
>>701
ホーンツィーターとドームツィーターって
何が違うんでしょうか。
ドームツィーターのFT28Dは安いですが。
703(1): 2022/03/18(金)00:28 ID:jNTVA7sR(1/2) AAS
ドームツイーターの方がホーンツイーターより低い帯域まで再生できる
ただし高域の再生能力では、ホーンツイーターの方が上
(一般的な大きさのホーンツイーターの場合。巨大なホーンはまた別)
だからホーンツイーターはフルレンジと組み合わせるのに向いているし、
ドームツイーターはウーファーと組み合わせるのに向いている
>>701に騙されるな
704(1): 2022/03/18(金)00:39 ID:d8NFlhK9(1/6) AAS
>>703
同じ値段ならな、実際は価格が高いので>>693が悩む。
凝り固まって考えずに買える金額でドームツイーターを買えばよい。
自作スピーカーは臨機応変に対応すればよいのである。
予算があるならオリジナルに近い構成を買えばよい。
705: 2022/03/18(金)05:11 ID:I/h/Ld8Y(1) AAS
>>702
みもふたも無いが、第一に音(鳴りかた)が違う
第二に、能率が違う(10dB〜20dB以上)ので、高能率バックロードにドームツィーターは合わせられないこともある
第三第四に、指向性、最大音圧、など
706(1): 2022/03/18(金)06:43 ID:xmirhpAn(1/3) AAS
>>702
仕様欄にある「出力音圧」「〇〇㏈」に注目しよう。
一定の強さの信号を入力した際にどれくらいの大きな音量を取り出せるかの指標。
これの数字が大きい方が大きな音量になる。
ちなみにFT28D(ディスコン品)は90㏈、ホーンツイーターは軒並み100㏈を越えている。
前述のバックロードホーンにFT28Dの組み合わせでは高音不足になる。
90㏈程度のフルレンジのバスレフならばドームツイーターも選択肢に入るが
FE-〇〇のような超高能率フルレンジをバックロードホーンに使う場合はホーンツイーターしか選択の余地がない。
そんなわけで>>704は発言を控えてろ。
ちなみにFT28Dはプラスチックフレーム、20?径ソフトドームの廉価機。
省1
707(1): 2022/03/18(金)07:02 ID:d8NFlhK9(2/6) AAS
誰もFT28Dにしろなんて言ってない。
多くのツイーターは92dB程度。
元の書き込みはFE208EΣと書いている。
外部リンク:www.fostex.jp
20cmシングルコーンフルレンジなので高域が落ちており、92dBのツイーターで能率は合う。
708(1): 2022/03/18(金)07:41 ID:enf6ojPa(1) AAS
いや、中域の出力音圧が高いから高域も能率の高いホーンツイーターがいるわけで。。。
709: 2022/03/18(金)07:42 ID:Heo7YBWt(1) AAS
FOSTEX伝家の宝刀、20cm限定超高能率フルレンジユニットに、低能率なドームツィーターを足す手法も有る。
重低音の薄いBHに、別アンプSWを加える場合だ。そのアンプにドームツィーターも繋げば良い。
PMA-390初代でやった事が有るけど、それはもう凄まじい音色だった。
FT27Dは超高域のみ使うと高級ホーンツイーターを凌駕するほど切れの良い超高域を聴かせてくれる。
ただ、長岡BHにSWを足すのはクロスで喧嘩するので容易ではない。
710: 2022/03/18(金)07:52 ID:d8NFlhK9(3/6) AAS
>>708
能率合うドームツイーターを使えばいいんだよ。
711(1): 2022/03/18(金)08:29 ID:xLLdU8fP(1) AAS
>>706
>ちなみにFT28D(ディスコン品)・・・・
FT28Dってディスコンになっちゃたの?どんどんユニットがなくなっていくな。48の後継機も出ないし。
712(1): 2022/03/18(金)09:03 ID:xmirhpAn(2/3) AAS
>>707
件の彼は「安いFT28Dも候補」と考えているようだが?
〜高域が落ちており、92dBのツイーターで能率は合う〜
お前の言い分通りに繋いだらハイ落ちに聞こえることを保証しよう。
自作経験のないお前が脳内妄想だけだ語ってるからこれ以上のレスは虚しいだけだ。
他の誰かに相手をしてもらえ。
>>711
あ、すまんFT27Dと勘違いしてた。
FT28Dはまだ現役だった。
713: 2022/03/18(金)09:27 ID:jNTVA7sR(2/2) AAS
ホーンツイーターでも、FT17Hは安いぞ
ドームツイーターを使うくらいなら、こっちの方がマシ
714: 2022/03/18(金)10:19 ID:d8NFlhK9(4/6) AAS
>>712
>件の彼は「安いFT28Dも候補」と考えているようだが?
考えてないよ。
以下でFT28Dについて言及しているが、その後に話題は切れている。
>FOSTEXのツィーターFT48Dの後継がないようです。
>FT28Dとはどのくらい違いがあるのでしょうか?
単にFT48Dの代わりになるか?と質問しているだけで、そこで話は切れ、その後にD-57について書いている。(以下)
D-57にFT28Dを候補になどしていない。
>D-57はT90Aというホーンツィーターを使うように
>なっているけど、一個3万近くします。
省2
715: 2022/03/18(金)10:25 ID:d8NFlhK9(5/6) AAS
外部リンク:www.madisoundspeakerstore.com
このような高能率のドームツイーターもあり、しっかり能率は合う。
一本3万円の予算を出せないなら臨機応変に使えばよい、予算があればオリジナル構成で作ればよい。
ホーンツイーターをやめてドームツイーターにせよなど言ってないのである。
頭が固まり、FEフルレンジにはホーンツイーターにしなければいけないと決めつけるべきではないのである。
716(1): 2022/03/18(金)16:20 ID:xmirhpAn(3/3) AAS
あれもあるこれもある臨機応変に対応と助言したところで
選択肢が無闇に増えて論点がぼやけビギナーは迷うだけだ。
お前自身が彼を路頭に迷わせているだけだがなぜ気付かん?
とはいえ、件の彼は以前にも同様に質問をしてきたよね。
長岡作例とユニットの話題だけして作ることには言及せず消えてる。
今回も彼に振り回されたわけだ。
717: 2022/03/18(金)16:50 ID:zRKi3Kem(1) AAS
ホーンは指向性がキツイ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*