[過去ログ] ★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 53 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2024/03/30(土)22:55:51.93 ID:I7GnlGZn(1) AAS
画面に映ってても
233: 2024/06/22(土)10:22:17.93 ID:d1kmWIRj(3/3) AAS
ちな、隊長と言ったらランバ・ラルだが
たいちょーと言ったら大地葉な( ̄^ ̄)ゞドヤッ!ドヤコンガ!
427
(2): 2024/10/07(月)00:43:03.93 ID:2kCtYxuj(1) AAS
球もパーツも確保が難しくなってきている
2040年に販売店がどれだけ残っているかな
今買って保存しておいたほうがいいよ
457
(1): 2024/10/09(水)13:57:06.93 ID:BVwXf2Kp(1/3) AAS
スマホ使ってると勝手に変わることを知らないとか
知識のアップデートもくそもないジジイやね
529: 2024/11/02(土)22:49:51.93 ID:l2hfkB3V(1) AAS
真空管の極北ともいわれる12GN7Aの再生産は絶望的
真空管爛熟期に製造されたシルバニヤ製NOSを買い集めると一財産築ける
592: 2024/11/25(月)18:28:07.93 ID:6ZMSXhRb(1) AAS
>>589
ENIACは116時間故障せずに動いたのが最長記録である
831: 2024/12/28(土)09:15:18.93 ID:oS6xO9eL(1) AAS
>>827
雑音とかアナログ性能が問題になるところに使うようなもんじゃないわ
デジタル屋さんがちゃちゃっと使うもの
841: 01/01(水)16:12:26.93 ID:5i/130jS(1) AAS
部品交換だとか半田付けやり直しで良くなったなんて話時々聞くけど、測定器無しの
素人は決してやってはならない。プリント基板に組み立てられた物の「球」の抜き差し
もあまりやらない方が良い。基板にかかるストレスで銅箔にクラックが入る危険性大。
要するにあまりいじらないこと。
926: 01/11(土)13:11:24.93 ID:0TgMOxNY(1) AAS
でも音質の悪いアンプなんて誰も要らない
988: 01/17(金)08:22:26.93 ID:5IMPixOy(1) AAS
いまや2A3より300Bのほうがメジャーだもんな
使用するよりコレクションとして飾っておく時代ももうすぐか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.383s*